Archive for 10月 31st, 2025

10月の心理行動科学科

2025/10/31 >> 今月の心理行動科学科

読書の秋、芸術の秋、食欲の秋、スポーツの秋・・・
みなさんはどんな10月を過ごされましたか?

10月11日(土)・12日(日)に大学祭&オープンキャンパスが開催されました。両日ともあいにくの雨でしたが、多くの方にご来場いただきました。有難うございました!

11日(土)はオープンキャンパスにて学科紹介を実施しました。心理行動科学科の3年生による「現場部」の紹介を行い、学生目線でどのような実践的な学びを実施しているのかをご紹介しました。
また、同日には犯罪心理学・浅野ゼミの学祭企画「命の大切さを学ぶ教室 ~京都アニメーション事件 被害者等による心情伝達~」を開催しました。本企画は6月に仙台大学にて実施しご好評をいただいた企画であり、本学での実施は今回初開催でした。

そして、両日開催の学科企画の『ココロミル』ブースは、今年度も多くの方で賑わいました!うそ発見器・性格診断・鏡映描写・アハムービー体験など様々な企画を実施し、たくさんの来場者の方々に心理学を体験していただけました。学生が主体となって準備を行い、実験体験用の準備や、会場の装飾セッティング、フォトブース用の風船をふくらませるなど、来場者のみなさんが楽しんでいただけるような工夫をしていました。実際に、当日はお子さん連れのご家族などがフォトブースにて記念撮影を楽しんでくださいました。ご来場いただいた高校生のみなさんにとっても、普段の学校の様子は違う、大学祭ならではの雰囲気も感じて頂けたのではないでしょうか。ぜひまた来年の大学祭もお待ちしております。

10月25日(土)には総合型選抜Ⅰを実施しました。

10月29日(水)に、独自の学科就職支援Pナビ!にて「メイクアップセミナー」を実施しました。就活や面接において、相手に好印象を与えるメイク術やスキンケアの方法も教わりました。プロの講師の方に面接用メイクをデモンストレーションしていただき、自分の普段のメイクと比較出来て参考になったとの声が多くありました。セミナーの中でパーソナルカラー診断も実施し、自分を活かすメイクを学び有意義な時間となったようです。セミナー終了後も多くの学生が講師の方に質問しに並び、意欲的に学んでいました。女子大学ならではの就活支援企画で引き続き皆さんの就活をサポートしていきます!

今年も残すところあと2か月。充実した秋をお過ごしください。

大学祭終了後に記念撮影

写真:P科(心理行動科学科の略称)のPポーズでパシャリ。