Archive for the ‘イベント報告’ Category

2015年度心理行動科学科Active Student(略称P-AS)の表彰式を行いました

2016/1/31 >> イベント報告

1月23日(土)に開催された卒論発表会の終了後、2015年度心理行動科学科Active Student(略称P-AS)の表彰式を行いました。

P-AS表彰制度は、心理行動科学会の学生委員としての活動や、学外での研究発表、オープンキャンパスでの学科紹介などといった学科の活動に積極的に参加した学生を学科として表彰する制度で、今年で3回目を迎えました。

今年度の表彰対象者は、2年生9名、3年生8名、4年生7名の、計24名でした。このうち、2度目の表彰を受けた方は、3年生に3名、4年生に2名いました。

学科での活躍の機会が増えたことで、今回は多くの学生が表彰対象となりました。みなさんの今後ますますの活躍を期待しています!

(友野聡子記)

2015年度「卒論発表会」を行いました

2016/1/30 >> イベント報告

1月23日(土)に、2015年度心理行動科学科卒論発表会が開催されました。

卒論発表会では、1月18日(月)に提出したばかりの卒業論文の内容を4年生が発表します。1グループあたりの発表時間は8分、質疑応答の時間は2分で、卒論の口述試験としても位置づけられる重要な発表会です。この会には、4年生だけではなく、2,3年生もオブザーバーとして全員参加します。また、1年生も希望者は参加することができます。

今年の発表会では、すべての発表に対して、2,3年生の誰かが手を挙げて質問をする光景が見られました。下級生が質問できるほど、8分間という短い間に、関心を引くような内容をわかりやすく伝えられていたということでしょう。発表後の教員による講評でも、今回の発表と、今日までの4年生たちの頑張りに対して、高い評価がなされていました。4年生のみなさん、そして、2,3年生のみなさん、おつかれさまでした!

あと半年もすれば、3年生たちは、4年生たちが立っていた壇上に上がり、卒論の中間報告を行います。3年生たちからどのような研究発表が行われ、どのような議論が飛び交うのか、楽しみですね。

(友野聡子記)

1月の心理行動科学科

2016/1/30 >> 今月の心理行動科学科

2016年が明けました。

今年はどんな年になるでしょう。

1/11の夕方、仙台市で今冬初めての積雪が観測されました。その後毎週積雪が続きました。

 

本学は1/5から授業を開始しました。

1/18は卒業論文の提出締切日でした。4年生は提出後、ほっとする間もなく1/23の卒論発表会に向けて資料作成や発表練習を行います。

1月中に4年間使用したロッカーの鍵を返却する4年生の姿や、学位記授与式の文書が学内に掲示されるのをみると、学生生活の終わりを実感します。

この月は期末試験、レポート提出と1,2,3年生にとっても忙しい時期です。

3年生は、P-ナビで市場調査について学んだり、就活を終えた先輩達から体験談を聞いたり、就活スタート前の足固めを行っています。

 

来月2/21には電力ビルグリーンプラザで学科企画P-スクエアが開催されます。詳しくは、後日、本学のサイトでお知らせします。どうぞお楽しみに。

 

12月の心理行動科学科

2016/1/5 >> 今月の心理行動科学科

朝晩の冷えが厳しくなってきましたね。皆さん、風邪をひいていませんか?

12/5(土)冬のオープンキャンパスが行われました。心理行動科学科では学科企画として、11月のココロサイコロ2015から「まちなみに隠された心理を探る」を発表しました。今回のオープンキャンパスでは、例年行われている学科企画の模擬授業はありませんでしたが、大学全体の企画として大橋先生による受験直前・特別セミナー「試験で実力を発揮するために‐心理学からのアドバイス‐」が行われました。

12/12(土)の午後、藤崎向かいのANNEX多目的ホールで学科教員6名による「試験に合格する心理学講座」が開かれました。それぞれの教員が専門としている心理学をもとに、受験生の役にたつ内容をレクチャーする企画です。リラックスするための方法や、勉強のBGMに最適な曲など、すぐにでも活用できそうな、いろいろなヒントを聞くことができました。

12/14は学科の忘年会。教員も学生も皆が一緒に鍋を囲んで語り合いました。

12/24で年内の授業は最後となりましたが、4年生は卒論仕上げ作業で年末年始も忙しそうです。

 

キャリア支援講演会(4)「やる気のもと 自尊感情ってなあに?」を開催しました

2015/12/25 >> イベント報告

12月17日(木)の3校時に、企業のトップの方をお招きしてキャリア支援講演会を開催しました。

 

●ゲスト

畠山明 氏
株式会社セレクティー(「個別教室・家庭教師のアップル」)の代表取締役です。昨年に引き続き,今年度もお越しいただきました。

 

●主な内容

「やる気のもと 自尊感情ってなあに?」と題して、「仕事や子育て」に活かせる自尊感情と経営学のお話をうかがいました。

詳しくはこちらをご覧ください。