英文学会誌 第41号
顕微鏡的想像力の系譜(2)
― サー・ジョシュア・レノルズからウィリアム・ブレイクへ ―
(鈴木雅之)
Increasing Comprehensible Input through Extensive Reading: A Case Study
(John Wiltshier)
『ビラヴィド』における白人と黒人の絆
― エイミーとセテ、デンヴァー、ビラヴィド ―
髙橋晶子
珈琲とアメリカ文学――気まぐれな散歩(26)
『ザ・ヒッピー』を読む
本田康典
■ 英文学科生の活動
Microsoft Office Specialist (3年 沢田千咲)
English Speaking Lounge
(1年 黒石めぐみ / 2年 田中里奈 / 3年 鎌田光 / 4年 砥石梨永)
■ 海外長期留学報告
ウィニペグ大学 (3年 安部寿理)
ハイデルバーグ大学 (3年 眞田佳苗)
Overseas Study(イギリス研修)報告(3年 安孫子悠紀 / 3年 石澤佳奈)
■ 2012年度英文学科活動報告
基礎セミナー紹介
教員研究・教育活動報告
英文学科・英語英米文学専攻講義題目
卒業論文・修士論文題目
■ TOEIC
■ 編集後記