Archive for the ‘在学生によるリレーエッセイ’ Category
3月のリレーエッセイ(友野ゼミ1年 嶺岸美和さん・高橋遥香さん・渋谷萌さん)
2014/3/25 >> 在学生によるリレーエッセイ
みなさん、こんにちは!友野ゼミ1年の嶺岸、高橋、渋谷です!
春が近づいてきて、あと1週間も経つと私たちも2年生になろうとしています。
ということで、この1年を振り返ってみることにしました(^o^)
入学してすぐに、まずオリエンテーションキャンプがありました!なんとここでは温泉にいきました~~
先生や先輩方からP科のことを色々聞いたり、時間割を作成したりしました!
懐かしい~~(笑)
ちょっととんで10月の学祭では、友野ゼミでは条件別での義援金募集活動を行いました。
私たちハクナマタタチームではスーツのときと仮装したときで募金額を比べました!
学祭でスーツは結構浮きました(笑)
なにより寒かった!!!
11月には、P科1年生がココロサイコロをアエルで開催させていただきました。
学祭での結果を基に発表しました~~
そしてそして年度末はいつもの3人で“来年もよろしく会”をしました(笑)(笑)
2年生のゼミのメンバーが決まったら“よろしく会”したいな~~!!!
以上、友野ゼミ1年いつもの3人でした~~
2月のリレーエッセイ(佐々木ゼミ3年 佐藤奈々さん)
2014/2/25 >> 在学生によるリレーエッセイ
はい,どーも佐々木ゼミ3年の佐藤奈々です.
長い長い春休みも早くも1ヵ月を過ぎようとしていますね.残りの1ヵ月,みなさんはもう予定が決まっていますか? 遊んで遊んで,時に真面目に就活やらバイトやら勉強やらに取り組んでいい思い出をいっぱい作ってくださいね!!
さてさて,春休み真っ只中ですが2月23日に第1回MG・Pスクエアが実施されました!! 1年生はココロサイコロ,3年生は卒論に向けての研究報告,4年生は卒論のまとめなどなど,どの学年も準備を重ねた素晴らしい発表ばかりでした!! すばらしい,M,G,P,Sててれてれてれ♪
場所がAERの5階ということで人が来るか心配だったのですが,結構たくさんの人が興味を持ってきてくれました! ヤッター(^^)
学生のみんなも丁寧に自分たちの研究成果を説明していました!
飲料水や錯視の研究は子どもたちにも人気でヒャッホーーーーーーヽ(^o^)丿 心理学は老若男女問わず人気で反応もよくてうれしいですね!
ということで,Pスクエア大成功!!! 第2回も期待できますね☆
どんどんP科の広場が広がっていくといいなー(*^_^*) あ、Pスクエアのスクエアって広場って意味でもつけられたみたいなのでね!
MG-Pスクエアに参加したみなさんおつかれさまです!!
いい反応してくれたみなさんもありがとうございます!楽しかったなー
以上、佐藤でしたー
1月のリレーエッセイ(油尾ゼミ3年藤原さん)
2014/1/16 >> 在学生によるリレーエッセイ
こんにちは、油尾ゼミ3年の藤原です。
寒い季節のせいなのか!はたまたいつものことなのか!?食べものがとても美味しく感じ、ついつい食べ過ぎてしまう今日この頃です。
今回は私の所属する油尾ゼミについて自慢させていただきます(^▽^)(笑)油尾ゼミはとっても新しいゼミで、私たちが記念すべき油尾ゼミ一期生です。そのため人数は他のゼミと比べると少なく、7人です。少人数だし新しいゼミだし大丈夫なの…?と心配されたそこのあなた!大丈夫です、少人数だからこそアットホームな雰囲気ですし、新しいゼミだからこそ前例にとらわれることなく自分たちの興味あるテーマについて楽しく研究を進めることができています!また、授業時間以外でも積極的に親睦会を開催するので仲間同士のコミュニケーションもばっちりです☆この間はクリスマスパーティーという名の食べて食べまくる会を開催し、またそこで仲を深めることが出来ました(^^)
さて、少しは油尾ゼミの魅力をお伝えすることが出来たでしょうか?(笑)
写真はクリスマスパーティーの主役だったケーキの写真です!
12月のリレーエッセイ(工藤ゼミ4年浅野さん)
2013/12/25 >> 在学生によるリレーエッセイ
みなさん、こんにちは。工藤ゼミ4年の浅野です。
みなさんはどのようなクリスマスを過ごしていますか?
私は卒業論文の分析におわれ、パソコンとひたすらにらめっこしています(+_+)
お友達の4年生は毎日学校に来て作業をしています。ゼミに関係なく、分析でわからないところを聞き合ったり、相談したりと協力しています。「卒論早く終わらせて、卒業旅行の計画立てたいね~」なんて言っている学生もいますよ(^^)
それぞれいろいろな苦労があると思いますが、無事提出が済み4年生全員頑張っています。
でも、クリスマスくらいは楽しんじゃいます!!
4年生は卒業と社会人に向けて、在学生は新年度に向けて健康には十分気を付けて過ごしましょう。最近は雪が頻繁に降るようになりましたね。私自身、毎日車を運転するので、冬は天気予報のチェックが欠かせません!ブラックアイスバーンが一番怖いですね…。なんて言っていると私の趣味である車の話になってしまいそうなので、このへんで失礼します(^O^)
2014年、素敵な年にしましょう。それでは良いお年を・・・
11月のリレーエッセイ(木野ゼミ1年大山さん)
2013/11/19 >> 在学生によるリレーエッセイ
こんにちは!木野ゼミ1年の大山です。
お布団の中が恋しくなる季節がやってきましたっ!!(笑)
県内でも雪も降り始め、より一層寒くなりましたね**
皆さん、風邪には十分お気をつけ下さい!
さて、皆さんは、エスカレーターを利用する際、どちら側に立ちますか?
東京では左立ち、大阪では右立ちが一般的ですよね。
……それでは、私たちの地元「仙台」では、いったいどんな結果になるのでしょう?
私たち木野ゼミでは11月23日(土・祝)にAER2階アトリウムで行う『ココロサイコロ2013』で『エスカレーターの利用意識・行動』について研究した結果を発表します。
大学祭で来場したお客様を対象に行ったアンケート調査や、街中での行動観察データをもとに、授業時間以外にも空きコマや放課後の時間を使って、ゼミ生全員で協力しながら分析をすすめています! 直前の土日(16日・17日)は休日返上で頑張っています☆
最高のものにするために、ラストスパートかけていくぞっ!!
皆様、ぜひ発表会にお立ち寄りくださいませ!












