卒業生の声

※所属は取材時のものです

石巻市河南総合支所

木村美恵さん

私は、宮城県内の管理栄養士校の中で国家試験の合格者数の多い宮学を選び、今は目標通り栄養士として働くことができています。大学時代は、同じ目標に向かう仲間と勉強を教え合ったり、励まし合ったり、ボランティア活動に参加したり、楽しい思い出がたくさんできました。現在は、母子から成人までの栄養指導を中心に食育推進事業にも関わっていて、大学で学んだ専門的な知識、特に臨床栄養学で得た生活習慣病や重症化予防に関する知識が役立っています。住民一人ひとりの成長や反応が見られるやりがいのある仕事です。まだまだ知識不足を感じますし、情報は日々更新されるので常にアンテナを張って情報収集に努めたいと思っています。

仙台市立西多賀小学校 栄養教諭

澁谷みほさん

大学生活一番の財産は、同じ目標に向かって4年間を乗り越えた仲間たち。みんな栄養や食品関係の職業に就いているので、仕事の相談をしたり、悩みを話し合ったり、今でも交流があります。栄養教諭は各校に1人しか配置されないことも多く、さまざまな力が求められます。理論も実践力も育むカリキュラムが充実している宮学で学んで本当によかった!と思うことばかりです。今後は、子どもたちの食の幅を広げ、自分の食事について考えられるように育てることが目標です。

社会福祉法人悠和会 銀河の里 管理栄養士

吉岡あゆみさん

大学時代は「楽食プロジェクト」という学生食堂の期間限定メニューを考える活動に取り組んでいました。試作・試食を重ねてメニューを考え、広報活動やアンケートも実施して次に活かすなど、今の仕事に繋がる経験でした。高校生までは受け身で臆病なタイプでしたが、大学では積極的にアウトプットする力がついたと思います。自分の頭でひねり出したアイデアを実現する機会が多くあり、「みんなと同じように」では自分も相手もつまらないと思えるようになりました。
現在は特別養護老人ホームで管理栄養士として働いていて、時々職業指導員として、一緒に働く障がいをもった方々とおやつを作ることもあります。食は人と人をつなぐ大事なツールだと改めて感じる日々です。

名取市役所 健康福祉部 保健センター 管理栄養士

畑中恵美さん

保健センターで管理栄養士として、乳幼児健診での離乳食指導や健康診断を受けた方の保健指導、食生活改善推進員の育成などに携わっています。乳幼児から高齢者まで、すべての世代の方と関わるため、栄養学だけではなく病気や薬の知識など、日々勉強が必要です。どのように支援したら問題を解決できるのか悩むことも多いですが、データが改善した時や、「相談してよかった」と言ってもらえると、やりがいを感じます。
高校が文系でしたので、大学で有機化学などの理系の勉強についていけるか不安でしたが、先生方の丁寧な指導や、友人たちと教え合いながら勉強したことで、不安はなくなりました。さまざまな実験や実習は、新鮮で楽しかったですし、現在の仕事にダイレクトに活きています。将来の自分をイメージしながら大学での学びを楽しみ、今しかできないことを目一杯楽しんでください。すべての経験が糧になります。