Archive for the ‘イベント報告’ Category

「第8回心理学検定」対策講座を行いました

2015/7/25 >> イベント報告

本日7月25日(土)に「第8回心理学検定」に向けての対策講座が行われました。

 

心理行動科学科では、3年生に心理学検定2級の受検を義務付けています。心理学検定は、本学科の学生たちがこれまでに学んできた心理学の知識をどの程度身につけたかを確認するための、絶好の手段となっています。

 

今年の3年生は、去年2級に合格できた人が何人もいたので、今回の対策講座は3年生よりも2年生の参加が多かったように思います。2年生は来年が本番ですが、少しでも2級合格に近づけるために(うまくいけば、2年生で2級に合格するために)、今年は多くの学生が受検します。また、4年生は昨年のリベンジ組と、1級・特1級を狙う学生が受検します。

 

対策講座では、本学科の専任教員が各自の専門領域を担当し、受検のコツを持ち回りでレクチャーしました。受講した学生たちは、ふだんの講義とはまた違ったかたちのレクチャーに、熱心に耳を傾けていました。

 

今回は昼からの開始となりましたが、途中休憩を挟んで約6時間の長丁場でした。日は長くなっているものの、全部終わって教室を出る頃には、きれいな夕日が見えました。「疲れたー」という感想を述べている学生も、表情にはどこか達成感が。

 

2015年度の心理学検定は、8月23日(日)に実施されます。今日の対策講座から一ヶ月ほど時間が空いてしまいますが、受検予定の皆さんは夏休みに入ったらしっかり復習して本番に臨みましょう!

 

(友野隆成記)

 

2015年度「卒業論文中間発表会」を行いました。

2015/7/14 >> イベント報告

7月4日(土)に、2015年度心理行動科学科卒業論文中間発表会が開催されました。

 

中間発表会は,4年生がこれまでに取り組んできた卒業研究の途中経過をグループごとに報告し,今後の計画について発表する会で,今年で6回目を数えます。卒業研究をすすめている4年生だけではなく,3年生もオブザーバーとしてこの会に全員参加します。また,2年生も希望者は参加することができます。

 

今回は,日本語アクセントと記憶に関する研究,様々な身体行動について測定した研究,コンビニエンスストアや購買に関する研究,劣等感やあがりなど感情に関する研究,パーソナリティや社会行動に関する研究など,各ゼミの特徴が出ていた研究が比較的多かったように思います。4年生は,発表会前日までに作りあげた資料をもとに,自分たちの研究を堂々とプレゼンしました。

 

それぞれの発表に対する質疑応答では,今年は特に3年生がたくさん質問をしていました。中にはとても鋭い質問があり,発表者が答えに詰まってしまう一コマもありました。そのやりとりの中から,今後の研究を進めていくうえでのヒントが詰まっていますので,4年生の皆さんは是非活かしてください。

 

気が付けば卒論提出まであと約半年,遅れているグループは足並みを早め,順調にきているグループはペースを維持できるよう,夏休みを利用してそれぞれの検討課題に取り組みましょう!

 

(友野隆成記)

閖上メイプル館にて第4回ポスター展『閖上ってどんな町?』を開催します(7/4~7/29)

2015/7/2 >> ココロサイコロ

第4回ポスター展『閖上ってどんな町?~歴史と文化そして3.11を振り返る~』を以下の要領で行います。
お近くにお越しの際は,ぜひご覧くださいませ。

日時: 7月4日(土)~29日(木)

場所: 閖上メイプル館 (〒981-1213 名取市閖上5丁目23-20)

[営業時間] 平日・土曜10:00-16:00(木曜休み),日曜 6:00-13:00

内容
名取・閖上の歴史と文化をまとめた資料のなかから,海辺の町の様子を伝える資料を中心に8点を厳選して展示します。6月末にようやく完成したばかりの宮城県の地震・津波年表も展示します。

その他
会場では,展示できなかった資料を含めた全資料を冊子にしたものも配置します。プロジェクトに参加した学生たちが、6月4日に初めて閖上を訪れた際の訪問記 も追加した最新バージョンです。研究に取り組んだ学生たちの想いも併せてご覧いただければ幸いです。


(木野記)

6月の心理行動科学科

2015/6/30 >> 今月の心理行動科学科

爽やかな風が吹く6月。新緑の木々が気持ちよさそうに揺れています。

心理行動科学科では新入生歓迎会を6/23に学外で行いました。1年生はもちろん他学年も多数参加し、交流を深めました。

6/25の心理行動科学会総会では、2015年度の委員が発表されました。委員の皆さん、一年間よろしくお願いします。

6/28(日)オープンキャンパスが行われました。東北南部は6/26に平年より14日遅く梅雨入りし、この日も快晴とは言えない天気でしたが、たくさんの方においでいただきました。

心理行動科学科は、在学生による実践研究報告「ディズニーの世界を科学する」、木野先生による模擬授業「心理学で学ぶ感情のコントロール」などの企画を用意しました。次回のオープンキャンパス(8/2)でも、新たな企画を準備してお待ちしております。

 

名取駅にてポスター展を開催します(6/16~6/30)

2015/6/6 >> ココロサイコロ

6月16日(火)~30日(火)に,名取駅ウィングロード(東西連絡通路)にて,閖上プロジェクトのポスター展を行います。

今回は,名取・閖上の歴史と文化をまとめた資料のなかから厳選した10点を展示します。

仙台経済界の2015特別増刊号『仙台のプロジェクト100』(6月1日発刊)でもご紹介いただいた名取市役所でのポスター展(3月24日~4月10日開催)に展示した資料をバージョンアップした内容です。

お近くにお越しの際は,ぜひご覧くださいませ。

(木野記)