奨学金等経済的支援について
本学の奨学金制度、その他経済的支援についてのお知らせです。
宮城学院独自の奨学金
※申請手続きの詳細は、UNIPAにて掲示・配信します。
※必ず学生本人が手続きをしてください。
宮城学院奨学会奨学金 ※2023年度受付終了
経済的理由により修学が困難な学生を支援することを目的として、国による修学支援新制度に申請する資格のない学生を対象にした奨学金です。応募について詳しくは募集要項を確認してください。
締切:2023年11月8日(水)16時 学生課必着(厳守)
対象:具体的には下記の場合等を指します。
●高校等を初めて卒業した年度(高卒認定試験に合格した年度)の翌年度の末日から、本学入学までに2年以上経過している者
●大学院生
●「家族滞在」等の在留資格をもつ外国籍の学生(留学生を除く)
●適格認定(学力基準)により日本学生支援機構給付奨学金と授業料減免を受けられなくなった学生
基準:生計維持者の合計収入が、給与所得者の場合年300万円以下、事業所得等の場合年26万円以下
給付額:年額60万円を上限として半期ごとに給付
期間:採用年度のみ
留意事項:
※生計維持者(学資負担者)の収入額等を基に選考します。応募者全員が採用されるとは限りません。
※他の本学独自の奨学金との併給する場合、授業料等を超える金額の受給はできません。
※同時期に募集している他の奨学金と併せて申請できますが、決定の際は金額が多い方で採用します。
宮城学院女子大学奨学金 ※2023年度受付終了
経済的理由により学業の継続が困難な学生を対象にした制度です。応募について詳しくは募集要項を確認してください。
締切:2023年11月15日(水)16時 学生課必着(厳守)
対象:
1.人物・学業ともに優れ、経済的理由により修学が困難な学生。
2.他の本学独自の給付奨学金・授業料減免を受けていない者。
※国による修学支援新制度(日本学生支援機構給付奨学金と授業料等減免)の申請資格を有しているが、申請日現在、支援を受けていない学生が対象。ただし、支援区分が対象外で停止中の学生と、申請日現在、新制度申込中の学生は除く。
※外国人留学生は対象となりません。
基準:世帯収入が、給与所得の場合841万円以下、事業所得の場合355万円以下で、学業成績が申請時点で通算GPA2.0以上
給付額:年間20万円または30万円
期間:採用年度のみ
留意事項:
※1 他の本学独自の給付奨学金・授業料減免と併給はできません。
※2 本学から給付される奨学金の合計額が授業料額を上回ることはできません。
※3 困窮度順に採用するため、全員が採用になるとは限らないことを了承ください。
※4 保護者(父母、もしくはそれに代わる人)の直筆の署名や押印、添付書類のとりよせが必要ですので、保護者と離れて暮らしている方は早めに準備をしてください。
※5 同時期に募集している他の奨学金と併せて申請できますが、決定の際は金額が多い方で採用します。
募集要項
申請書(願書)(記入例)
クラス担任所見
家計への援助金に関する申告書
収入に関する事情書
支出明細書(記入例・注意事項)
宮城学院同窓会奨学金 ※2023年度受付終了
宮城学院学業特待奨学金(プールボー奨学金)
対象:
(A)大学入学共通テスト利用選抜(A日程)合格者のうち、指定科目の合計得点率が75%以上かつ各学科・専攻の成績上位3位以内であり、入学手続を完了した者
(B)総合型選抜・学校推薦型選抜合格者(入学手続完了者)のうち、大学入学共通テストを受験し、入学予定の学科が指定する大学入学共通テスト利用選抜(A日程)の合計得点率が75%以上かつ各学科・専攻の成績上位3位以内の者
申請方法:
(A)に該当する方は、個別に事前申請をする必要はありません。本学が成績状況などを総合的に審査し、候補者へ通知します。
(B)に該当する方は、大学入学共通テスト翌日以降、自己採点を行い、合計の得点率が75%以上と見込まれる場合のみ、手続きを行ってください。 その場合、5,000円の審査料(※)を支払い、下記の提出書類のうち「学業特待奨学金申請書」を用いて申請期間内に手続きを行ってください。
ただし、後日本学が大学入試センターに成績を請求して、その正式な成績をもって審査を行いますので、自己採点の結果、得点率が75%を超えていても必ずしも採用になるとは限りません。
(※)大学入試センターへの成績請求手数料のため。
申請期間:2024年1月15日(月)~1月22日(月)必着
(審査料振り込み期間:2024年1月15日(月)~1月18日(木))
給付額:年間40万円
特待生枠:各年度最大10名以内
宮城学院授業料減免制度(2021年度で受付終了)
国および日本学生支援機構(JASSO)奨学金
