専攻が目指すこと

さまざまな分野の学習で得た知識を用いて、子ども一人ひとりの発達を支え、教育や社会が抱える問題の解決に取り組むことができる資質と専門性、目的意識を持って社会や人に関わることができるスキル、論理的な思考力を養います。

教員からのメッセージ

幼児教育専攻は、短大時代の保育科、その後、4年制大学に移行して発達臨床学科を母体としています。4年間での学習内容は、最先端の幼児教育を柱として学びながら、実績のある心理学と社会福祉学に分かれて専門性を高めるように工夫されています。また、附属森のこども園と近隣の実習施設との連携も学びを深めるために活用できます。東北6県の保育業界への就職だけでなく、公務員、一般企業など選択肢も豊富です。本専攻で共に学び、多くの価値ある経験を積まれることを期待しています。

教育学科
西浦 和樹 教授(教育心理学)

3つのポイント

1

実習以外にも体験的な学び

附属認定こども園で行う保育観察、保育園や福祉施設でのボランティア活動、学校臨床研究の授業で行う日本や海外の幼稚園や保育園での実践的活動など、保育の現場と大学を行き来することで具体的に学ぶことができます。

2

実習指導はきめ細やかに対応

実習指導室には3名の助手がいます。学生の実習上のさまざまな心配や困りごとに助言し、実習の準備を支援します。学生たちはいつでも実習指導室を訪ねることができ、個別指導を受けることができます。

3

心理と福祉の学びも深める

本専攻には、認定心理士資格と社会福祉士の国家試験受験資格を取得する課程があります。 そのため、幼児教育の学びを中核にしつつ、子どもに関連した心理や福祉を深く広く学ぶこともできます。

データでみる専攻の特長

82.4%

社会福祉士 国家試験の合格率

2022年度の現役学生17名受験14名合格となり、合格率は東北圏では第1位です。

14名

公務員試験(保育士/保育教諭/幼稚園教諭)現役学生延べ合格者数

2022年度 卒業生のうち、宮城県で9名(うち仙台市で2名)合格、福島県で4名/神奈川県で1名が合格しています。

78%

専門資格を活かして就職

2022年度 卒業生のうち、保育士の47名をはじめ保育教諭・幼稚園教諭ともに12名となりました。毎年就職者の約8割が取得した資格を活かして仕事に就いています。

学びの紹介

1)広く教育学を学び、乳幼児期の保育・教育の基礎的、専門的知識を修得します。

2)子どもや子育ての諸課題に取り組むための知識や技術を修得し、今日の子どもの育ちや子育てに必要な支援に取り組むことのできる実践力を身につけるために、理論的な学習と並行して体験的な学びを深めます。

3)多様な子どものニーズや課題に取り組むために、各自の関心に合わせて特別支援教育、健康教育などについての専門的な科目の履修も可能。幼児期から児童期までのスムーズな発達を支援できる専門性を身につけます。

4)保育・教育のスペシャリストとして必要な知識と実践力を深めるため、各自の興味や関心に応じて多様な科目を選択。ゼミナール等で、その専門性を高めることができます。

幼児教育専攻の取り組み

幼児教育専攻では、時代の変化に対応できる保育者・教育者の養成を行います。震災復興支援、アウトドア教育、スウェーデン海外研修などの教育プログラムでは、(1)国際的な視野と異文化交流、(2)自己成長とチャレンジ精神、(3)リーダーシップと協力、(4)保育・教育環境への関心と持続可能性、などの涵養を目指します。
(参照:アウトドア教育の実践研究