就職率 100%(2024年度卒業生)

職種別

業種別

健康教育専攻は、養護教諭・保健体育教諭の養成を柱としつつ、「子どもの健康のトータルサポート」を掲げ、幅広い健康関連分野で活躍できる人材を育成しています。その成果として、近年も養護教諭(正規・常勤講師)および保健体育教諭(正規・常勤講師)への就職が、各都道府県・政令指定都市にわたり安定して実現しています。ここで培った専門性を土台に、様々な地域で子どもの健康を担う卒業生が増えている点は、本専攻ならではの強みです。加えて、医療機関、児童支援施設、スポーツ・フィットネス業界、人材サービス、保険・金融、公共機関など教職以外の進路も広がっています。

これらの実績は、教員免許取得を基盤としつつも、学校外の健康支援分野へもキャリアが広がる本専攻の魅力を示すものです。学生一人ひとりが自らの興味と専門性を掛け合わせ、子どもの成長を多様な視点から支えるプロフェッショナルとして、社会に貢献しています。

主な就職先(2022年度~2024年度)

養護教諭(正規) 岩手県、福島県、茨城県、千葉県、横浜市
保健体育教諭(正規) 宮城県、福島県、千葉県、新潟市
養護教諭(常勤講師) 青森県、岩手県、仙台市、宮城県、秋田県、山形県、福島県、千葉県、横浜市
保健体育教諭(常勤講師) 岩手県、宮城県、さいたま市
医療 国立病院機構、地域医療機能推進機構、宮城厚生協会、仙台消化器・内視鏡内科クリニック
児童支援 LITALICOジュニア、フラットフォーカス、リックキッズ、本所賀川記念館、ゼンシン、フーレイ
スポーツ・フィットネス リーフラス、LAVA International、LIFE CREATE、コナミグループ
人材サービス 東洋ワーク、フルキャスト、TSACE
保険 明治安田生命保険
金融 東邦銀行
公共団体・自治体 宮城県警察本部、平川市

卒業生の声

大学時代の学びを活かし、様々な分野で活躍している卒業生の姿をご覧ください。

仙台市立八木山中学校
(中学校養護教諭)
高橋めぐみさん

同じ志持つ仲間と積み重ねた

養護教諭を目指して入学した宮学では、保健や食育の授業づくり、健康に関する講演会の企画運営、卒論研究等、同じ志を持つ仲間と共に「健康教育」について楽しく深く学び、経験を積むことができました。それら全てが中学校の養護教諭として働く私の土台になっています。
保健室で子どもの成長を見守り、支援すること、また、学校組織の一員として家庭や地域の方々と連携して様々な活動に取り組むことは大きなやりがいです。今後は、変容していく子どもの多様な健康課題に対応できるように学び続けることと、経験を生かして若い先生方や養護教諭を目指す学生の皆さんのサポートができればと思っています。
(学芸学部 食品栄養学科 2005 年3 月卒業/現 健康教育専攻)

※食品栄養学科内の旧・養護教諭養成課程が教育学科に移管され現専攻となる