※申請手続きの詳細は、UNIPAにて掲示・配信します。
※必ず学生本人が手続きをしてください。
※家計急変が生じた場合は学生課へご相談ください。
☆日本学生支援機構給付奨学金及び大学授業料減免(高等教育の修学支援新制度)
高等教育の修学支援新制度について
申請方法(定期採用)
申請方法(家計急変採用)
●必要書類・関連URL
※予期できない事由(新型コロナウイルス感染症によるものを含む)により家計が急変した場合、一定の要件を満たせば家計急変採用に申し込むことができます。ただし、家計急変事由発生日から原則3か月以内に申請する必要があります。申請を希望する場合は、面談を実施しますので学生課に申し出てください。
※参考:【日本学生支援機構】新型コロナウイルス感染症に係る影響を受けて家計が急変した方への支援
☆日本学生支援機構貸与奨学金(第一種・第二種・緊急応急)
日本学生支援機構(貸与奨学金)について
申請方法(学部生)
申請方法(大学院生)
申請方法(緊急応急)
●必要書類・関連URL
※家計が急変した場合、一定の要件を満たせば緊急・応急採用に申し込むことができます。ただし、家計急変事由発生日から一定期間以内に申請する必要があります。申請を希望する場合は、面談を実施しますので学生課に申し出てください。
☆日本学生支援機構 家計急変採用(給付)、緊急・応急採用(貸与) (1/30能登半島地震について更新)
※令和6年能登半島地震により被害を受けた方はこちら
対象者:予期できない事由(生計維持者の死亡、事故や病気、失職、震災や火災による被災など)により家計が急変した方。
申請期限:給付の場合は家計急変事由発生日から3か月以内、貸与の場合は家計急変事由発生日から12か月以内
※申請を希望する場合は、面談を実施しますのでお早めに学生課に申し出てください。
※家計急変事由や世帯の収入状況などによって、申請できる奨学金は異なります。
※新入生の方で、入学前に家計急変事由が発生した場合は進学後2か月以内にご相談ください。
詳細:日本学生支援機構HP(被災・家計急変時の申し込み方法について)
給付奨学金案内(家計急変採用)
☆日本学生支援機構 JASSO災害支援金 (1/30能登半島地震について更新)
※令和6年能登半島地震により被害を受けた方はこちら
対象者:自然災害や火災などにより、学生本人やその生計維持者が現に住んでいる家が、半壊(半流出・半埋没及び半焼失を含みます)以上の被害を受けたり、床上浸水となったり、自治体からの避難勧告等が1か月以上続いたりした方
支給額:10万円(返還不要)
申請方法:学生課へ申し出てください。日本学生支援機構奨学金や他団体の経済的支援をすでに受けている方も申請可能です
申請期限:災害がおきた日の次の月から数えて、5か月以内
(例:令和6年能登半島地震により令和6年1月1日に被災した場合、2024年6月末まで)
☆貸与奨学金の期日前交付(受付終了)
新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、まとまったお金が必要となった学生への支援として、12月の振込日に1月分及び2月分を期日前に振り込みます。なお、12月に12~2月分を振り込むので、次の振込は3月になります。
希望者は【10/20(木)17:00】までに申請書を学生課に提出してください。
☆緊急特別無利子貸与型奨学金(受付終了)
・申請方法
☆新型コロナウイルスの影響を受けた学生等に対する緊急支援について(受付終了)
自治体独自の奨学金や民間奨学金等
自治体や民間企業、財団等が独自の奨学金等の制度を設けている場合があります。大学を通して申請するものと個人で応募をするものがあります。
★【給付】公益財団法人 クロサワ育成財団 奨学金 (9/30(月)消印有効)
<主たる要件>
北海道・青森・山形・秋田・岩手・宮城・福島地区の各種学校に在籍する、学部生または大学院生(2025年3月卒業見込者を除く)のうち、経済的事情により修学が困難で学資の支弁が困難と認められる者
※2025年3月卒業見込みで大学院進学者は応募可
<募集要項等>
公益財団法人 クロサワ育成財団 [WEB]
<締切>
9/30(月)消印有効/ 提出先: 公益財団法人クロサワ育成財団 (個人応募)
<金額>
年間 36万円
<応募書類>
募集要項を必ず確認のうえ、各自で応募してください。
★【給付】公益財団法人 JELAディアコニア 奨学金 (10/31(木)応募締切)
<主たる要件>
次のいずれかに該当し、修学・研修に要する費用の支払い能力が不十分である者
・キリスト者としての成長を目的とし大学で学ぶ者
・社会と人々に仕えることを目的とし大学で学ぶ者
・国際社会への貢献を目的とし大学で学ぶ者
