Archive for the ‘イベント報告’ Category
1月の心理行動科学科
2021/1/31 >> 今月の心理行動科学科
2021年が明けました。皆さんにとって良い年になりますように。
大学は1月5日から授業を開始しました。
1月18日は卒業論文の提出締切日でした。
4年生は提出後、休む間もなく1月23日の卒論発表会に向けて資料作成や発表練習を行いました。
卒論発表会終了後には、学科の活動に貢献した学生(P-AS)に学科長から表彰状が渡されました。
今月は、期末試験、レポート提出と1,2,3年生にとっても忙しい時期です。
来月2月20日(土)はAER2階アトリウムにおいて学科企画MG-Pスクエアが開催されます。11時からご覧いただけます。どうぞお楽しみに。
12月の心理行動科学科
2020/12/31 >> 今月の心理行動科学科
朝晩の冷えが厳しくなってきましたね。
12月5日(土)午後はオープンキャンパスでした。学科紹介や入試説明会、個別相談会などを行いました。
12月11日(金)は実践研修「現場部」の講演会でした。東日本大震災の際に福島第一原子力発電所で起こった事故の最前線で指揮を執った方をお迎えし、緊急事態に対応した際の経験についてお話を伺いました。
12月14日(月)は大原公務員ゼミナールの今村博之先生においでいただき、公務員ガイダンスが行われました。
12月23日で授業は終わりますが、4年生は卒論仕上げ作業で年末年始も忙しそうです。卒論の締め切りは、1月18日です。
11月の心理行動科学科
2020/11/30 >> 今月の心理行動科学科
11月21日(土)学校推薦型選抜の試験が行われました。
11月23日(月)勤労感謝の日、仙台駅前アエル2階アトリウムにおいて「ココロサイコロ2020」が開催されました。学科の1年生が3班に分かれ、半年間取り組んできた研究をパネル発表しました。
今回のテーマは「駅利用行動から地域の心理を探る」・「人助けの心理学」・「オンラインでのやりとりを科学する」でした。
足を止めた方にパネルの説明をし、質問に答えていました。この経験がこれからの学びに活きていくことでしょう。
11月27日(金)には東北少年院院長と法務教官においでいただき、犯罪・非行関連の講演会が行われました。
12月5日(土)にはオープンキャンパスが開催されます。大学ホームページよりお申し込みください。ご参加お待ちしております。
10月の心理行動科学科
2020/10/30 >> 今月の心理行動科学科
10月1日から3年生の学科就職支援「Pナビ!」が始まりました。
セミナーや面談を通して就職活動の不安を解消し、前向きに活動できるよう支援しています。
その成果は、4年連続の就職率100%として表れています。
10月4日は総合型選抜一次試験が行われました。
10月10日は大学祭でした。今年は在学生・教職員のみが参加できる学内開催となりました。
心理行動科学科は学科の学びを活かした企画「ココロミル」を毎年開催していましたが、今年は参加を見合わせました。
10月21日には今年度中止となった心理学検定に代わる試験を学内で実施しました。
試験に先立ち、10月8日に学科で対策講座を開きました。
10月24日は総合型選抜二次試験が行われました。
10月30日には1年生と3年生全員が論理文章能力検定を受けました。
9月の心理行動科学科
2020/9/30 >> 今月の心理行動科学科
9月10日に今年度の入学式が行われました。入学式の後には各学科で新入生歓迎行事が行われ、心理行動科学科では、学内や秋保森林スポーツ公園で歓迎イベントを行いました。
9月11日卒論中間発表会が行われました。4年生が学生たちと教員を前に、現在取り組んでいる卒論のテーマを発表しました。質問に答え、アドバイスを得て、さらに深く進めていくことができる貴重な場です。
9月12日から後期の授業が開始されました。新入生にとっては、始めての大学での授業です。
9月18日は宮城学院の創立記念日でした。
9月27日今年度初の対面によるオープンキャンパスが開催されました。大橋先生による学科紹介・入試説明や、教員、学生との個別懇談が行われました。
10月11日にはWEBオープンキャンパスが開催されます。大学ホームページよりお申し込みのうえ、ご参加お待ちしております。