認定演奏員紹介 (2025年度)


我妻郁(ピアノ)、上野彰子(伴奏ピアノ)、榎本未来(ピアノ)、大岩千華(ピアノ)、岡﨑さくら(ホルン)、小畑実織(フルート)、金井江里(ピアノデュオ)、金沢真衣(メゾ・ソプラノ)、川村智英子(ピアノ)、菊地みほ(ピアノ)、君塚理乃(ピアノ)、今野愛(ソプラノ)、佐々木舞(フルート)、佐藤晴香(ピアノ)、佐藤玲子(フルート)、庄子三未(ピアノ)、関本愛(メゾ・ソプラノ)、仙石桂(伴奏ピアノ)、竹田真知子(ピアノデュオ)、千葉絵里子(ピアノ)、中居瑞葉(ピアノ)、中澤香織(ソプラノ)、原田満梨奈(ピアノ)、伏見姿(ピアノ)、藤本純子(ピアノ)、堀江芽瑠(ピアノ)、三澤真由(オーボエ)、宮崎ゆかり(ピアノ)、森由紀(ソプラノ)、簗田ちゆり(クラリネット)、吉田沙羅(クラリネット)

※上記「認定演奏員」の名前(朱字下線)をClickすると該当演奏員の欄へJumpします。

我妻 郁

ピアノ

<得意なレパートリー・活動領域>
好きな作曲家はラフマニノフです。ソロはもちろん、合唱や器楽の伴奏、さらにクラシック音楽だけではなくポピュラー音楽も含め、演奏経験を積んでいます。

(ページトップへ)


上野 彰子

伴奏ピアノ

<得意なレパートリー・活動領域>
クラシックでは、フランス音楽の演奏が得意です。 レストランでは歌謡曲や映画音楽、有名なクラシック曲を演奏していました。 ジャンルを問わず音楽を聴くこと・演奏することが好きで、現在はアメリカ現代音楽の勉強に取り組んでいます。

(ページトップへ)


榎本 未来

ピアノ

<得意なレパートリー・活動領域>
クラシックのソロではショパンの曲を好んで演奏する機会が多いです。声楽や器楽、合唱の伴奏経験もあり、アンサンブルも好きです。市民センターや子育て支援センター等でも演奏させていただく機会があり、その場に合わせた選曲、トーク、演奏を心がけております。

(ページトップへ)


大岩 千華

ピアノ

<得意なレパートリー・活動領域>
クラシックのソロ分野では、ベートーヴェン、リスト、ショパンが得意です。 伴奏分野では、歌曲やオペラ・童謡、器楽、協奏曲のオーケストラパートなど、幅広くこなします。 わかりやすいトークと組み合わせてプログラムを組むことができます。

(ページトップへ)


岡﨑 さくら

ホルン

<得意なレパートリー・活動領域>
クラシックをはじめとして、ポピュラー音楽や映画音楽など、アレンジを織り交ぜつつ演奏の経験を積んできました。またジャンルを問わず、ホルンの暖かみのある豊かな音色が活きるようなゆったりとした美しい曲が好きでよく演奏しています。金管楽器の強奏が鳴り響くような力強く迫力のある曲も好きです。

(ページトップへ)


小畑 実織

フルート

<得意なレパートリー・活動領域>
特にロマン派の音楽が好きで、美しくのびやかで抒情的な曲を演奏することを得意としています。クラシック音楽に限らず、J-pop、アニメ、映画音楽などの様々なジャンルの演奏に携わっています。また、中学、高校時に吹奏楽を経験しているので吹奏楽、アンサンブルの指導も可能です。音楽は人と人とのつながりやコミュニケーションの一つになると思っています。お客様との距離を大切に、音楽を共に楽しめる空間を作ることを大切にしています。

(ページトップへ)


金井 江里

ピアノデュオ

<得意なレパートリー・活動領域>
「音楽のある暮らしを楽しむ」をモットーに、BGM・ピアノ伴奏などの動画制作を行なっています。クラシックのみならず、ニューエイジ・ヒーリング系を中心に、幅広いジャンルの音楽に取り組んでいます。

(ページトップへ)


金沢 真衣

メゾ・ソプラノ

<得意なレパートリー・活動領域>
オペラアリア(ヘンデル、モーツァルト、ロッシーニ)やシューマンやシューベルトのドイツ歌曲が主なレパートリーです。 その他バッハの「マタイ受難曲」やモーツァルトのミサ曲など宗教曲の演奏会で度々ソリストを務めさせて頂きました。 様々な集まりや老人ホームでの演奏会など、御要望に合わせた幅広いジャンルの歌の演奏や、お話を交えた演奏会などにも取り組みたいと思います。

(ページトップへ)


川村 智英子

ピアノ

<得意なレパートリー・活動領域>
学生時代より市民施設や病院等で演奏活動を行なってきました。ピアノソロの演奏のほか、器楽、声楽の伴奏も経験を積んでおります。リクエストにもお応えできるようレパートリーを増やしていきたいと思います。

(ページトップへ)