<募集要項等>
JELAディアコニア奨学金 募集要項 [WEB]
<締切>
10/31(木) / 提出先: 公益財団法人JELAディアコニア奨学金 (個人応募)
<金額>
年間最大120万円
<応募書類>
募集要項を必ず確認のうえ、各自で応募してください。
★【給付】一般財団法人 全国大学生協連奨学財団 たすけあい奨学制度(随時)
<主たる要件>
本学在籍中に扶養者を亡くした学生
<募集要項等>
たすけあい奨学制度 [WEB]
<締切>
随時 / 提出先: 全国大学生協連奨学財団
<金額>
年間 12万円
<応募書類>
募集要項を確認のうえ、各自で応募してください。
★【貸与】 福島県奨学資金 (10/1(火)学内申込締切) New
<主たる要件>
・福島県の高等学校を卒業した者(成績要件あり)
<募集要項等>
福島県奨学資金 [WEB]
<締切>
10/1(火)17:00 / 提出先: 学生課
<金額>
月額4万円
<応募書類>
①福島県奨学生願書(所定様式)
②福島県奨学生推薦調書(所定様式)
③成績証明書
④令和6年度所得証明書
⑤住民票謄本
⑥保証人の住民票抄本
⑦口座振替による支払申出書
⑧居住証明書【該当者のみ】
⑨特別の事情にかかる経費内訳【該当者のみ】
⑩給与支払(見込)証明書【該当者のみ】
<備考>
※貸与型の修学資金を他から受けていないことが条件になっているので注意してください。ただし、給付型のみを受けている場合は申し込みできます。
●所定様式はwebからダウンロードしてください。
●②推薦調書の「出身学校の成績」は記入不要です。中段の「推薦所見」を指導教官(ゼミ・クラス担任等)に書いてもらった状態で期日までに学生課へ提出してください。
★【貸与(返還免除有)】南相馬市 保育士等修学資金貸付事業(随時)
<主たる要件>
・保育士等の養成施設に在学し、卒業(資格取得)後、直ちに南相馬市内私立保育園・幼稚園等において、保育士・幼稚園教諭として業務に従事する意思があること。
※福島県保育士修学資金の貸付けを受けている場合は申請できません。
<募集要項等>
南相馬市 保育士等修学資金貸付制度 [WEB]
<締切>
随時 / 提出先: 南相馬市教育委員会事務局 教育総務課
<金額>
月額 5万円以内
入学資金、就職準備資金の各40万円以内ずつの貸与をうけることも可能
<応募書類>
募集要項を確認のうえ、各自で応募してください。
★【貸与】公益財団法人 交通遺児育英会 奨学金(随時)
<主たる要件>
・保護者が交通事故で死亡・重度後遺障害となった家庭の子女
・家計基準あり
・応募時25歳まで
<募集要項等>
交通遺児育英会 [WEB]
<締切>
随時 / 提出先: 交通遺児育英会
<金額>
月額 40,000~60,000円 ※入学一時金あり
<応募書類>
募集要項を確認のうえ、各自で応募してください。
【給付】公益財団法人 伏見記念財団 奨学生 (受付終了)
<主たる要件>
令和6年4月に大学院の修士課程(博士前期課程)に在籍し、日本の歴史又は文化に関する研究を行う、日本国籍を有する30歳未満(令和6年4月1日時点)の者
<募集要項等>
公益財団法人 伏見記念財団 募集要項 [WEB]
<締切>
7/31(水)消印有効/ 提出先: 公益財団法人 伏見記念財団(個人応募)
<金額>
月額 3万円
<応募書類>
募集要項を必ず確認のうえ、各自で応募してください。
【給付】一般社団法人 大学女性協会 国内奨学生 (受付終了)
<主たる要件>
①一般奨学生:大学院に在籍し、学業・研究・人物ともに優れた者
②社会福祉奨学生:学部に1年以上在籍する学生、または大学院に在籍する学生で、身体に障害があり、かつ学業・研究・人物ともに優れた者
<募集要項等>
一般社団法人 大学女性協会 [WEB]
金額: ①大学院生:20万円、②学部生:10万円/大学院生:20万円
<学内締切>
8/5(月)17:00/提出先: 学生課
<応募書類>
①履歴書・自己紹介書(写真貼付)
②一般社団法人大学女性協会国内奨学生推薦書
③研究・勉学の内容について(院生は様式A、学部生は様式B)
④研究業績リストおよび社会的活動(院生のみ)
⑤学業成績証明書
⑥身体障碍状況報告書と身体障害者手帳の写し(社会福祉奨学生のみ)
●連絡用応募者情報:各自で情報を記入し、送信すること。印刷して提出は不要。
<備考>
●募集要項を必ず確認してください。
●所定様式はwebからダウンロードしてください。
●推薦書は、ゼミまたはクラス担任の先生に奨学金に応募する理由、今の学業の状況についてよく説明して、了承を得たうえで記入を依頼してください。また、教員から学生課に提出していただくよう依頼してください。
