Archive for the ‘在学生によるリレーエッセイ’ Category

9月のリレーエッセイ(友野聡子ゼミ3年 市川さん・若林さん)

2015/9/15 >> 在学生によるリレーエッセイ

みなさんこんにちは。友野聡子ゼミ3年の市川と若林です。夏休みいかがお過ごしでしょうか?楽しい夏休みもあとわずかですが、ここで私たちが所属する聡子ゼミの前期の活動を振り返り、後期へ向けて学校モードに切り替えていきましょう…

聡子ゼミでは、各自関心を持った論文を発表・議論し、それを基に卒業論文のテーマ決めとグループ決めを行いました。グループ間で議論を重ね、現状では序盤の骨組が出来つつあります。また、4年生との交流会もあり、多様な質問や疑問にも答えていただきました。本当に良い機会を与えて下さりありがとうございます!

さらに授業外では餃子パーティを実施しました!みんなで餃子とキムチ鍋を作り、とてもおいしかったです!途中、友野先生(夫)とのやりとりもあったり…笑 また機会があれば実施したいです!そして、2~4年生合同の飲み会も開催されました。横だけでなく、縦の幅広い交流も深められました!

いざ卒業論文に取り掛かってみると、いかに辛いか、その大変さが身に染みています。それと同時に、周りの人たちのありがたみをひしひしと感じています。これからさらに大変になっていくと思いますが、頑張っていきたいと思います。以上、聡子ゼミの紹介でした~!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

餃子パーティ時の集合写真です!少人数ですが、そのおかげか、かなり密なコミュニケーションを築くことができています!

 

8月のリレーエッセイ(おおはしゼミ4年 上中さん)

2015/9/8 >> 在学生によるリレーエッセイ

こんにちは、大橋ゼミ4年の上中です。

もうすぐ夏休みも終わりですが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。
私は就活太りで太ってしまい、夏バテで少し痩せるかとも思ったのですが、夏も元気にすくすく育ってしまいました。そこで、8月の終わりから運動をメインとした体脂肪を減らすダイエットを始めました。初日は散歩から始め、徐々に運動量を増やし、昨日などは市民プールで体を動かし、筋トレも取り入れています。それが効いているのか、やっと体重も体脂肪率も落ちてきました!!!

今までは運動をしよう、筋トレをしようと思っても、なかなか続かず挫折する私でした。しかし今回は、目標を低めに設定し、具体的な数字で表すことでやる気が湧きました。やはり、大きい目標を時間をかけてクリアしていくよりも、小さい目標をたくさんクリアしていくほうが気持ちとしても楽ですよね。
ダイエットに限らず、様々な場面で使えることだと思います。これから何か新しいことを始めようと思っている人、資格を取る勉強をする人など、ぜひ小さい目標から始めてみてはいかがでしょうか。
秋はスポーツの秋、趣味の秋とも言いますし、ぜひ充実した大学最後の秋を過ごしていきたいと思います。

 

7月のリレーエッセイ

2015/7/23 >> 在学生によるリレーエッセイ

暑い日が続いて、ますます夏らしくなってきました。これから私たち一年生は、大学生として初めてのテストを迎えます。高校とはうってかわって、レポート課題やパソコンを使う課題があり、まだ慣れない人も多いようです。

 

さ て、今回リレーエッセイを書かせていただいている伊東・藤原は、友野隆成先生の実践ゼミで「募金活動」の計画を立てています。14名という少ない人数ですが 三つの班に分かれて活動しています。伊東と藤原の班では、貼り紙の効果を検証します。震災の写真や新聞記事を提示するのですが、写真などを見ているうちに 『震災の記憶が薄れている』と実感しました。このゼミでは、募金を通して東日本大震災の被害の悲惨さや、復興費用がいまだ足りていないという事実を伝えられるいい機会であると思います。大学祭でより多くの人に募金をしてもらい、少しでも復興の役に立てれば幸いです。

 

テストを終えたら楽しい夏休みが待っているので、それを励みに乗り越えたいです。ただし、ハメを外しすぎずに節度を保った生活を送りましょう。とても真面目な文章になりましたが、これからも大学生活を充実させつつ勉学に励もうと思います。

 

伊東・藤原でした。

 

チームKIF 会議中です(その1)

チームKIF 会議中です(その2)

6月のリレーエッセイ

2015/6/10 >> 在学生によるリレーエッセイ

こんにちは。工藤ゼミ2年の弓田真紀です。
もうすぐ夏が近づいてきましたね!!!
2年生になってからは本格的なゼミ活動も始まり、毎日レポートに追われる日々です。
(笑)
私たち工藤ゼミの活動は、毎週金曜日の4限目に行っています。授業は、教科書やテ
キストを使った授業ももちろんですが、動画や映画などを見ながらスポーツ心理学に
ついて学んだりするので、とても理解が深まる授業ができています!
また、工藤先生が楽しく生徒と質疑応答してくれるため、毎回とても賑やかな活動になります。工藤先生は始め、厳しそうな印象の先生だと思っていましたが、とても気さくでユーモア溢れる方でした。ゼミ生のみんなもそのような性格の子が多いのでいつも賑やかになります。(笑)
今後もゼミ活動やお食事会なども通して距離を近くしていきたいです!!

5月のリレーエッセイ

2015/6/9 >> 在学生によるリレーエッセイ

こんにちは.佐々木ゼミ3年の後藤美保です.

最近は暑くなったり涼しくなったりで体温調節が難しくなっていますね.

梅雨の入りということで体調を崩さないように気をつけたいと思います☆

 

つい先日,誕生日の友達にサプライズを行いました.誕生日のKさんには6時に仙台駅のステンドグラス前集合ということと,1人遅刻してくるといううその情報を伝えました.また遅刻すると言った人は誕生会に来るとKさんにつたえていなかったもう一人の人と,先に誕生会を行う焼肉屋に向かってもらいました.焼肉屋さんに入ったKさんはびっくり! その後ハッピーバースデーを歌ったり焼き肉を食べた後にケーキを食べたり,プレゼントをあげたりしてとても楽しい時間を過ごしました^▽^

Kさんお誕生日おめでとう~~!

 

これからも素敵な貴女でいて下さい☆

3年生になってもう2ヵ月経ちました.それぞれ進路は違いますが,今できることを精一杯やりたいと思います.

以上,佐々木ゼミ3年の後藤でした~^▽^