Archive for 9月, 2010
9月のリレーエッセイ(友野ゼミ3年:鈴木美保湖さん)
2010/9/27 >> 在学生によるリレーエッセイ
こんにちは、友野ゼミ3年の鈴木です!
今年の夏は暑かったですね。私は、今年も地元で大人気のかき氷屋さんに行きました。ここのかき氷は、シロップに果実が入っていて、さらにソフトクリームも乗っていて、とても美味しいです!中でも“生グレープフルーツソフト”は“生グソ”と呼ばれ、一番人気です!(笑)
早くも心理行動科学科に編入学して5カ月が経ちました。心理行動科学科は、編入学しても適度な受講科目数で学ぶことが出来るし、講義はとても分かりやすいです。また、自分の意見を言える人が多いです。私も見習いたいです!
心理行動科学科で勉強してから、自分の考え方に変化があったりして、毎日が刺激的です!!もうすぐオープンキャンパスや大学祭が開催されるので、ぜひ参加してみてくださいね?ω?♪
さて、ゼミ担当は、友野先生です!先生は優しくて、私たちの話を熱心に聴いてくれます!
ゼミでは、興味のある論文を読み、レジュメにまとめ、発表、討論、また、先生へ質問をするという形で授業を進めてきました。ゼミを通して、自分が研究したいことの考えが深まるし、新たな発見にも繋がります。後期も友野先生のご指導のもと、みんなで頑張りたいです!
9月の心理学コラム(担当:工藤敏巳)
2010/9/27 >> 役に立つ!!心理学コラム
“心理戦”
今秋、11月13日から中国の広州市でアジア競技大会が始まります。
私はソフトテニス競技日本代表チームのメンタルサポートだけでなく情報戦略サポートの仕事もしています。情報戦略サポート活動と言われて真っ先にイメージするのは、監督が戦略を立てるため、事前に得た相手チームの情報と試合中の情報を監督に提供する、いわゆる「スカウティング」でしょう。この場合、選手勧誘のことではなく情報収集(偵察)のことを言います。6月にはアジア大会のプレ大会で広州市に行きスカウティングを行ってきました。
実は、情報戦略活動とは情報収集を行うことだけはありません。情報を発信・操作して選手が大会で実力を発揮しやすくするための環境作りを行うことを言います。例えば、日本チームが不利な状況であった場合、その状況を前向きに捉え有利なコメントをニュースで放映したり、日本で応援している方のメッセージをmixiやtwitterを使って選手に配信し、選手のモチベーションを高めます…などなど。今、私が考えていることは「大会会場のホーム化」です。サッカーでも野球でもホームとアウェイを比較した時、ホームの勝率が高いことはご承知の通りです。大会が開催される中国は全くのアウェイですから、ホームの雰囲気をどこまで作れるか頭を悩ませているところです。
着々と工事が進むメイン会場(6月撮影)