Archive for 3月 7th, 2014
3月の学生委員通信:お掃除の後は油尾鍋♪
2014/3/7 >> 学生委員通信
こんにちは!学生委員の官野です(^o^)
最近また寒くなりましたね…。「もう雪はこりごり、春よ早く来い(ToT)」なんて思っている方も多いのではないでしょうか?春休みも残り一ヶ月を切ったことですし、体調に気をつけて思い切りエンジョイしちゃいましょう♪
さて、先日は毎年恒例のP科(心理行動科学科)大掃除が行われました。
一年の感謝の気持ちをこめて、P科が日頃使用する3教室をすみずみまでキレイにお掃除☆
学生委員を中心に、お手伝いの学生とみんなで力を合わせたおかげで、今年も無事に終えることが出来ました。参加してくださった皆さん、ご協力ありがとうございました(^^)
そして!
大掃除の後は、今年からの新企画「油尾先生プレゼンツ☆みんなで食べよう油尾鍋」が開催されました♪
キレイになったC309の教室でおいしいお鍋を二つも囲んじゃいました。
豆乳なべに、
トマト鍋!
お掃除の疲れも吹っ飛ぶくらいのおいしさでした☆
みんなでわいわい囲む鍋は楽しくておいしい(^ω^)
女子大生と教員3名とで、あっというまに締めのリゾットまで完食しました!
とても楽しかったので、ぜひ来年の大掃除のときにも開催して、恒例行事にしてもらいたいですね。笑
参加してくださった皆さん、本当にお疲れ様でした!(^^)
3月の心理行動科学科
2014/3/7 >> 今月の心理行動科学科
宮城学院の広報誌「パルティール vol.17」(2014年3月発行)に,1年生の実践セミナー佐々木ゼミが紹介されました.1年生のゼミの様子がよくわかりますので,ご覧ください.
「パルティール vol.17」は,下のURLでも見ることができます.
http://www.mgu.ac.jp/main/about/kohoshi/partir.html
3月20日は卒業式でした.今年は心理行動科学科の大宮木綿子さんが卒業生を代表して答辞を読みました.
3年前の2011年3月は,心理行動科学科1期生の卒業式が予定されていました.しかしながら,あの大震災のため卒業式は中止となってしまいました.実は,1期生の石野絢子さんが,3年前の卒業式で答辞を読むことになっていて,準備をしていたのです.でも,その答辞は読まれることなく,「幻の答辞」となってしまいました.
昨年秋,大学祭のとき,石野さんが大学を訪れ,大事に持っていた答辞を先生に託していきました.今年,答辞を読むことになった大宮さんは,これを何かの縁と考え,「幻の答辞」を自分の答辞と一緒に学長に手渡しました.これは,卒業式に出席,参列していた皆の心を打ちました.とても感動的な答辞,そして卒業式でした.
卒業生の皆さんが幸せになるようお祈りしています.