Archive for the ‘在学生によるリレーエッセイ’ Category

6月のリレーエッセイ(友野ゼミ2年河村睦月さん)

2012/6/20 >> 在学生によるリレーエッセイ

こんにちは!
ひょんなことから6月のエッセイを担当することになった、友野ゼミの河村です(^o^)

最近雨ばかり降ってジメジメした私の嫌いな季節になってきました。
傷んだ髪が湿気で余計に広がって、ハリーポッターのハグリットみたいになっております。
早く梅雨が終わればいいなーと切実に願っています (・_・)
まあ晴れたら晴れたで、また暑い夏がくるのかと思うと嫌ですけどね。

さて、仲良しP科2年では最近ピザパーティーにはまっております。
ピザ屋のお兄さんを女子大前で待たせるのは申し訳ないですが、デリバリーって大学にも来てくれるんだなと感心しました(笑)

やっぱりピザは大勢で食べる方が美味しいですよね~!
みんなピザの魅力にはまり、最近では週1くらいのペースでピザパーティーをしています。


パーティ―と言っても、ピザを食べながらゼミの打ち合わせをしたり、恋の話をしたり、愚痴を言い合ったりしてるだけなんですけどね(笑)

あと1か月でテストと夏休みです。
試験に恋にバイトに遊びに、大学2年生の夏を楽しんでいきたいと思います!

5月のリレーエッセイ(木野ゼミ3年鈴木聖菜さん)

2012/5/23 >> 在学生によるリレーエッセイ

こんにちは!

5月のエッセイ担当の木野ゼミ3年の鈴木です(^∀^)

気候もだんだん暖かくなってきて、春らしい季節になってきましたね♪

これだけ外がポカポカしていると日向ぼっことしゃれ込みたいとこですが、校舎の中で授業を受けなければならいというこの現実(汗 そして3年生ともなると就活ガイダンスが始まったり、プレ卒論のためのテーマ探しも始めなければならないというのもまた現実(汗汗……3年生の皆さん、お互い頑張りましょう!!(´;∀;)

さて、5月の後半に入り木野ゼミは早速ゼミ発表の準備に取り掛かっています! 今回はみんなやりたいことが沢山あって、グループを組むにも一苦労しました((;´Д`)) みんなのそれぞれ興味を抱いている心理学は、似ているようで実は全く違っていたりします。動機づけや対人感情、自己開示など、枠でくくってしまえば1つのグループにまとまりますが、もっと深く考えるとまた違う内容に分かれます。こう考えると、改めて心理学は奥が深いのだなぁと感じますね。でも、奥が深くて考えれば考えるほど難しくなるけれど、その分知れば知るほど楽しくなるのが『心理学』という学問の特典なのだと私は思います。グループ分けは先週のうちになんとか決まり、来週からやっと発表が始まります。他のグループの人たちがどんな論文を発表してくれるのかとても楽しみです♪また心理学についての新たな知識が増えると思うと嬉しいですね(*^∀^*) かという私のグループも発表が近いのでそろそろ準備にとりかかろうと思います!
最近天気も気候も変わりやすいので、みなさんも体調管理には十分気をつけてお過ごしください。

 

4月のリレーエッセイ(くど@ゼミ4年舟山未紀さん)

2012/4/23 >> 在学生によるリレーエッセイ

こんにちは(・∀・)ノ

4月のリレーエッセイを担当することになりましたくどゼミの4年舟山です!
2012年度が始まり、就活と卒論の2つを無事に終わらせられるかと、もう心配しています……。

この前、工藤先生と卒論のことで私の取り組みたい卒論のことを言いつつ、考えていることを相手に説明するのは難しいことなのだと、実感してしまいました。

就活の時でも、自分の口で説明することの難しさでより苦しむのだろうなと、すでに不安です……。

……と書いていて、話がネガティブな方向に行ってしまいました……(>_<)

でも、1年後振り返ったときに今の悩みや不安を乗り越えて悔いのない大学生生活の最後の1年を過ごしていこうと思います!!

そして、写メのように花を咲かせてみせます。

春になると学内にはこんな綺麗な花が一杯!!

3月のリレーエッセイ(友野ゼミ3年の奥山友里さん)

2012/3/26 >> 在学生によるリレーエッセイ

こんにちは(^-^)
今月のリレーエッセイのお相手は友野ゼミ3年の奥山友里です。

3月は旅立ちの季節。家族や友達、好きなひと、大切なひとと離ればなれになってしまう方も多いと思います。たとえ離れていても一緒の思いでさえあれば、きっとお互いに頑張れると私は信じています!会えない時間が愛を育てるはずです!(笑)

私は最近、不安なことや悩みがある時は、紙に思いの丈をぶつけています。流行りのスマホを持ちながらも、基本はアナログ人間なもので手書きが一番好きです。書いた字にはその時の自分の状態があらわれているようで、後から見返した時に自分の心の乱れ具合に苦笑いをすることもよくあります^^;このリレーエッセイの下書きも手書きです。

良いことがあれば悪いことが、悪いことがあれば良いことも…。どちらかのみが続くことはないと思います。

別れがあればその分出会いもあるはずです。ピンチは新しいスタートを切るためのチャンスです!と書きながら一番自分に言い聞かせています^^;

私自身も、新しい可能性との出会いがあると期待して、花粉症に負けずに、春からも自分の道を進んでいきたいです。

みなさんも花粉症にはお気をつけ下さい!

素敵な春をむかえられますように。

 

2月のリレーエッセイ(木野ゼミ4年有路望美さん、浅野裕美さん)

2012/2/20 >> 在学生によるリレーエッセイ

こんにちは(*^^*)
2月エッセイ担当の木野ゼミの有路と浅野です。

寒波が続き寒い日々ですね。
4年生は卒業論文もテストも終わり、最後の春休みを満喫中です。

私たちの春休みの最初は「木野ゼミ飲み会」で始まりました。
なかなか飲み会をする機会がなかったので、みんなで面白く楽しく飲めたことは最高の思い出になりました。


飲み会は、しゃぶしゃぶの食べ放題だったのですが、肉や野菜を豪快に鍋に入れていくメンバーの姿は、さすが木野ゼミメンツ!!という感じでした(笑)
また、普段大学ではあまり出来ない個人的なことも含め、先生といろいろ話したり、今だから言える卒論の取り組みのときの話をしたり……
そして最後には、お世話になった木野先生へのサプライズも成功して、記念写真を撮って、とても楽しい時間を過ごしました!

3月に卒業し、4月からは皆それぞれの道を歩きますが、この大学で過ごした4年間の思い出を大切にし、新しいスタートを切りたいと思います。