Archive for the ‘在学生によるリレーエッセイ’ Category

4月のリレーエッセイ(工藤ゼミ4年 斉藤優奈さん)

2017/4/30 >> 在学生によるリレーエッセイ

こんにちは!工藤ゼミ4年の斉藤優奈です。

もうじき、ゴールデンウィークですね.

みなさんは,どのように過ごしますか? 私は鳴子温泉へ行ってゆっくりする予定です。
ところで、最近工藤ゼミでは、工藤先生の「身体、絞らなきゃ!」という一声から,先生とフィットネスクラブへ行くようになりました。
私はこれまでに2回行きましたが、心なしか二の腕が引き締まったように感じます。

トレーニングをしている様子がこちらです。

ちなみに先生は40分歩いて疲れたと言って、トレーニング器具を使わず早々にサウナに行ってしまいました笑
トレーニングしていい汗を書いた後は、美味しいご飯を食べに・・・
スポーツ栄養学的には運動後30分以内に食事すべし、と言いながら,みんなで運動した分より食べた気がします。。笑

夏までにはシェイプアップして,卒業研究の中間発表,就活の面接に向けて
頑張って行きたいと思います!!

3月のリレーエッセイ(大橋ゼミ1年 蓮池美沙樹さん)

2017/4/10 >> 在学生によるリレーエッセイ

こんにちは!大橋ゼミ2年生の蓮池美沙樹です!

4月も半ばとなり、暖かい日が多くなりましたね。仙台の桜もすっかり満開のようですが、みなさんはもうお花見には行かれましたか?実は私、お花見には行ったことがなくて・・・・・。ぜひこれを機に行ってみたいですね♪

 

さて、あっという間に1年生が終わり2年生になってしまいました。昨年度は基礎科目の授業がほとんどでしたが、学年が上がり、だんだんと専門科目も増えて一段と心理学の勉強をするのが楽しくなってきました!

 

1年次の実践ゼミでは友野ゼミ・木野ゼミ・大橋ゼミの3グループに分かれて調査をし、学科企画の「ココロサイコロ」にてそれぞれ発表をしました。初めての経験だったのでとても緊張したのを今でも覚えています・・・・・(笑)

最近は、まだ授業が始まったばかりではありますが、早速ゼミでの活動が出てきました。まだまだわからないことや不安なことも多いですが、昨年の経験を活かして、何事にも積極的に取り組んでいきたいと思います!

 

みなさん、頑張りましょうー(^O^)

 

2 月のリレーエッセイ(木野ゼミ2年・小畑さん、櫻井さん)

2017/2/22 >> 在学生によるリレーエッセイ

こんにちは!
木野ゼミ2年の小畑と櫻井です!♩
2年生もあっという間で、もう少しで3年生になります。これからの学生生活半分も頑張って行きたいなと思う今日この頃です。

私たちは木野ゼミで一年間過ごしてきて、みんなで論文を読み、グループごとにまとめたことを発表したり、意見交換をしたりなど実践的な面の経験を積んできました。
みんな意見を言い合い、とても良い雰囲気で、進んでおりました^^

わたし(櫻井)はよさこいサークルに入っており、先日は「バレンタインよさこい」というイベントに参加してきました。またもう少ししたら「浜松がんこ祭り」に参加するために静岡県に行ってきます!みんな仲良く、楽しいです( ◠‿◠ )  今は、その練習に励んでいます! また、静岡県のお祭りで、全国にいるよさこいの友達に会えるのも楽しみです。 大学生のうちにしかできないことをいろんな面で頑張って行きたいと思っています!

さて!2月19日にMG−Pスクエアが電力ビルで開催されました!会場では心理行動科学科の1年生から4年生まで22グループが発表を行いました。私達2年木野ゼミでも『経験抽出法による日常感情の分析』をテーマに実習結果を発表しました。たくさんの方が訪れ、興味を持って真剣に私達の発表を聞いてくださいました。「面白かった!」や「なるほど!」と言ってくださる方が多く、私達も自信を持って発表することができ、やりがいを感じることができました。また、3・4年生の先輩方の発表を聞き、見習いたい部分がたくさんあり、とても勉強になりました。今回の実習・発表を生かして、3年生でもよりよい研究をしていきたいです!\(^^)/

1月のリレーエッセイ(友野ゼミ3年・鈴木さん)

2017/1/30 >> 在学生によるリレーエッセイ

こんにちは!友野隆成ゼミ3年の鈴木佳歩です!2017年に突入しましたね!体調管理には気をつけたいですね!

個人的な話ですが,天皇陛下が退位されるご意向を示されたことにあたって,新しい元号が気になって仕方がありません。平成生まれの私たちが新元号生まれの子たちに馬鹿にされる日がくるのでしょうか?複雑な気持ちです(笑)

先日,4年生の先輩方が卒業論文を提出したことを聞き,友野ゼミ3年生も,より現実的に卒業論文について話し合いを進め始めました。就職活動も本格的になってくるので,程良く両立させながら,友野ゼミ特有の「まったり」ペースを忘れずみんなで協力していきたいと思います!

そんな友野ゼミですが,みんな大好き隆成先生をはじめ学生12人で仲良く活動しています。こまめに集まっていて,2016年末に滑り込みで忘年会をしたばっかりです(笑)とても楽しくて愉快な仲間です!!

もうすぐ後期授業も終了するので,無事進級できるようにテストやレポートをしっかり済ませましょう!(笑)4年生の先輩方は,本当にお疲れ様です,,!

12月のリレーエッセイ(木野ゼミ4年・川崎さん)

2016/12/19 >> 在学生によるリレーエッセイ

こんにちは、木野ゼミ4年の川崎です!

雪も降り始めていよいよ冬本番になってきましたね。クリスマスやお正月も間近に迫っている中、私たち4年生は卒論作成に追われ、みんなパソコンに向かって頑張っています。

今回は私が所属するゼミ仲間について紹介したいと思います!
私の所属している木野ゼミの4年生は4人という少人数で活動しています。4人とも1年生の頃から木野先生の実習グループやゼミに所属していたので、みんな仲良しで、楽しくやっています。真剣な場面では協力しながら真剣に取り組み、ふざけるときはおもいっきりふざけあい、論文のテーマは違うけれども、分からないことや分析などで詰まった時にお互い気軽に相談して助け合える最高の仲間です!

今は、分析や考察などで四苦八苦していますが、辛い時期を乗り越えて、1月の卒論発表会で自分たちが満足できる論文にするためにみんなで助け合って頑張って行きたいと思います!

今度ひと段落したら、先生も含め木野ゼミで鍋パーティーなんか出来たらいいな、とみんなで話しているので、楽しい鍋パーティーが出来るように、まずは卒論作成頑張ります!

学科図書室で卒論を執筆する4年生