●推薦書の「記入者職名・氏名」は、推薦所見記入者(ゼミまたはクラス担任の先生)に記入してもらってください。「学長氏名又は奨学金担当者職名・氏名」は空欄で構いません。
【給付】一般財団法人東洋水産財団 森記念奨学金 (受付終了)
<主たる要件>
学部生・大学院生で、食品科学に関する分野を専攻・研究している者のうち、学業・人格共に優れた者で、経済的に学業の継続が困難な者
<募集要項等>
東洋水産財団 森記念奨学金[WEB]
<締切>
6/14(金)17:00 / 提出先: 学生課
<金額>
月額5万円(1年間)
<応募書類>
①奨学金願書※A3印刷
②指導教員の推薦書
③学業成績証明書(1年生は卒業校が発行したもの)
④在学証明書
⑤同一生計家族全員(学生除く)の前年分収入証明書
⑥住民票の写し
⑦他の奨学金を申請・受給・返済している場合、それを証する書面
⑧振込口座確認書
<備考>
●学内選考あり
●②推薦書の「推薦理由」は、指導教官(ゼミ・クラス担任等)に記入を依頼し、教員から学生課に提出していただくよう依頼してください。
【給付】日本基督教団エキュメニカル協力奨学金 (受付終了)
<主たる要件>
・アジア地域等から日本へ留学しているキリスト者
・既に日本に滞在して研究・研修に従事している者
・日本において日本基督教団、在日大韓基督教会のいずれかの教会に出席している者
・日本また母国においてエキュメニカルな宣教協力に貢献する志を持つ者
<募集要項等>
日本基督教団 エキュメニカル奨学金のご案内[WEB]
<締切>
6/14(金)17:00 / 提出先: 学生課
<金額>
上限36万円
<応募書類>
①願書
②履歴書
③本国の所属教会からの推薦状
④日本における出席教会の牧師の推薦状
⑤推薦状
⑥研修計画書
⑦資金計画書
<備考>
●⑤推薦状は、指導教官(ゼミ・クラス担任等)から学生課に提出していただくよう依頼してください。
【給付】一般社団法人 唐神基金 (受付終了)
<主たる要件>
・学部生(留学生応募可)
・学業、人物共に優秀かつ心身共に健康である者
・2023年の世帯総年収が600万円以下である者
・観光業、もしくは旅館・ホテル業に興味があり、自分なりの提案を持っている者
<募集要項等>
「募集要項」「エントリーシート(※A3印刷)」「学校推薦状(※A4で印刷)」「個人情報の取り扱い同意書(※A4印刷)」
<締切>
6/14(金)17:00 / 提出先: 学生課
<金額>
年額24万円(給付期間は1年間)
Karakami HOTELS&RESORTS㈱ホテルの無料宿泊優待券:年間2枚
<応募書類>
①エントリーシート※A3印刷
②学校推薦状※A4で印刷
③個人情報の取り扱い同意書※A4印刷
④応募者本人も含む同一生計となる家族全員分の住民票の写し(発行日から3か月以内)
⑤所得・課税証明書又は非課税証明書・住民税決定証明書等の原本
⑥在学証明書
⑦(2~4年生)前年度成績証明書
⑧(留学生のみ)在留カードのコピー※表裏両面
⑨エッセイ(設定テーマより選択し、800字程度)※A4印刷
<備考>
●募集要項の記載内容を熟読し、応募に必要な書類に誤りがないことを確認した上で提出してください。
●②学校推薦状は、指導教官(ゼミ・クラス担任等)に記入を依頼し、教員から学生課に提出していただくよう依頼してください。
【給付】公益財団法人 杜の邦育英会 (受付終了)
<主たる要件>
学業、人物とも優秀であって、学資の支弁が困難な者
<募集要項等>
公益財団法人 杜の邦育英会[WEB]
「奨学生願書(様式1~4)」「奨学生推薦書」
<締切>
6/24(月)17:00 / 提出先: 学生課
<金額>
学部生:月額10万円/院生:月額12万円(卒業(修了)までの最短修行期間)
<応募書類>
①奨学生願書(様式1~4)写真貼付のこと
②成績証明書(1年生は卒業校が発行したもの)
③在学証明書
⑤父、母、あるいは主たる家計支持者の前年の所得証明書
⑥推薦書(必ず全文肉筆、親展、応募者本人の閲覧不可)
<備考>
●募集要項を必ず確認してください。
●推薦書は、ゼミやクラス担任の先生に記入を依頼してください。ただし、1年生のみ「卒業した高校の先生」または「親族以外の方」でも可能。いずれの場合でも、募集要項に記載されている内容をよく確認し、奨学金が必要である理由をよく説明して、財団が求める事項がすべて記載されている推薦書の作成を依頼してください。
●推薦書は、封緘のうえ本人が学生課に提出しても、ゼミやクラス担任の先生から学生課に提出していただいても構いません。
【貸与】公益財団法人亀井記念財団 (受付終了)
<主たる要件>
東北六県出身の大学生・大学院生
<募集要項等>
