Archive for the ‘イベント報告’ Category

3月の心理行動科学科

2025/3/30 >> 今月の心理行動科学科

3月11日、東日本大震災から14年が経ちました。
何事も無く1日を過ごせたことに改めて感謝しました。

 

3月18日に学位記授与式の予行演習を行いました。4年生は久しぶりに登校しガウン・博士帽を受け取りました。

卒業前講座では、いよいよ社会人スタートを目前にし、社会人になる前に知っておきたいポイントを講師の方から学びました。「他のどこでも受けられない講座を卒業前のタイミングで受けられて有意義でした」「社会に出る不安が和らいだ」との声が多くとても好評でした。

 

3月19日は学位記授与式が行われました。今年度は卒業生総代を本学科の加藤さんが担当し、これまでの学生生活を振り返りながら感謝を述べました。その後のクラス懇談会では、クラス担任の木野先生から学位記を一人一人に手渡しました。

 

3月28日にオープンキャンパスが行われ、学科紹介や模擬授業を実施しました。多くの高校生のみなさんや保護者の方にご来場いただきました。

 

2月の心理行動科学科

2025/2/28 >> その他, 今月の心理行動科学科

まだまだ寒い日が続きますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。

 

大学は1月末で授業は終了しましたが、2月は補講、連講を実施しました。

2月3・4日にA日程一般入学試験が行われました。秋田、山形などの地方会場においても無事に実施されました。

2月8日に電力ビル1Fのグリーンプラザで第12回MG-Pスクエアを開催しました。1年生から4年生までの全ての在学生及び教員の中から希望者が自由に研究成果を展示発表しました。高校生や心理学を知らない方にとっても分かりやすいような、発表の工夫を行う姿が見られ「実践」を通しての学びとなりました。今年度は、過去最大の計63題もの研究発表が行われ、様々な心理学領域での発表を行いました。発表を聞きに100名以上の来場者の皆様にお越しいただきました。有難うございました!

 

2月21日に早期合格者の集いが行われました。参加したみなさんは上級生と一緒にグループワークを行い、交流を深めていました。

1月の心理行動科学科

2025/1/31 >> その他, 今月の心理行動科学科

新年あけましておめでとうございます。

2025年の最初の1カ月、皆様はどのようにお過ごしでしたか?

 

大学は1月6日から授業を開始しました。

翌週の1月14日には卒業論文提出〆切でした。4年生は提出後、休む間もなく25日にの卒論発表会に向けて資料作成や発表練習に取り組んでいました。

 

1月は、4年生だけでなく1、2、3年生にとっても忙しい日々で、期末試験やレポート課題の提出などに励んでいました。

1月24日にはマーケティングリサーチ事業を展開するマクロミル社さんとオンラインで繋がり、マーケティングリサーチセミナーを開催しました。
そして、2月8日(土)には電力ビルアクアホール1Fにて、学科企画MG-Pスクエアが開催されます。参加は無料で12:00~随時発表を行います。1年生から4年生までの研究成果を発表いたしますので、皆様のお越しをぜひお待ちしております。

 

Pスクエア

 

詳しくは大学HPをご確認ください。

12月の心理行動科学科

2024/12/23 >> その他, 今月の心理行動科学科

12月の本学は、イルミネーションやクリスマスツリーで敷地内が彩られています。校内のツリーと共に友達と写真を撮るなど、学生のみなさんもこの季節ならではの大学の雰囲気を楽しんでいるようです。

さて、今月の本学科では12月7日(土)に「試験に受かるための心理学講座」を開催ました。 この講座では、異なる専門をもつ3人の心理学者が、認知心理学・経営心理学・社会心理学というそれぞれの専門の立場から、人生の中で何度も直面する「試験」にフォーカスを当ててお話をしました。

12月13日(金)には宮城県警察科学捜査研究所からゲスト講師をお招きして、科捜研講演会を開催しました。

また、12月14日(土)には総合型選抜Ⅱ期試験を実施し、無事に終わることができました。

本日、12月23日(月)で年内授業は終わりますが、今月の4年生は卒業論文の研究や執筆作業で忙しく過ごしています。本学科の卒業論文は文章を執筆するだけでなく、実験などを通して得た結果を分析して書き上げます。1月下旬の卒論発表会まで4年生は気が抜けませんが、みなさん一生懸命頑張っており、いよいよラストスパートです。

今年も残すところあと僅かになりました。みなさん、寒い日が続きますがお体に気を付けてよいお年をお迎えください。

11月の心理行動科学科

2024/11/29 >> 今月の心理行動科学科

急に冬らしい気温の日が続いておりますが、みなさんはいかがお過ごしでしょうか?

11月の心理行動科学科はイベント盛り沢山の1か月でした。

11月23日(土)勤労感謝の日に学校推薦型選抜の試験が行われました。今年度も小論文の課題と面接に臨みました。同じ日に社会人入学と編入学の試験も行われ、志願者が無事に試験を終えました。

11月24日(日)には、11月24日(日)に毎年恒例の「ココロサイコロ」を開催いたしました。今年度で第18回を迎えたこの企画は、本学科の1年生全員が参加し、4つの班に分かれてそれぞれの研究テーマをAERのアトリウムにて発表を行いました。
今年度のテーマは、「鉄道利用者の心を科学する」、「街の安全・安心を心理学する」、「義援金を寄付する心理 returns」、「エンターテイメントを科学する」の4つでした。

開催を楽しみに来てくださった高校生の皆さんや、たまたま通りかかって興味を持ってくださった方など、性別年代問わず多くの方が1年生の発表に耳を傾けてくださいました。この経験がこれからの学びに活きていくことでしょう。

来年も11月23日に開催を予定しておりますので、ぜひお越しください。

今年もあと残すは1か月。年末に向けて忙しい時期ですが、体調に気をつけてお過ごしください。