Archive for 11月, 2019

11月の心理行動科学科

2019/11/30 >> 今月の心理行動科学科

11月13日(水)学科学生対象に公務員ガイダンスが行われました。
11月16日(土)推薦入学試験が行われました。
11月23日(土)勤労感謝の日。仙台駅前アエル2階アトリウムにおいて「ココロサイコロ2019」が開催されました。
学科の1年生が3班に分かれ、半年間取り組んできた研究をパネル発表しました。
今回のテーマは「市営地下鉄の北の終点・泉中央を心理学する」・「男らしさとは?女らしさとは?」・「人の意思決定を科学する」です。
足を止めた方にパネルの説明をし、質問に答える。この経験がこれからの学びに活きていくことでしょう。
11月29日(金)には公認心理師、臨床発達心理士のOGに来ていただき、仕事についてお話をうかがいました。

「ココロサイコロ2019」開催報告

2019/11/30 >> イベント報告, ココロサイコロ

今年も11月23日(土・祝)にAER2階アトリウムで、学科企画展「ココロサイコロ2019」を開催しました。当日は、のべ400名以上の方に足を止めていただき、学科の1年生が半年かけて研究した成果を発表しました。学生たちの発表に真剣に耳を傾け、貴重なコメントを頂きましたこと感謝申し上げます。

詳細はこちらからご覧ください。

11月のリレーエッセイ(大橋ゼミ1年 岡島礼佳さん)

2019/11/30 >> 在学生によるリレーエッセイ

私達大橋ゼミは社会に貢献出来る心理学を念頭に置き活動をしています。
11月23日(土)に行われたココロサイコロでは泉中央駅周辺を起点とし、様々な調査を行った発表をしました。発表で最も興味を示された調査は、子供の譲り合い行動でした。子供の譲り合い行動とは、泉中央駅近くにある七北田公園である子供を対象者とし、その対象者がブランコまたはシーソーで遊んでいる時に周りからの声がけによって他者に遊具を譲るのかどうかを調べるものです。結果としては、男児がより遊具を譲りやすかったため、男児は女児よりも飽きやすい傾向があることが考えられます。
電車の支払い方法の調査も評判が良かったです。この調査は改札で支払いをする際に切符、ICカード、スマホのどれを使って支払いをするかという調査です。この調査は合計645人を観察し記録したものであり、この人数にとても驚かれました。大変な調査でしたが、調査結果としてご年配の方でもICカードを利用することが多いということが分かりました。敬老乗車証や福祉割引を活用するためにICカードを利用しているだろうと思います。
また、私達女子大学生のスマホ事情の調査も行いました。結果はSNS(LINE、Instagram、Twitteなど)とYouTubeが高い割合で利用されていることがわかり、いかに女子大生がインターネットに囲まれて生活をしているのかということが分かりました。
このように、より身近な心理学と触れることができる大橋ゼミで1年間活動したことを活かし、卒業論文に向けて活動していきたいと思います。
報告は岡島礼佳でした!

キャリア支援企画(6)「公務員ガイダンス」を開催しました

2019/11/26 >> イベント報告

11月13日(水)4校時に、本学科1・2年生を主対象として「公務員ガイダンス」を行いました。仙台大原公務員ゼミナールの今村博之先生をお招きして、公務員とはどんな仕事なのか、何が求められるのか、公務員の魅力は何か、そして公務員試験合格のためにはいつ頃からどのような準備をしたらよいのかについてお話をうかがいました。

詳細はこちらからご覧ください。

(木野記)

11月の学生委員通信:季節の変わり目に

2019/11/21 >> 学生委員通信

学生委員の佐々木真侑です。

11月になりました。
紅葉シーズンも終わり、だんだんと寒さがきつくなってきましたね。。。
この前学校にいたら虹が出てることに気付き、すぐに虹の写真を撮りました!
とっても綺麗で素敵でした。

行事が何もない11月も友達といれば毎日楽しいです!
秋が終わり、冬に近づいてきています。
冬は気温が低く寒かったり、陽が落ちるのも早いのですぐ真っ暗になってしまったり、なんだか寂しい感じがしてしまいますがこのように少しの幸せを見つけていきたいものですね♩
季節の変わり目なのでみなさんも寒さ対策をしっかりとして風邪などひかないようにしてくださいね!