Archive for the ‘在学生によるリレーエッセイ’ Category
5月のリレーエッセイ(佐々木ゼミ3年:菅原彩さん他)
2010/5/27 >> 在学生によるリレーエッセイ
私たちは佐々木ゼミの3年生です。
佐々木先生を含め心理行動科学科の先生たちは、とても個性的で面白い方々がたくさんいます。特に、佐々木先生は優しくてのんびりした感じの癒し系の先生です。
佐々木先生のゼミでは、視・聴覚に関わる色々な先行研究や先生が行った実験を知ることができます。実際に実験に参加して、自分たちでレポートを書いたりすることもあります。
ただ話を聞いているだけだと眠くなるという人も、佐々木先生なら飽きたり眠くなったりすることはないと思います。多分(笑)。時々心地よすぎて眠くなります。時々。
宮城学院女子大学の心理行動科学科では、よくイメージされるような心理学から、「これも心理学?」といいたくなるようなマニアックな部門まで学べる楽しい学科です。興味をもってもらえたら嬉しいと思います。
ここから菅原が担当します。
5月14日、新入生歓迎スポーツ大会が行われました。
このスポーツ大会に毎年心理行動科学科の1年生が出場していて、白熱した試合を見せてくれます。今年の1年生もみんなで声を出し合いながら、競技出場者・応援ともに一丸となっていました^^
みんなで1つのことに向かって協力するっていいなぁと、スポーツ大会が行われるたびに感じます。今回はお手伝いという形での参加でしたが、すごく楽しめた1日でした。
参加したみなさん、お疲れ様でした!
4月のリレーエッセイ(高田ゼミ4年:大内睦美さん)
2010/4/27 >> 在学生によるリレーエッセイ
心理行動科学科のリレーエッセイが始まりました!
第1回目は高田ゼミ4年大内が担当します。
新学期が始まり、約3週間が経ちました。
心理行動科学科は2007年度に新設された学科ということで、やっと1年生から4年生までが揃いましたね(*^_^*)
ついに私も学生生活ラストイヤーです。
私は山形県出身で、1~3年生までは学校近くで一人暮らしをしていました。
でも、地元山形での就職を希望していることもあり、4年生からは山形から約2時間半かけて通っています。
朝は眠くて大変です(;一_一)
私は3年生までにできるだけ単位を取ったので、今年は金曜日だけの通学ですが、1年生からずっと山形から通っている人もいます。すごいことですね!尊敬しちゃいます。
金曜日にはゼミがあるのですが、4年間の集大成である卒業論文の完成に向けて動き始めています。
現在のゼミは、毎週2,3グループごとに卒論計画についての報告を行い、高田先生にアドバイスをいただくという形で進んでいます。
これから、高田先生のご指導のもと、よりよい卒論が完成できるように頑張っていこうと思っています。
卒論も就活も大変ですが、残り1年もない学生生活を存分に楽しみたいと思います!!