Archive for the ‘イベント報告’ Category

3月の心理行動科学科

2019/3/30 >> 今月の心理行動科学科

3月18日はガウン貸出日です。久しぶりに4年生が集まり、ガウン、帽子を受け取って行きました。
3月19日学位記授与式の予行演習後、4年生対象にP-ナビセミナーを開きました。
3月20日は学位記授与式。心理行動科学科の卒業生は、9時に控室に集合し、整列して講堂へ向かいました。
夕方には式での和装から、洋装に着替え、学外で卒業パーティが開かれました。
3月下旬入学予定者へ入学後のオリエンテーションキャンプの案内を郵送しました。
3月26日オープンキャンパスが行われました。
心理行動科学科では大橋先生の模擬授業「ヒューマンエラーを心理学で防ぐ」、ロビーでは2月のPスクエアでの研究報告の中から発表しました。

2月の心理行動科学科

2019/3/1 >> 今月の心理行動科学科

大学は1月末で授業終了しましたが、2月には補講、連講があります。また一般入学試験も行われます。

2月5日から2月7日榎原先生の人間工学の連続講義が開講されました。

2月5日、6日、12日には鈴木先生の犯罪心理学の連続講義が開講されました。

2月17日エルパークのギャラリーホールでMG-Pスクエアを開催しました。

1年生から4年生までの全ての在学生及び教員の中から希望者が自由に研究成果を展示発表しました。

2月25日学科進路決定支援企画P-ナビで毎回大好評の「ヘアメイクセミナー」が行われました。セミナー後はひとりひとりにヘアメイクアドバイスをいただきました。

3月初めに行われる学内合同説明会に向けて、2月28日にP-ナビ「合同説明会対策セミナー」が行われ、心構えやみだしなみなど具体的な話をうかがうことができました。

 

キャリア支援企画(11)「就活ヘア・メイクセミナー」を開催しました

2019/2/26 >> イベント報告

本格的に就活が始まる3月を目前に、2月25日(月)のPナビ!では、毎年恒例となった3年生向けの「就活ヘア・メイクセミナー」を行いました。講師はスタイリスト歴20年の泉清香さん(ヘアサロン「シュエットヘア(chouette hair)」経営)です。

今年は、学生たちからの事前の質問に、一つ一つお答えいただく形で、就活時の髪型、メイクのポイントを詳しくお話いただきました。また、パーソナルカラーについてのお話をいただき、自分にあった色合いや見せたいイメージをどうつくるかについても解説していただきました。

講義後の個別相談は、今年も長蛇の列でした。眉毛の相談は多く、プロの美容師さんに描いてもらって、魅力がアップしたのを友だちからほめられたり、自分でも納得・満足の様子でした。

また一つ自信を持って就活に取り組む準備が進んだことと思います。次回セミナーは、28日、合同説明会への参加についてです。学科スタッフ一同、3月からの学生たちの就職活動を心から応援しています!

記事のフルバーションはこちらからご覧ください。

(木野記)

1月の心理行動科学科

2019/2/1 >> 今月の心理行動科学科

2019年が明けました。皆さんにとって良い年になりますように。

大学は1月5日から授業を開始しました。

1月16日は卒業論文の提出締切日です。4年生は提出後、休む間もなく1月26日の卒論発表会に向けて資料作成や発表練習を行います。

1月中に4年間使用したロッカーの鍵を返却し、学位記授与式の文書が学内に掲示され、学生生活の終わりを実感します。

この月は期末試験、レポート提出と1,2,3年生にとっても忙しい時期です。

来月2月17日はエルパークギャラリーホールにおいて学科企画MG-Pスクエアが開催されます。どうぞお楽しみに。

 

キャリア支援企画(10)『シリーズ:心理学を現場で活かす ~マーケティングリサーチセミナー~』を開催しました

2019/1/12 >> イベント報告

1月10日(木)3校時に、マーケティングリサーチセミナーを開催しました。

この企画は、毎年この時期に、マーケティングリサーチ事業を展開するマクロミル社からゲスト講師をお招きして、就職活動開始目前の3年生を対象に行っています。

心理学の学びを将来の仕事に結びつけるというと、「カウンセラー」が一番に浮かぶ学生が多いのですが、これ以外の道もあります。その一つがマーケティング分野です。

今回の企画では、心理行動科学科での学びが社会でどのように活かされうるのかや業界を知ること、そして、リサーチのポイントを実社会の素材をから学び、プレ卒論や卒論に役立てていくことを目的として行いました。

詳細はこちらからご覧ください。

(木野記)