「募集案内」「願書(A3で印刷すること)」「応募者資料」
「応募書類チェックポイント一覧表」
<締切>
6/14(金)17:00 / 提出先: 学生課
<金額>
月額4万円(正規の卒業年度まで貸与)
<応募書類>
①申込書(要身元保証人)※A3で印刷すること
②本人写真(申込書に貼付)
③収入を証明する書類
④特別な控除を受けるための証明書類(該当者のみ)
⑤チェックポイント一覧表
⑥推薦所見を書いてくださる先生の氏名(メモで構いません)
<備考>
●「応募者資料」を確認の上で証明書を準備してください。
●応募書類提出にあたっては「奨学生応募書類チェックポイント一覧表」を参照してください。
●推薦所見が必要です。指導教官(ゼミ・クラス担任等)に事前に連絡を取り、書いていただけるよう承諾を得たうえで学生課に提出してください。提出後、学生課から先生へ依頼します。
【貸与(返還免除有)】秋田県保育士修学資金(受付終了)
<主たる要件>
・次の要件をすべて満たす者
① 令和6年4月に在学している方で、卒業後、保育士登録を行い、秋田県内の保育所・認定こども園・預かり保育をしている幼稚園等で保育業務に従事しようとする者
② 優秀な学生であって、かつ、世帯の経済状況等から真に修学資金の貸付が必要と認められる者
③他の都道府県が実施する保育士修学資金を借り受けていない者
<募集要項等>
社会福祉法人 秋田県社会福祉協議会 [WEB]
<締切>
6/14(金)17:00 / 提出先: 学生課
<金額>
月額5万円以内(2年間)
入学準備金、就職準備金:各20万円以内ずつの貸与を受けることも可能
<応募書類>
① 保育士修学資金 貸付申請書(所定様式)
② 推薦状 (所定様式)
③ 在学証明書
④ 成績証明書 (1年生は高校等から取得)
⑤ 住民票 (世帯全員の写し、発行後3ヶ月以内)
⑥ 申請者と生計を一にする世帯全員の令和6年度分の収入を証明する書類
※自営業の方は、確定申告書の写し(税務署の受付印があるもの)も添付
⑦ 連帯保証人の収入を証明する書類
⑧ 生活保護受給世帯の方は福祉事務所長等が発行する生活保護受給証明書
⑨ 返信用封筒(角2)に返信用切手490円分を貼ったもの
⑩ 申請者が児童養護施設等に入所している児童等であって、法定代理人を保証人とすることができないやむを得ない事情がある場合には、別の者を保証人とする児童養護施設等の施設長の意見書
⑪「高等教育の修学支援新制度」利用状況調査票
<備考>
●卒業後、1年以内に保育士登録を行い、秋田県内の保育所等で3年間継続して保育業務に従事した場合は返還免除※業務従事期間が5年間となる地域あり
●所定様式はwebからダウンロードしてください。
●②推薦状の「所見・推薦理由」は、指導教官(ゼミ・クラス担任等)に記入を依頼し、教員から学生課に提出していただくよう依頼してください。
【貸与(返還免除有)】横浜市 保育士修学資金貸付制度(受付終了)
<主たる要件>
次の要件をすべて満たす方
①2024年度卒業見込み者で、卒業後、横浜市内の保育所等で5年以上継続して保育士業務に従事する意思がある者
②在学する指定保育士養成施設の長の推薦を得られる者
③家庭の経済状況等から貸付が必要と認められる者
④同種の修学資金を借り受けていない者
<募集要項等>
社会福祉法人 横浜市社会福祉協議会 [WEB]
<締切>
6/19(水)17:00 / 提出先: 学生課
<金額>
月額5万円上限(総額120万円上限)※卒業年次を含む24か月
<応募書類>
①保育士修学資金貸付申込書(所定様式)
②個人情報の取扱いについて(所定様式)
③生計を一にする世帯の主たる生計維持者(扶養者)の前年の収入合計額を証明する書類
④推薦状(所定様式)
<備考>
●卒業後、1年以内に保育士登録をし、横浜市内の指定施設で5年間継続して保育士業務に従事した場合は返還が免除されます。
●所定様式はWEBからダウンロードしてください。
●④推薦状の「推薦理由」は、指導教官(ゼミ・クラス担任等)に記入を依頼し、教員から学生課に提出していただくよう依頼してください。
【給付】日本通運 交通遺児等支援奨学金(受付終了)
<主たる要件>
・交通事故により保護者等を失う、又は保護者等が交通事故により重度の心身障害を負った者。あるいは、学生本人が交通事故により障害もしくは傷病を負った者(募集要項参照)
・2024年4月現在、18歳以上21歳以下である者
・経済的に修学が困難であると認められる者(家計収入基準あり)
・学術優秀、品行方正で勉強意欲のある者
<募集要項等>
公益財団法人 日本通運育英会[WEB]
<締切>
5/15(水) / 提出先: 公益財団法人 日本通運育英会
<金額>
月額3万円
