Archive for the ‘今月の心理行動科学科’ Category
10月の心理行動科学科
2015/11/2 >> 今月の心理行動科学科
梨、柿、葡萄・・・果物のおいしい季節になりました。食べ過ぎに注意しましょう!
10/3(土)13時から秋のオープンキャンパスが行われました。心理行動科学科の模擬授業は、友野聡子先生の「見た目と言葉の力~コミュニケーションの心理学」と工藤先生の「競技スポーツの心理学」を行いました。講義館2階ではminiココロサイコロ「義援金を寄付する心理in 2014」を発表しました。
10/17、10/18の大学祭では、毎年大盛況の学科参加企画「ココロミル」を今年も開催しました。この企画はDate FMの「コレカラみやぎ」(10/7放送)でもとりあげられました。
10/27の放課後には3学年対象に社会人コミュニケーション基礎力テストが実施されました。
今月から学科就職支援P-ナビ!が始まりました。セミナーや、面談を通して、就職の不安を解消し、前向きに活動できるように支援していく企画です。3年生の皆さん、是非活用してください。
9月の心理行動科学科
2015/9/30 >> 今月の心理行動科学科
東北地方は10日夜から11日朝にかけ、記録的な豪雨となりました。
9/3心理行動科学科のAO入試が行われました。
9/12、9/13は青森のドリームタウンAliと盛岡のイオンモール盛岡南でminiココロサイコロ(実践研究報告)が行われました。 発表テーマは青森「ディズニーの世界を科学する」、盛岡「義援金を寄付する心理」でした。
9/19に後期の授業が開始し、AOの二次試験も行われました。
9/20-9/23のシルバーウィークもあり、あっという間に終わってしまった月でした。
10/3は13時から秋のオープンキャンパス、10/17、10/18には大学祭が行われます。ご来校をお待ちしております。
*在学生の皆さん、後期から副手室はC303に移動し、合同副手室となりました。どうぞよろしくお願いします。
8月の心理行動科学科
2015/9/4 >> 今月の心理行動科学科
仙台で最高気温が30度を超える日が7月末から連続14日となりました!(8/7現在)8/4-8/7(連続4日)は35度を超え、この記録は観測史上初だそうです。
学科では大久保智生先生による「非行・犯罪の心理学」の講義が8/5‐8/7の3日間毎日1校時から5校時まで行われました。
8/17,8/18は秋田拠点センターALVEで、miniココロサイコロ(実践研究報告)を行いました。
8/20は心理行動実践研修「現場部」で科捜研の見学。
8/23には3年生全員と2、4年生の希望者が心理学検定を受検しました。結果発表が楽しみですね。
8/24‐8/26の3日間は原田一先生による「人間工学概説」の講義が行われました。
8/27、8/28は心理行動実践研修「現場部」でJAXAを見学。
8月末となると日の入りも早くなり、秋の気配が漂い、最高気温も22度になりました。しかし、学生はまだまだ夏休みです。
9月の授業開始には元気な顔で会いましょう!
7月の心理行動科学科
2015/8/1 >> 今月の心理行動科学科
7月はじめに、気の早いセミの鳴き声が聞こえてきたと思っていたら、最高気温30度を超える日が続き、7/26に東北南部の梅雨が明けました。
7/4、卒論中間発表会。4年生が学科学生と教員を前にして、現在取り組んでいる卒論のテーマを発表しました。質問に答え、アドバイスを得て、さらに深く学びを進めていくことができる貴重な場です。
7/16、言語聴覚士として働いている学科卒業生のお話を聞く機会がありました。
7/25は8月に行われる心理学検定に向けての講座が開かれました。
7/30で前期授業は終了し、8月初めまでは補講期間です。
皆さん、夏休みはどう過ごすのでしょうか。旅行?アルバイト?勉学?何れにしても充実した日々になりますように。
6月の心理行動科学科
2015/6/30 >> 今月の心理行動科学科
爽やかな風が吹く6月。新緑の木々が気持ちよさそうに揺れています。
心理行動科学科では新入生歓迎会を6/23に学外で行いました。1年生はもちろん他学年も多数参加し、交流を深めました。
6/25の心理行動科学会総会では、2015年度の委員が発表されました。委員の皆さん、一年間よろしくお願いします。
6/28(日)オープンキャンパスが行われました。東北南部は6/26に平年より14日遅く梅雨入りし、この日も快晴とは言えない天気でしたが、たくさんの方においでいただきました。
心理行動科学科は、在学生による実践研究報告「ディズニーの世界を科学する」、木野先生による模擬授業「心理学で学ぶ感情のコントロール」などの企画を用意しました。次回のオープンキャンパス(8/2)でも、新たな企画を準備してお待ちしております。










