Archive for the ‘在学生によるリレーエッセイ’ Category

12月のリレーエッセイ(工藤ゼミ4年浅野さん)

2013/12/25 >> 在学生によるリレーエッセイ

みなさん、こんにちは。工藤ゼミ4年の浅野です。

みなさんはどのようなクリスマスを過ごしていますか?

私は卒業論文の分析におわれ、パソコンとひたすらにらめっこしています(+_+)

お友達の4年生は毎日学校に来て作業をしています。ゼミに関係なく、分析でわからないところを聞き合ったり、相談したりと協力しています。「卒論早く終わらせて、卒業旅行の計画立てたいね~」なんて言っている学生もいますよ(^^)

それぞれいろいろな苦労があると思いますが、無事提出が済み4年生全員頑張っています。
でも、クリスマスくらいは楽しんじゃいます!!


4年生は卒業と社会人に向けて、在学生は新年度に向けて健康には十分気を付けて過ごしましょう。最近は雪が頻繁に降るようになりましたね。私自身、毎日車を運転するので、冬は天気予報のチェックが欠かせません!ブラックアイスバーンが一番怖いですね…。なんて言っていると私の趣味である車の話になってしまいそうなので、このへんで失礼します(^O^)

2014年、素敵な年にしましょう。それでは良いお年を・・・

11月のリレーエッセイ(木野ゼミ1年大山さん)

2013/11/19 >> 在学生によるリレーエッセイ

こんにちは!木野ゼミ1年の大山です。

お布団の中が恋しくなる季節がやってきましたっ!!(笑)
県内でも雪も降り始め、より一層寒くなりましたね**
皆さん、風邪には十分お気をつけ下さい!
さて、皆さんは、エスカレーターを利用する際、どちら側に立ちますか?
東京では左立ち、大阪では右立ちが一般的ですよね。

……それでは、私たちの地元「仙台」では、いったいどんな結果になるのでしょう?

私たち木野ゼミでは11月23日(土・祝)にAER2階アトリウムで行う『ココロサイコロ2013』で『エスカレーターの利用意識・行動』について研究した結果を発表します。

大学祭で来場したお客様を対象に行ったアンケート調査や、街中での行動観察データをもとに、授業時間以外にも空きコマや放課後の時間を使って、ゼミ生全員で協力しながら分析をすすめています! 直前の土日(16日・17日)は休日返上で頑張っています☆

最高のものにするために、ラストスパートかけていくぞっ!!

皆様、ぜひ発表会にお立ち寄りくださいませ!

10月のリレーエッセイ(工藤ゼミ2年阿部さん)

2013/11/3 >> 在学生によるリレーエッセイ

こんにちは、心理行動科学科2年の阿部です。

大学祭2013 心理行動科学科のココロミル大盛況でした!

心理学ブースでは嘘発見機や性格診断、ストレス診断などを出店しました!

スタンプラリーもやってますよー!
因みに私は今年のスタンプラリー制覇しました。楽しかった!!!

どの企画も沢山の方に楽しんで頂けたようでスタッフ一同喜ばしい限りです(笑)

来年も是非いらしてくださいー!

9月のリレーエッセイ(大橋ゼミ3年堀越さん)

2013/10/2 >> 在学生によるリレーエッセイ

こんにちは!大橋ゼミの堀越です。
後期授業開始となりましたが、長い長い夏休みから一気に授業なんて…と気が抜け
ちゃいそうですよね~。

9月は終わりますが、ここではゼミ2人の夏休み中の体験をお話しようと思います
(笑)

・Aさんの夏休み

3泊4日で友人と台湾に行ってきました!しかし、生憎台風がきていて2日間雨でし
た…。今回一応観光の予定は立てていましたが結局食べてばっかりの旅行になってし
まいました(笑)写真は肉まんのお店です!ここの肉まんは大きくて、肉汁がたっぷり
ですごくおいしかったです。これで約60円、安い…。他にもおいしいものがたくさん
食べられました!また行きたいなあ~

・Mさんの夏休み

友人と福島旅行へ行ってきました。天気がよく、猪苗代湖で湖水浴してきました!
海水浴のように海の家のようなお店もたくさんあって、アイスクリームやクレープ、
焼きもち(笑)などがあって、とても楽しめました。さらに滝が流れている目の前で
流しそうめんを体験☆
滝のおかげか涼しい風が吹き、雰囲気は最高でした♪

海外や国内でも旅行は楽しいものですね!
大学の夏休みは1か月と長いので、有効活用できると思います。心理学科の子たちも
思いっきり楽しめたのではないでしょうか~!

8月のリレーエッセイ(友野ゼミ4年の結城さん)

2013/9/1 >> 在学生によるリレーエッセイ

こんにちは!今月のリレーエッセイを担当します。友野ゼミ4年の結城佳代子です。

いぜんとして酷暑が続いておりますが、お変わりなくお過ごしでしょうか。

毎日、暑くて扇風機とお友達状態です。イヤ、大親友です!皆さん熱中症には十分お気をつけ下さい。

7月の卒業論文中間発表を無事に終えまして、大学生活最後の夏休みを満喫したいと思いますヽ(^。^)ノ☆と言いたい所ですが!!

最後の夏休みを存分に満喫もしつつ!(^^)!卒業論文の本発表に向けての準備も進めていきたいと思っています!!!!

友野ゼミでは少人数という所を生かし、一人一人に時間をかけながら、論文作成を行えます。そのおかげで、友野ゼミでは自分のペースでじっくりと研究にのぞめています。

 

今回、私の研究テーマは『女子大生における性役割が自己開示に与える影響』についてです。

心理学的な性差である性役割については近年、特に若者において伝統的な女性性や男性性の区別が薄れてきているそうです。皆さんは女性らしさ、男性らしさはいったい何だと思いますか?

一方、自己開示についてですが、女性は自己開示量が高いそうです!皆さんの自己開示量は高いですか?(^^)

面白い研究になるように頑張っていきたいと思います!!

それでは、次回のエッセイもお楽しみに~~~~~~~~~~~(^^)/

 

こちらの写真は、7月に行われました中間発表の時の写真です!!

4年生の皆さんお疲れ様でした★本発表に向けて頑張っていきましょう!