カリキュラム

4年間の学びの流れ

※このカリキュラムモデルは、健康教育専攻で免許・資格取得に必要な科目を中心に構成されています。
※健康教育専攻のカリキュラムは、「専門教育科目」「一般教育科目」「教職に関する科目」で構成されています。
※帯部分は複数学年開講科目です。

履修モデル

1 音楽の世界 心理学概論 体育実技
2 専門基礎演習 専門基礎演習 英語コミュニケーションⅠ
3 基礎演習 自然科学入門 解剖生理学 キリスト教学
4 女性と人権 教育原理 日本語演習(Ⅰ) スポーツ実技A
5

保健体育と養護の教員免許取得を目指す学生の履修モデルです。
リベラルアーツ科目がベースになっています。

1 リベラルアーツ基礎D(健康) 保健体育科教育法Ⅰ
2 学校臨床研究Ⅰ 生徒指導A(進路指導を含む)
3 トレーニング論 教育課程特論(道徳・総合的な学習の時間・特別活動) 精神保健 精神保健
4 生理学 スポーツ実技B 教育課程論 英語リテラシーⅠ(b)
5 キャリアデザイン 学校保健

保健体育の教員免許取得を目指す学生の履修モデルです。
スポーツ実技やトレーニング科目、教職科目の学びが本格化します。また、学校臨床研究では、ボランティアとして小学校に行きます。

1 日本国憲法
2 リベラルアーツスタディーズA 専門演習Ⅱ 保健教育法
3 免疫学 学校授業論B 救急措置(救急看護法)※不定期開講
4 基礎医学Ⅱ 教育相談 看護学実習Ⅱ
5 養護概説 カウンセリング法演習

養護の教員免許取得を目指す学生の履修モデルです。
養護教諭としての専門を重点的に学びます。2月~3月には病院での臨床看護実習があります。

1
2 リベラルアーツスタディーズB(発達障害教育論B)
3 卒業研究演習Ⅰ 授業実践研究A
4 スポーツ実技B 授業実践研究B スポーツ実技A
5

保健体育と養護の教員免許取得を目指す学生の履修モデルです。
保健体育・養護両方の教育実習に臨みます。他の学年に比べて科目数は多くありませんが、卒業研究に集中します。

在学生の声

  • K.Mさん

関連リンク