<応募書類>
募集要項を必ず確認のうえ、各自で応募してください。
<備考>
●応募書類のうち、2年生以上の方の推薦書は提出締切り日まで十分な余裕を持って学生課に作成を依頼してください。
【給付】在日本朝鮮人教育会 朝鮮人奨学生 (受付終了)
<主たる要件>
・ 大学に在籍する在日朝鮮人学生で、本奨学制度の目的に賛同する30歳未満の者。(国籍不問で、朝鮮半島にルーツをもつ学生。(留学生を除く))
・ 成績が優良で、かつ学費の支弁が困難な者
・ 教育会の指定行事に積極的に参加する意思のある者
<募集要項等>
朝鮮人奨学生募集案内[WEB]
<締切>
5/31(金) / 提出先: 在日本朝鮮人教育会
<金額>
2年生以上:年額20万円/1年生:年額16万円
<応募書類/備考>
募集要項を必ず確認のうえ、各自で応募してください。
【貸与】一般財団法人 関育英奨学会(受付終了)
<主たる要件>
・2年生~4年生で、人物・学業とも優秀かつ健康でありながら、学資の支弁が困難と認められる者
<募集要項等>
一般財団法人 関育英奨学会[WEB]
<締切>
5/20(月)17:00 / 提出先: 学生課
<金額>
月額3万円
<応募書類>
①奨学生願書(所定様式)写真貼付のこと
②推薦調書(所定様式)
③成績証明書(1年生は卒業校が発行したもの)
④在学証明書
⑤作文(市販の400字詰原稿用紙800字以内)/題「将来の夢」
<備考>
●学内選考あり
●②推薦調書の「推薦所見」は、指導教官(ゼミ・クラス担任等)に記入を依頼し、教員から学生課に提出していただくよう依頼してください。(募集要項に記載されている内容をよく確認し、奨学金が必要である理由をよく説明して、財団が求める事項がすべて記載されている推薦書の作成を依頼してください)
【貸与】一般財団法人 あしなが育英会(受付終了)
<主たる要件>
・保護者(父母など)が病気、災害、自死などで死亡、または著しい障害を負った家庭の子どもであること
・1999年4月2日以降に生まれた者
<募集要項等>
一般財団法人 あしなが育英会[WEB]
<締切>
5/20(月)消印有効 / 提出先: 一般財団法人 あしなが育英会
<金額>
学部生:月額4万円または5万円、院生:月額8万円
<応募書類/備考>
募集要項を必ず確認のうえ、各自で応募してください。
【給付】公益信託 若林彊記念奨学育英基金(受付終了)
<主たる要件>
・学業・人物共に優秀な者であって、経済的事情により修学困難な者
<募集要項等>
公益信託 若林彊記念奨学育英基金「2024年度 募集要項」
<締切>
4/26(金) 17:00 / 提出先: 学生課
<金額>
月額3万円(正規の最短修業年度まで給付)
<応募書類>
①奨学金申請書
②学業成績証明書(1年生は高校卒業時のもの)
③前年の収入状況を証明する書類
<備考>
応募書類を準備して、学生課に提出してください。
【給付】公益財団法人 朝鮮奨学会(受付終了)
<主たる要件>
・本学に在籍する韓国籍・朝鮮籍の学生/院生
・満30歳未満(院生は満40歳未満)
・成績要件あり
<募集要項等>
公益財団法人 朝鮮奨学会[WEB]
<締切>
5/10(金)17:00 / 提出先: 公益財団法人 朝鮮奨学会
<金額>
学部生:月額2万5千円、院生:月額4万円 (給付期間は1年間)
<応募書類/備考>
募集要項を確認のうえ、各自で応募してください。
留学生が新規に応募する場合は、大学を通して応募が必要となりますので、早めに学生課にご相談ください。
【給付】公益財団法人 藤澤記念財団(受付終了)
<主たる要件>
・音楽科に在籍している学部生
・成績要件あり
<募集要項等>
公益財団法人 藤澤記念財団 [WEB]
<締切>
5/13(月)17:00 / 提出先: 学生課
<金額>
月額3万円(給付期間は1年間)
<応募書類>
①願書(顔写真貼付)
②成績証明書(2024月1日以降に発行されたもの、新入生は卒業校が発行したもの)
③学生証のコピー
④所得証明書(別紙参照)
⑤クラス担任の名前を書いたメモ(付箋でも可)
<備考>
●学内選考あり
●推薦所見は学生課から先生に依頼するので、書いてもらう先生の名前をメモで提出してください
【給付】 公益財団法人キーエンス財団「がんばれ!日本の大学生」応援給付金(受付終了)
<主たる要件>
・2-4年生で2024.4.1現在23歳以下の者
・入学後4年間(最短修業年限※)で卒業の見込みがある者 ※休学期間は除く
・昨年までの同応援給付金を受給していない者
・当財団の奨学生ではない者
・勉学に励み、目標をもって頑張っている大学生
<募集要項等>
キーエンス財団 応援給付金 [WEB]
<締切>
