Archive for the ‘在学生によるリレーエッセイ’ Category
11月のリレーエッセイ
2014/11/30 >> 在学生によるリレーエッセイ
実践ゼミおおはし班の菊地愛美と小平純花です。
私たちのグループはディズニーについて調査しました。調査したことは大きく分けて、「ディズニーランドの現調査」と「プリンセス映画の分析」です。ディズニーランドの現地調査では、来場者の服装や歩行速度、キャストの動き、混雑状況などを調べました。プリンセス映画の分析では、ストーリーの長さの比較やプリンセスの性格などを分析しました。
はじめは、納得のいく結果が得られるのか現地調査はうまくいくのかなど、はじめてのことばかりで不安でしたが、先生からアドバイスをもらいながらうまくまとめることができました。また、班のみんなが与えられた仕事だけではなく、それぞれが自分から進んで仕事に取組み、お互いに助け合いながら協力してまとめることができました。
発表当日は、興味を持ってくれる人はいるのか、立ち止まってくれた人とどのようにコミュニケーションをとったらよいのかなど、不安なことがたくさんありました。はじめはぎこちない会話でしたが、だんだんと慣れてきて「もっと知ってほしい、話したい」という気持ちになりました。一番印象に残っているのは、過去にディズニーランドで働いていた女性に「よくここまで調べたね!すごい!」と褒められたことです。この時に「無駄じゃなかった、調べて本当によかった」という気持ちになりました。また、お客さんから結果に対する意見や、ここを調べてほしいなどと言われることも多くあり、自分たちにはなかった考え方を教えていただくこともできました。
発表まで不安が多かったですが、とてもいい経験になりました。今後の大学生活に生かしていきたいと思います。
10月のリレーエッセイ
2014/10/31 >> 在学生によるリレーエッセイ
こんにちは。工藤ゼミ2年の川崎です。
最近は肌寒くなってきて、そろそろ冬が訪れそうですね。
芸術の秋ということで私は映画鑑賞をしようと思い、『幸せの隠れ場所』と『映画クレヨンしんちゃん ガチンコ!逆襲の ロボとーちゃん』と言う映画を見ました。どちらも家族をテーマとした作品で家族の絆や温かさ、ありがたさを感じ後半は涙が止まりませんでした。そこで、私は今年度成人式なので20歳という節目に改めて家族に感謝の気持ちを伝えたいと思いました。
家族に面と向かって感謝の言葉を伝えるなんて照れくさくて言えないものですが、みなさんも自分を支えてくれている家族に感謝の気持ちを伝えてみてはいかがですか。
9月のリレーエッセイ (木野ゼミ3年 平塚早姫さん)
2014/9/16 >> 在学生によるリレーエッセイ
みなさんこんにちは♪ 9月のリレーエッセイを担当することになりました、木野ゼミ3年の平塚早姫です。
この夏休み、みなさんはどのようにお過ごしでしたか?
私の夏休みは、いろんなことがありすぎました(笑)
アルバイト、ライブ、自動車学校卒業&運転免許取得、出身高校訪問&お世話になった先生へのご挨拶、企業でのインターンシップ 、・・・。今年は1~2週間おきに仙台と実家を行き来しながら過ごしていました。
このほかにも紹介できないくらいあります。これって、今でいう「リア充」なのでしょうか(^_^;) 実際、これまでの大学の夏休みの中で今年は一番充実していました!
さて、その数多くある思い出の中から今回紹介するのは、「成人式」です☆
私の出身地である秋田県横手市では、毎年8月のお盆の期間に成人式が行われます。今年は8月15日に行われました。
互いに離ればなれになっていた同級生と久しぶりに話ができ、かけがえのない時間を楽しく過ごしました。現在大学で頑張っている人、すでに就職して毎日忙しい人、それぞれ自分の道を歩んでいて、いい刺激を受ける機会にもなりました。
私もこれから就職活動や卒業論文、残りの単位取得のためにたくさん苦労し、これまで以上に努力をしなければいけない時期に入ることとなりますが、一人の大人としてやるべきことを判断し、実行できるように生活を送っていきたいです!
8月のリレーエッセイ (友野(聡)ゼミ4年 佐藤あすかさん)
2014/8/6 >> 在学生によるリレーエッセイ
こんにちは☆
友野聡子ゼミ4年の佐藤あすかです!
最近夏風邪を引いてしまい、せっかくの夏休みを一週間近く寝込んでしました。毎日暑い日々が続いてますし、みなさんも体調には気を付けてくださいね!!
さて、今日は友野聡子ゼミの4年生の活動を紹介します (^o^)/
4年生は卒論がメインなので、個人個人での活動が多くなってきますが、
週に1回はゼミで集まって、進行状態や意見交換をしています。
7月5日には卒論中間発表会が行われて、
ゼミの人だけではなく、他のゼミの人の発表を聞き刺激を受けたり
2,3年生や先生方の意見やアドバイスを頂ける機会になりました。
卒論の本発表も頑張るぞ(^_-)-☆
中間発表会を終えて、
ゼミでも3,4年生で意見交流会をしました!
3年生は卒論の発表を聞いての意見を言ったり
4年生は卒論や就活のアドバイスをしたり
縦の交流もあって、仲良しこよしなんです。
最後にこれはおまけで
ゼミの前期お疲れ様会&私の誕生日のお祝いをしてもらっちゃったときの写真☆
お祝いしてもらえたのが嬉しくて、ただの自慢です。(笑)
もっと紹介したいところがたくさんありますが、
今日のところはこのへんで(*^^*)
私は再来週から夏休みを利用して、トロントに短期留学にいってきます☆
学生の方は、夏休みを有意義に精一杯楽しみましょー!!
そして水分をこまめに補給して、暑い夏をのりきりましょー(^o^)/
以上、さとうでした。
7月のリレーエッセイ (友野(隆)ゼミ1年 山内桜さん)
2014/7/25 >> 在学生によるリレーエッセイ
こんにちは。友野隆成ゼミ1年の山内桜です。
入学してしばらくたち、ようやく新しい環境に慣れてきました。友達もたくさんできて、楽しい大学生活を過ごしています。
もうすぐ、私たちにとって初めての前期試験の時期がやって来ます。大学の授業は、私が今まで知らなかったことをたくさん知ることができるので、とても新鮮です。さまざまな分野について自分たちで調べ、話し合うことはとてもいい経験になります。
しかし、授業の内容が難しかったりレポートの書き方に困ったりして、1人では解決できないことも多くあります。そんなとき頼りになるのが、友達です。困ったときに相談できる友達がいるのは、とても心強いことです。
これからは試験が続き忙しくなるので、友達と励まし合いながらがんばろうと思います。そして、しゃべったり遊んだりして、さらに仲良くなっていきたいです。
試験が終われば夏休みが待っています。楽しい夏休みを過ごすために、がんばって試験を乗り切りましょう!
最後に、暑くなってきたので体調には十分気をつけてくださいね。