菊地 みほ

ピアノ

<得意なレパートリー・活動領域>
時代やジャンルにとらわれず、様々な曲を演奏するのが好きです。これまでフルート、マリンバ、声楽、クラリネット、ホルン、サックスなどの伴奏をしてきました。また、ピアノソロ以外の連弾や2台ピアノ、チェンバロにも取り組んできました。

(ページトップへ)


君塚 理乃

ピアノ

<得意なレパートリー・活動領域>
現在は、特にスクリャービンの作品に魅せられており、彼の独特の世界観や哲学を理解し、表現するために勉強しております。その他にも、ベートーヴェンやリストなど、大好きな作曲家は多く、自分のレパートリーをさらに広げていきたいと思っております。 また、今までに、クラリネット、ファゴット、フルート、声楽などの伴奏経験があり、アンサンブルにもこだわりを持って取り組んでおります。

(ページトップへ)


今野 愛

ソプラノ

<得意なレパートリー・活動領域>
古楽から宗教曲、歌曲、オペラアリアまで経験を積んできました。中でもパーセルやヘンデル、モーツァルトが好きです。加えて、現在の子育て中という環境から子ども向けのイベントが得意です。毎年子どものためのコンサートを開催しており、「はらぺこあおむし」や「スイミー」等の絵本歌やドラえもん、ディズニーの曲などを演奏しています。また、ナレーションや朗読、司会の経験もありますので、様々なご要望にお応えできると思います。

(ページトップへ)


佐々木 舞

フルート

古典から現代作品まで幅広く学び、現在も研究を重ねています。ソロのほかアンサンブルや吹奏楽等の指導も行なっております。クラシック音楽に限らず、ポピュラー音楽等、ジャンルを問わずリクエストに応じて演奏会の主旨に寄り添った選曲や進行を心掛けています。

(ページトップへ)


佐藤 晴香

ピアノ

<得意なレパートリー・活動領域>
私は、ゆったりと美しく愛に満ちた曲に魅力を感じます。クラシックでは、特にショパンやラヴェルが好きで、その他のジャンルでは、ジャズやボサ・ノヴァも大好きです。また、伴奏やアンサンブルなどで、演奏者同士寄り添いながら一緒に音楽を作り上げていくことが得意です。そして、ピアノ教室や学校で生徒さんたちと接しているので、子供たちと触れ合うことも好きで得意としています。幅広いジャンルのコンサートでお役に立てると思います。

(ページトップへ)


佐藤 玲子

フルート

<得意なレパートリー・活動領域>
マイクなしでも話す声が届く位の小規模のコンサートが得意です。 本格的なクラシック、他楽器の編曲もの、映画音楽、Jazz、J-POP、アニメソングなど、色々なジャンルの曲の演奏を経験しています。編成も、ピアノとの演奏はもちろん、声楽とのトリオ、ドリマトーンとの演奏、またバンドでの演奏のなど、幅広く活動しています。

(ページトップへ)


庄子 三未

ピアノ

<得意なレパートリー・活動領域>
好きな作曲家はリスト、ベートーヴェン、ラフマニノフなどで、特にロマン派の曲を得意としています。現在は古典派の理解を深め、さらにレパートリーの幅を広げております。歌曲、管楽器、弦楽器などの伴奏経験もあるため、様々な場面での演奏に対応することができます。

(ページトップへ)


関本 愛

メゾ・ソプラノ

<得意なレパートリー・活動領域>
ロッシーニ、ベッリーニ、プッチーニ、ヴェルディ、ビゼーなどオペラを中心としたレパートリー。その他シューマン、シューベルト、フォーレ、チャイコフスキーの歌曲、イタリア歌曲など。弾き歌いも可能。

(ページトップへ)


仙石 桂

伴奏ピアノ

<得意なレパートリー・活動領域>
クラシックから日本歌曲まで幅広いジャンルの曲を伴奏いたします。明るく柔らかい雰囲気の小品を好んで演奏することが多いです。コンサートホールよりサロンやカフェなど、お客様と直接触れ合える距離の演奏を得意としております。短大保育科に勤務しており、こどものうたのレパートリーも多いです。

(ページトップへ)


竹田 真知子

ピアノデュオ

<得意なレパートリー・活動領域>
「音楽を通してたくさんの方々と出会い、共に音楽を楽しみたい」と活動しています。ソロではバッハ、モーツァルト、ショパン、ドビュッシー、フランクなどクラシックを基盤に、ポピュラー音楽、ヒーリング・ミュージック等ジャンルを問わず演奏経験を積んできました。声楽伴奏ではオペラ歌曲やナポリターナ、合唱では日本歌曲・ドイツ歌曲等勉強中です。デュオでは、二人がいて成り立つ、魅力ある作品に親しんで楽しんでいただければ、と思っており、童謡、クラシック、ポップス、ジャズ、ラテン音楽、現代音楽等々ジャンルにとらわれない様々な作品に取り組んで活動しています。リクエストも積極的に取り入れます。

(ページトップへ)