4/17(水)午前10時 / 提出先: 公益財団法人キーエンス財団
<金額>
30万円
<応募書類/備考>
募集要項を必ず確認のうえ、各自で応募してください。
【給付】毎日新聞社/毎日新聞社会事業団 毎日希望奨学金 (受付終了)
<主たる要件>
・東日本大震災で保護者が死亡または行方不明になり、経済的に困窮している大学生(新入生中心)
<募集要項等>
公益財団法人 毎日新聞東京社会事業団 [WEB]
<締切>
4/15(月)17:00 / 提出先: 学生課
<金額>
月額2万円(正規の卒業年度まで給付)
<応募書類>
①毎日希望奨学金給付「申請書」※A4両面で印刷すること
②東日本大震災で保護者が死亡または行方不明になったことが証明できる書類(死亡診断書のコピーなど)
<備考>
上記「募集要項等」欄のWEB(リンク先)「毎日希望奨学金」奨学生募集から「2024申請書(PDF)」「募集のしおり(PDF)」をダウンロードしていただき、確認・記入のうえ、学生課に提出してください。
【貸与】公益財団法人 常磐奨学会 2024年度奨学生(受付終了)
<主たる要件>
・2024年4月1日現在在学中、もしくは入学見込の者で、下記のいずれかに該当する者
①福島県いわき市・茨城県北茨城市及びその周辺地域居住者の子弟
②福島県内及び茨城県内の学校に在学する者
<募集要項等>
公益財団法人常磐奨学会 [WEB]
<締切>
4/30(火) / 提出先: 公益財団法人常磐奨学会
<金額>
月額3万円
<応募書類>
募集要項を必ず確認のうえ、各自で応募してください。
<備考>
●他の奨学金との併給も可能
【貸与(返還免除有)】宮城県保育士修学資金(受付終了)
<主たる要件>
・次の要件をすべて満たしていること
①養成施設に在学し,県内に住民登録をしている又は県内の養成施設に在学している者
②優秀な学生かつ世帯の経済状況等から真に本修学資金の貸付が必要と認められる者
③他の都道府県が実施する保育士修学資金を借り受けていない者
④卒業後,5年以上(過疎地域で従事した場合又は中高年離職者の場合は3年以上)宮城県内の指定施設において保育士業務に従事する意思を有する者
<募集要項等>
社会福祉法人 宮城県社会福祉協議会 [WEB]
<締切>
5/13(月)17:00 / 提出先: 学生課
<金額>
月額5万円以内(総額60万円以内・1年間)
入学準備金、就職準備金: 各20万円以内ずつの貸与を受けることも可能
<応募書類>
①保育士修学資金借入申請書(所定様式)
②推薦書(所定様式)
③個人情報の取扱同意書(所定様式)
④申請者及び申請者と生計を一にする家族(高校生以上)の直近の所得税額を証明する書類
⑤申請者,申請者と生計を一にする家族及び連帯保証人の住民票
⑥(他の奨学金等の借入がある場合) 借入状況が確認できる書類
⑦(中高年離職者の場合) 雇用保険被保険者離職証明書等の事実が確認できる書類
⑧(生活費加算を申請する場合) 生活保護受給証明書等の事実が確認できる書類
<備考>
●昨年度採用された方も継続を希望する場合は年度ごとに申請が必要です。(2021年度以前は継続申請不要)
●卒業後、1年以内に保育士登録を行い、宮城県内の指定施設において5年間継続して保育士として従事した場合(「過疎地域」又は「過疎地域、離島及び中山間地域等」で従事した場合,または中高年離職者の場合は3年間)は返還免除
●所定様式はwebからダウンロードしてください。
●②推薦書の「推薦理由」は、指導教官(ゼミ・クラス担任等)に記入を依頼し、教員から学生課に提出していただくよう依頼してください。
【給付】公益財団法人 ウェスレー財団 学費助成金(受付終了)
<主たる要件>
【申請対象者】以下のすべてに該当する学生
・経済的・社会的支援を必要とし、支援が無ければ学業の継続が困難な学生(他の奨学金・授業料減免制度等との併用可)
・日本に在住し、日本国内の大学、短期大学、または認可専門学校に在籍する学生(国籍不問。ただし、留学生と大学院生は対象外)
・2024年3月31日の時点で19~25歳までであり、2024年4月~12月の間で2年次~最終年次に該当する学生(1年次は不可)
・所属校の指導教員及び学長から推薦された学生
<募集要項等>
公益財団法人 ウェスレー財団 2024学費年度 学費助成金 [WEB]
<締切>
2023年12月22日(金) 17:00/ 提出先:学生課
<金額>
助成金額は1人につき年間上限80 万円(学納金のみ)まで申請が可能だが、選考の状況によっては助成決定額が申請金額と異なる場合もあり
<応募書類>
・申請書
※ 日本語でデータ入力し(手書き不可)、押印したものを提出してください
・生計維持者の所得証明書
