Archive for the ‘イベント報告’ Category
9月の心理行動科学科
2012/10/1 >> 今月の心理行動科学科
9月も、暑い日が続きましたが、24日以降は急激に冷え、秋らしくなりました。
9/8、9/9、盛岡市と青森市でminiココロサイコロを開催しました。盛岡市で開催したminiココロサイコロは岩手テレビで取り上げられました。
後期授業が9/20から始まりました。
授業開始日は担任から成績を受けとる日でもあり、担任の研究室前で学生が並びます。
9/29秋のオープンキャンパス。今回の学科模擬授業は佐々木先生による「錯覚の心理学」、学科企画miniココロサイコロは「東日本大震災の心理学:情報を伝える、受け取る心理」でした。
8月の心理行動科学科
2012/9/3 >> 今月の心理行動科学科
8/6-8/8原田先生による人間工学の連続講義が3日間行なわれました。
8/25、8/26 秋田市において、2011年度1年生の実践研究の一部「義援金を寄付する心理」をminiココロサイコロとして発表しました。写真は秋田魁新報に掲載された記事です。
処暑を過ぎても30度を超す暑い日が続いています。皆さん、体調をしっかり管理して熱中症に注意してくださいね。
7月の心理行動科学科
2012/8/3 >> 今月の心理行動科学科
東北地方は26日に梅雨が明けました。
7/21 卒論中間発表会が行なわれました。写真は卒論中間発表会の様子
7/23 学科就職支援講演会を開催。学科学生の就職に役立つよう企画されました。今後も卒業生から直接話を聞く機会を設ける予定です。
7/28 オープンキャンパス。学科模擬授業は大橋先生の「ヒューマンエラーを心理学で防ぐ」と工藤先生の「競技スポーツにおける情報戦略と心理」。今回初めての試みとして模擬授業をUstream配信いたしました。
また、学科企画のminiココロサイコロでは「救援・支援する心理」について発表し、多くの方から関心を寄せていただきました。
夏休みに3県で開催する「miniココロサイコロ」のチラシを各高校へ郵送させていただいております。
秋田、岩手、青森の皆様、どうぞおいでください。
オープンキャンパス(7/28)予告
2012/7/18 >> オープンキャンパス
次回、7月28日オープンキャンパスの学科紹介及びmini講義をUstream配信いたします。
10時スタート!!
1. 学科紹介
2. ヒューマンエラーを心理学で防ぐ! (大橋先生)
3. 競技スポーツにおける情報戦略と心理 (工藤先生)