Archive for the ‘学生委員通信’ Category
9月の学生委員通信:後期が始まりました!
2019/9/24 >> 学生委員通信
こんにちは!学生委員3年の本田です。
夏休みも終わり、後期がスタートです!暑さもだいぶ和らいできて秋だな〜と感じます(^ ^)
皆さんは夏休みをどう過ごされましたか?
夏休み中には心理学検定が実施され、受験した方も、たくさんいるのではないでしょうか。
受験した皆さん、お疲れ様でした!!
そして、後期が始まるとすぐに大学祭もやってきます☆
トークショーのゲストも発表されましたね。今年はなんと賀来賢人さんです!!すごく楽しみです♪
心理行動科学科は、毎年大人気の企画”ココロミル”を今年も開催します♪
現在、学生委員を中心に準備中です!!性格診断やウソ発見器、ストレス診断など、心理学を用いた企画が盛りだくさん!
10月19日、20日の2日間ですので、お時間がある人は是非足を運んでみてくださいね☆
それでは皆さん、後期も元気に頑張りましょう!!
8月の学生委員通信:夏は行事がいっぱいです!!
2019/8/20 >> 学生委員通信
こんにちは!
学生委員3年の庄司です。
8月18日に心理学検定を受けられた方々、お疲れさまでした!
夏休みも後半にさしかかり、過ごしやすい気温になってきましたね!
さて、今月は8月4日にオープンキャンパスが開催されました!
学科のブースでは学生相談や鏡映描写と脳波測定による心理学体験が行われ、模擬授業では木野先生による「心理学で学ぶ感情のコントロール」、森先生による「人の印象はどのように作られるのか?」が行われました。
また、2年生による実践活動報告「周囲の状況は人の行動にどんな影響を与えるのか?」が行われました。
たくさんのご参加ありがとうございました。
また、今年も2年生がminiココロサイコロを開催します!
8月24日(土)・25日 (日)は山形市で「周囲の状況は行動に影響するの?」「義援金を寄付する心理in2018」というテーマで、
9月21日(土)・22日 (日)青森市で「アーケードは10年前からどう変わった?」というテーマで開催するので是非こちらもご参加お待ちしております。
10月19日(土)、20日(日)の学祭もお忘れなく!!!
7月の学生委員通信:テスト期間!!
2019/7/21 >> 学生委員通信
こんにちは
学生委員3年の佐々木です。
2019年も半分が過ぎ、7月になりましたね。
これからどんどん気温が上がっていき暑い季節になるので熱中症などに注意してください。
7月も後半に入り、学生の方はテストの時期となりました。みんなさん勉強をしていますか?
無理はしない程度に勉強をし、テストに万全の状態で挑みましょう
来月には夏休みに入ります!
楽しい予定がたくさんあるのではないでしょうか?楽しみを力に暑い季節を乗り越えましょう!
6月の学生委員通信:今年度もよろしくお願いします!!
2019/6/30 >> 学生委員通信
こんにちは!学生委員の高橋です。
6月に入り、不安定な天気が続いております。
みなさん、風邪だけは気をつけて下さいね...。
今月は、6月20日(木)に心理行動科学会総会が行われました。
主な議題内容として、昨年度の活動報告、決算、今年度の活動計画、予算など学科に関する内容を取り上げました。学科の1年間の流れや、お金がどのように動いているかなどを理解できる、大切な機会となりました。総会に参加してくださったみなさん、ありがとうございました!!
また、総会の最後に今年度の学生委員が紹介されました。2年生も加わり、会計監査も含め、新たな体制で今後活動していきます!至らない点もございますが、学科がより楽しく、充実したものになるために私たち自身も楽しみながら頑張っていきます(*^_^*)
これからよろしくお願いします!
5月の学生委員通信:新入生のみなさんお疲れ様でした!
2019/5/25 >> 学生委員通信
こんにちは!学生委員の本田です。
新学期に入り2ヶ月が経ちました。
4月から入学してきた1年生の皆さんも少しずつ大学の生活に慣れてきた頃ではないでしょうか。
さて、5月には新入生のための様々な行事がありました!
まず、5月21日に新入生歓迎スポーツ大会が開催されました。
今年度から種目やルールが新しくなり、より盛り上がりました!
心理行動科学科ではドッジボールで見事優勝!総合ではなんと2位!輝かしい成績でした☆
学科一丸となって頑張っている姿はとても感動しました( ; ; )
1年生の皆さん、本当にお疲れ様でした☆
さらに、5月に27日には心理行動科学科での新入生歓迎会が開催されました!
今年は1年生が28人と例年よりも沢山の人が参加してくれました。
普段なかなか先輩や先生方と話す機会がない1年生にとってとても良い時間だったのではないかなと思います(^ ^)
今後も学年の垣根を越えてみんなで一丸となって楽しみたいと思います!