千葉 絵里子

ピアノ

<得意なレパートリー・活動領域>
ロマン派、特にショパンの作品が好きです。また、バッハも好んでよく演奏しています。ゆったりとした優雅な曲や、切なくも美しい曲を得意としています。伴奏ではフルート、クラリネット、サックス、ヴァイオリン、声楽など、様々な経験があります。クラシックに限らず、皆さまのご要望に沿った演奏をいたします。

(ページトップへ)


中居 瑞葉

ピアノ

<得意なレパートリー・活動領域>
クラシックだけでなくポピュラー音楽や映画音楽などジャンルを問わずに音楽が大好きです。高校時代より、声楽や器楽などの伴奏を引き受けてきました。伴奏や室内楽の際には、演奏者の良いところを引き出しつつ、一緒に音楽を作っていくことを心掛けています。コンチェルトの伴奏などもお引き受けできます。また復興支援のコンサート等で、会場の皆さんと共に音楽を楽しむ経験もさせていただいております。大学時代は教育と心理学を勉強していたため、それらを活かしたアウトリーチや指導ができると思います。

(ページトップへ)


中澤 香織

ソプラノ

<得意なレパートリー・活動領域>
歌うことが大好きです!
ソプラノからメゾソプラノまで、広い声域を生かしてさまざまな曲に挑戦しております。聴いてくださる方の心に届く演奏を心掛けて歌わせていただきます。

(ページトップへ)


原田 満梨奈

ピアノ

<得意なレパートリー・活動領域>
作曲も得意で、オリジナル曲や流行りの曲なども、すぐにアレンジして演奏することが出来ますので「この曲が聴きたい・こんな雰囲気の曲を弾いてもらいたい」等のご要望にも臨機応変に対応させていただきます。今まで童謡や演歌、本格的なクラシック曲まで幅広く演奏して参りました。人と接するのが大好きで、小さいお子様からお年寄りの方まで、初対面の方でもすぐに気さくにトークを繰り広げることが出来ます。

(ページトップへ)


伏見 姿

ピアノ

<得意なレパートリー・活動領域>
クラシックだけでなく、ファミリー向けに楽しんでいただける曲もレパートリーにしています。またソロだけでなく連弾などのアンサンブルも好きです。お話をしながらの演奏も得意です。

(ページトップへ)


藤本 純子

ピアノ

バッハ、モーツァルト、ショパン、リスト、チャイコフスキーなど、バロック・古典派・ロマン派のレパートリーを多く持っています。本格的な演奏会から気軽に音楽を楽しみたい時など、幅広いジャンルでご希望に応じたプログラムをお届けいたします。 また、声楽・器楽・合唱の伴奏経験が豊富で、各種演奏会・コンクール・オーディションにご対応が可能です。近年は管楽器、ドイツ歌曲、協奏曲の伴奏を多く手がけております。

(ページトップへ)


堀江 芽瑠

ピアノ

<得意なレパートリー・活動領域>
特に好きな作曲家はリスト、ドビュッシー、スクリャービンですが、時代にとらわれず様々な作曲家の作品に取り組み、技術や演奏能力の向上に努めたいと思います。また、歌曲や管楽器等、様々な楽器の伴奏経験があります。演奏者に寄り添った音楽を目指 してまいります。

(ページトップへ)


三澤 真由

オーボエ

<得意なレパートリー・活動領域>
クラシックからポピュラー音楽まで、幅広く演奏してきました。聴いてくださる皆様の心に寄り添えるような演奏をできるよう、心がけています。中学・高校での吹奏楽の経験も活かし、吹奏楽やアンサンブルなどの演奏や指導も行なっております。皆様のご要望に広くお応えいたします!

(ページトップへ)


宮崎 ゆかり

ピアノ

<得意なレパートリー・活動領域>
ショパンやラフマニノフ、ベートーヴェンが好きです。また作曲家やジャンルを問わず、美しい曲や綺麗な曲、癒しの音楽が特に好きです。ソロはもちろん、声楽や器楽の伴奏、アンサンブルも演奏するのも聴くのも好きなので、積極的に行います!

(ページトップへ)


森 由紀

ソプラノ

<得意なレパートリー・活動領域>
モットーは「音楽を通して多くの方々に会い、ともに音楽の楽しみを伝えたい」。童謡、唱歌、オペラのアリア、日本歌曲、ポピュラーソング、シャンソン等が得意です。介護施設、病院、幼稚園などでお話を交えながら演奏することも得意です。合唱指導、身体表現を生かしたボイストレーニングについても経験豊富です。

(ページトップへ)


簗田 ちゆり

クラリネット

<得意なレパートリー・活動領域>
モーツァルト、ウェーバー、メンデルスゾーン等のドイツ音楽が好きです。クラシック音楽はもちろん、ポップスや童謡歌も演奏致します。室内楽を勉強し、少人数でのアンサンブルが得意なので、どの様な編成でも演奏可能です。

(ページトップへ)


吉田 沙羅

クラリネット

<得意なレパートリー・活動領域>
これまでクラシックからポピュラー音楽まで幅広く演奏してきました。聴いてくださる方と楽しい時間が共有できるように心がけております。吹奏楽やアンサンブルなども経験があるため様々な編成に対応可能です。

(ページトップへ)