Archive for the ‘在学生によるリレーエッセイ’ Category
8月のリレーエッセイ(佐々木ゼミ4年平山さん)
2012/8/29 >> 在学生によるリレーエッセイ
佐々木先生の研究室からお送りします^^
4年生にとっては最後の夏休みも半分が終わってしまいましたね。
私は夏休み中、卒論で研究している絶対音感に関連して、昔の曲を聴いています。7年前の曲を中心に聴いているのですが、とても懐かしいです。
7年前と言えば!私は高校に入学したばかりでした。
高校で2年間担任だった先生がとても変わった方で、担当科目が地理と韓国語でした(高校では外国語専攻だったので)。
授業では、世界のあらゆる情勢事情をお話ししてもらったり、韓国料理を教えてもらって作ったり、普通の高校と先生では体験できないようなことが出来ました!
そんな先生は今、野球部の部長としても活躍されているので更に驚き^_^ 甲子園にも何度も行っています。
リレーエッセイのこの写真は、見た目はちょおおおっと怖いんですが、実は錯視です。
どっちの方向を見ているでしょうか…???
離れて見ると、右を見ているように見えますが、近くで見ると、左を見ています。
7月のリレーエッセイ(大橋ゼミ1年の上中さん)
2012/7/7 >> 在学生によるリレーエッセイ
暑くなってきましたね!7月リレーエッセイ担当の1年大橋ゼミ、上中美穂です。
宮城学院女子大学に入って驚いたのは、キャンパスのきれいさです。
特に今の時期は、もう、美しいという言葉がピッタリ!ドラマや映画の撮影で使われたこともあるらしいとは聞いていたんですが、まさに絵になります。
写真を見てください。心理行動科学科の先生方の研究室がある人文館という校舎から見える中庭です。建物は、左からチャペル、講堂、講義館です。
レンガ造りのきれいな建物に、緑の芝生と青い空、そして白い雲(#^_^#)
池があるのが分かりますか? 実はピアノの形をしているんです。その名もピアノ池!見たまんまですね(笑)
宮城学院は校門のところに守衛さんがいて、関係者以外入れなくなってるので、この眺めは大学生にならないと見られません!
あ、高校生の皆さんはオープンキャンパスでも大丈夫なので、景色を見るためだけでもいいので遊びに来てくださいね(^_-)-☆
6月のリレーエッセイ(友野ゼミ2年河村睦月さん)
2012/6/20 >> 在学生によるリレーエッセイ
こんにちは!
ひょんなことから6月のエッセイを担当することになった、友野ゼミの河村です(^o^)
最近雨ばかり降ってジメジメした私の嫌いな季節になってきました。
傷んだ髪が湿気で余計に広がって、ハリーポッターのハグリットみたいになっております。
早く梅雨が終わればいいなーと切実に願っています (・_・)
まあ晴れたら晴れたで、また暑い夏がくるのかと思うと嫌ですけどね。
さて、仲良しP科2年では最近ピザパーティーにはまっております。
ピザ屋のお兄さんを女子大前で待たせるのは申し訳ないですが、デリバリーって大学にも来てくれるんだなと感心しました(笑)
やっぱりピザは大勢で食べる方が美味しいですよね~!
みんなピザの魅力にはまり、最近では週1くらいのペースでピザパーティーをしています。
パーティ―と言っても、ピザを食べながらゼミの打ち合わせをしたり、恋の話をしたり、愚痴を言い合ったりしてるだけなんですけどね(笑)
あと1か月でテストと夏休みです。
試験に恋にバイトに遊びに、大学2年生の夏を楽しんでいきたいと思います!
5月のリレーエッセイ(木野ゼミ3年鈴木聖菜さん)
2012/5/23 >> 在学生によるリレーエッセイ
こんにちは!
5月のエッセイ担当の木野ゼミ3年の鈴木です(^∀^)
気候もだんだん暖かくなってきて、春らしい季節になってきましたね♪
これだけ外がポカポカしていると日向ぼっことしゃれ込みたいとこですが、校舎の中で授業を受けなければならいというこの現実(汗 そして3年生ともなると就活ガイダンスが始まったり、プレ卒論のためのテーマ探しも始めなければならないというのもまた現実(汗汗……3年生の皆さん、お互い頑張りましょう!!(´;∀;)
さて、5月の後半に入り木野ゼミは早速ゼミ発表の準備に取り掛かっています! 今回はみんなやりたいことが沢山あって、グループを組むにも一苦労しました((;´Д`)) みんなのそれぞれ興味を抱いている心理学は、似ているようで実は全く違っていたりします。動機づけや対人感情、自己開示など、枠でくくってしまえば1つのグループにまとまりますが、もっと深く考えるとまた違う内容に分かれます。こう考えると、改めて心理学は奥が深いのだなぁと感じますね。でも、奥が深くて考えれば考えるほど難しくなるけれど、その分知れば知るほど楽しくなるのが『心理学』という学問の特典なのだと私は思います。グループ分けは先週のうちになんとか決まり、来週からやっと発表が始まります。他のグループの人たちがどんな論文を発表してくれるのかとても楽しみです♪また心理学についての新たな知識が増えると思うと嬉しいですね(*^∀^*) かという私のグループも発表が近いのでそろそろ準備にとりかかろうと思います!
最近天気も気候も変わりやすいので、みなさんも体調管理には十分気をつけてお過ごしください。
4月のリレーエッセイ(くど@ゼミ4年舟山未紀さん)
2012/4/23 >> 在学生によるリレーエッセイ
こんにちは(・∀・)ノ
4月のリレーエッセイを担当することになりましたくどゼミの4年舟山です!
2012年度が始まり、就活と卒論の2つを無事に終わらせられるかと、もう心配しています……。
この前、工藤先生と卒論のことで私の取り組みたい卒論のことを言いつつ、考えていることを相手に説明するのは難しいことなのだと、実感してしまいました。
就活の時でも、自分の口で説明することの難しさでより苦しむのだろうなと、すでに不安です……。
……と書いていて、話がネガティブな方向に行ってしまいました……(>_<)
でも、1年後振り返ったときに今の悩みや不安を乗り越えて悔いのない大学生生活の最後の1年を過ごしていこうと思います!!
そして、写メのように花を咲かせてみせます。