カリキュラム

4年間の学びの流れ

※このカリキュラムモデルは、幼児教育専攻で免許・資格取得に必要な科目を中心に構成されています。
※幼児教育専攻のカリキュラムは、「専門教育科目」と「一般教育科目」とで構成されています。
※帯部分は複数学年開講科目です。

履修モデル

1 子どもの保健 心理学概論
2 保育原理 体育実技 英語コミュニケーション
3 基礎演習 社会福祉概論 自然科学入門 基礎ピアノ キリスト教学
4 女性と人権 専門基礎演習 基礎ピアノ 日本語演習
5 音楽の世界 教育原理

幼稚園教諭一種免許状、保育士資格の取得を目指す学生の例です。

1 リベラルアーツ基礎D 保育内容(健康)の指導法 保育内容(言葉)の指導法
2 保育内容総論 教職概論 保育内容(人間関係)の指導法
3 教職課程論 保育内容(環境)の指導法 保育の心理学
4 学校臨床研究Ⅰ ソーシャルワーク演習 児童青年心理学 英語リテラシー
5 キャリアデザイン 幼児教育実習指導Ⅰ

幼稚園教諭一種免許状、保育士資格の取得を目指す学生の例です。

1 リベラルアーツ総合B
2 子どもと造形 心理学研究法 心理学基礎実験Ⅰ 専門演習Ⅰ
3 心理学基礎実験Ⅰ 教育方法論
4 学校臨床研究 教育相談 子どもの理解と援助 子育て支援 幼児教育実習指導Ⅱ
5 キャリアデザイン 保育実習指導Ⅱ・Ⅲ カウンセリング法概説

幼稚園教諭一種免許状、保育士資格、認定心理士資格の取得を目指す学生の例です。

1
2 ソーシャルワーク方法論Ⅱ ソーシャルワーク演習(専門)Ⅲ ソーシャルワーク実習指導Ⅱ 卒業研究演習Ⅰ 権利擁護と成年後見
3 地域福祉とコミュニティソーシャルワークⅡ 福祉運営管理論
4 学校臨床研究 社会福祉原論 障害児保育 ソーシャルワーク演習Ⅳ
5

幼稚園教諭一種免許状、保育士資格、社会福祉士国家試験受験資格の取得を目指す学生の例です。

在学生の声

授業やサークル、地域活動を通して より良い保育を学んでいます

教育学科・幼児教育専攻
横山望音さん
常盤木学園高等学校 出身

Q.本学への志望理由や、学科を選んだ理由を教えてください。
将来は子どもと関わる仕事に就きたいと考えています。子ども一人ひとりに合った保育を行うために幼児教育だけでなく、心理学も学ぶことができる本専攻に魅力を感じて志望しました。
Q.今、どんな勉強やゼミ活動に取り組んでいますか?
授業では、より良い保育を行うためにはどうすれば良いか、グループで指導案を作成し、先生方にアドバイスをいただき、話し合いながら模擬保育の発表に向けて準備を進めています。空きコマでは、音楽のスキルを磨くためピアノの練習をしたりしています。
Q.学業以外で取り組んでいる活動はありますか?
「おもちゃばこサークル」という保育系のサークルに所属し、月1回の子育てふれあいプラザでの活動をはじめ、地域の児童館等で手遊びや人形劇等の公演を行なっています。

関連リンク