Archive for the ‘イベント報告’ Category
2月の心理行動科学科
2024/2/29 >> 今月の心理行動科学科
少しずつ日差しが春めいてきましたね。
大学は1月末で授業終了しましたが、2月には補講、連講があります。
2月3・4日にA日程一般入学試験が行われました。
2月10日に電力ビルグリーンプラザでMG-Pスクエアを開催しました。
1年生から4年生までの全ての在学生及び教員の中から希望者が自由に研究成果を展示発表しました。
2月22日に早期合格者の集いが行われました。
参加したみなさんは上級生と一緒にグループワークを行い、交流を深めていました。

MG-Pスクエアの様子
1月の心理行動科学科
2024/1/31 >> 今月の心理行動科学科
新年あけましておめでとうございます。
大学は1月5日から授業を開始しました。
1月9日は卒業論文の提出締切日でした。
4年生は提出後、休む間もなく1月20日の卒論発表会に向けて資料作成や発表練習を行いました。
今月は、期末試験、レポート提出と1,2,3年生にとっても忙しい時期です。
1月19日にはマーケティングリサーチ事業を展開するマクロミル社からゲスト講師をお招きして、マーケティングリサーチセミナーを開催しました。
1月19日には宮城県警察科学捜査研究所からゲスト講師をお招きして、科捜研講演会を開催しました。
来月2月10日(土)は電力ビルアクアホールにおいて学科企画MG-Pスクエアが開催されます。
12時からご覧いただけます。どうぞお楽しみに!

マーケティングリサーチセミナーの様子
12月の心理行動科学科
2023/12/31 >> 今月の心理行動科学科
朝晩の冷えが厳しくなってきましたね。
12月9日に試験に受かるための心理学講座を行いました。
この講座では、異なる専門をもつ3人の心理学者が、認知心理学・感情心理学・社会心理学というそれぞれの専門の立場から、人生の中で何度も直面する「試験」にフォーカスを当ててお話をしました。
12月16日は総合型選抜Ⅱ期試験を実施しました。
12月27日で授業は終わりますが、4年生は卒論仕上げ作業で年末年始も忙しそうです。
卒論の締め切りは、1月9日です。
みなさん、よいお年をお迎えください。

試験に受かるための心理学講座の様子
11月の心理行動科学科
2023/11/30 >> 今月の心理行動科学科
この夏の暑さが嘘のように冬の寒さが訪れていますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
11月23日(木)勤労感謝の日、仙台駅前アエル2階アトリウムにおいて「ココロサイコロ2021」が開催されました。学科の1年生が3班に分かれ、半年間取り組んできた研究をパネル発表しました。
今回のテーマは「【定点調査】マスク装着率の変化etc.」・「スポーツ観戦の心理学」を解き明かす」・「印象を形成する心に迫る」でした。
足を止めた方にパネルの説明をし、質問に答えていました。この経験がこれからの学びに活きていくことでしょう。
11月25日(土)に学校推薦型選抜の試験が行われました。体調不良の人もなく、志願者全員が小論文の課題と面接に臨みました。同じ日に、社会人入学と編入学の試験も行われ、志願者が無事に試験を終えました。
年末に向けて忙しい時期ですが、体調に気をつけてお過ごしください。

ココロサイコロの様子
10月の心理行動科学科
2023/10/31 >> 今月の心理行動科学科
食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋、芸術の秋・・・
みなさんはどうお過ごしですか?
10月11日から3年生の学科就職支援「Pナビ!」が始まりました。
セミナーや面談を通して就職活動の不安を解消し、前向きに活動できる企画です。
10月14・15日に大学祭が行われ、心理行動科学科は学科の学びを活かした企画「ココロミル」を開催しました。
性格診断、ウソ発見器、鏡映描写など実際に体験していただくコーナーを用意し、多くのお客様にご来場いただきました。
10月30日には仙台大原公務員ゼミナールから講師をお招きして、公務員ガイダンスを行いました。
公務員とはどんな仕事なのか、何が求められるのか、公務員の魅力は何かについてお話を伺いました。
今年も残すところあと2か月。
充実した秋をお過ごしください。

Pナビ!キックオフセミナーの様子