※ 父母がいる場合は父母両方、父子または母子家庭の場合は父または母の分、父母と死別等があり父母に代わって家計を支える者がいる場合はその者の分
<備考>
●応募書類の所得証明書は申請条件に合致するか大学で確認するために提出していただきます。
●募集要項に記載の推薦書は、学生課からクラス担任等に依頼します。
●本学からの推薦枠は2名ですが、必ず採用されるとは限りません。
【給付】公益財団法人 ロータリー米山記念奨学会 (受付終了)
<主たる要件>
・外国籍を有し、2024年4月に学部3・4年生または院1.2年生に在籍予定の者
・2024年4月の在留資格が「留学」または「難民」認定を受けている者
・他の奨学金との併給は不可(条件あり)
<募集要項等>
公益財団法人ロータリー米山記念奨学会 [WEB]
金額: 学部生:月額10万円、大学院生:月額14万円
<学内締切>
9月27日(水)17:00 / 提出先: 学生課
<応募書類>
①米山記念奨学生申込書
②顔画像データ
③経歴書
④指導教員からの推薦状
⑤研究計画書
⑥小論文
⑦成績証明書
⑧在留カード
<備考>
●募集要項をよく読み、内容を理解したうえで応募してください。
●提出書類は、募集要項を確認のうえ準備してください。
●④指導教員からの推薦状は、指導教官(ゼミ・クラス担任等)から学生課に提出していただくよう依頼してください。
その他の制度
国民年金保険料の「学生納付特例制度」
20歳になると国民年金法に基づき、国民年金の被保険者となり、保険料を納付することが義務付けられていますが、所得が少なく国民年金保険料を納めることが困難な場合、学生本人の申請により在学中の国民年金保険料の納付が猶予される制度です。
本学は、学生納付特例事務法人として厚生労働大臣の指定・確認を受けているため、住所地の市(区)役所・町(村)役場、年金事務所にかわり、学生課で本制度の申請を受け付けることができます。
【申請方法について】
日本年金機構のホームページから「国民年金保険料学生納付特例申請書」をダウンロードし、必要事項を記入のうえ学生課へ提出してください。
※年金手帳の「基礎年金番号が分かるもの」、「学生証」、「印鑑」を持参していただくと手続きがスムーズです。
〇手続をしないとどうなるのか?
年金は、老後に受け取るためだけのものではなく、万一、病気やけが等で障害が残ったときにも「障害基礎年金」として年金を受け取ることができる場合があります。しかし、保険料を納付していなかったり、学生納付特例の手続きを行わないまま保険料を納めずにいたりすると、「障害基礎年金」が受け取れない可能性がありますので、万一のためにも手続きをしていない学生は申請するようにしてください。
生活福祉資金貸付制度(教育支援資金)
低所得世帯を対象として、大学等に修学するために必要な経費について、無利子・月6.5万円以内(大学の場合)で貸付をうけられる制度です。また、入学に際し必要な経費について、50万円以内でまとまった額の貸付も行っています。
申込時期:随時
詳細:【厚生労働省】生活福祉資金貸付制度
母子父子寡婦福祉資金貸付金制度 (就学支度資金・修学資金)
母子・父子・寡婦家庭の方の生活安定とその子どもの福祉のために必要な資金の貸付を受けられる制度です。
就学支度資金:就学するために必要な被服等の購入に必要な資金として、無利子・59万円以内(私立大学で自宅外通学の場合)
修学資金:大学等に就学するための授業料、書籍代、交通費等に必要な資金として、無利子・月14.6万円以内(私立大学で自宅外通学の場合)
※通学形態により限度額が異なります。
申込時期:随時
詳細:【内閣府】 母子父子寡婦福祉資金貸付金制度
日本政策金融公庫の教育ローン
大学等に入学・在学する方の保護者に対し、子ども一人につき350万円以内(一定の要件に該当する場合450万円以下)を融資する公的な制度です。
申込時期:随時
詳細:【日本政策金融公庫】教育一般貸付
<奨学金の返還について>
奨学金の返還金は、次の後輩たちの奨学金の原資となります。責任をもって返還するようお願いします。
なお,返還についての相談および不明な点がある場合は,速やかに次の問い合わせ先に連絡してください。
日本学生支援機構の奨学金を貸与されていた方
《日本学生支援機構奨学金相談センター》 電話: 0570-666-301
下記 URL からも、返還についての情報を確認することができます。
http://www.jasso.go.jp/shogakukin/henkan
宮城学院独自の奨学金を貸与されていた方
※2017年度までに卒業された方で,本学独自の貸与奨学生であった方
学校法人宮城学院 財務施設部
財務課奨学⾦担当: 022-279-4539