幅広い教養と豊富な知識を育む一般教育課程

一般教育とは

大学における教育は、一般教育と専門教育の2つの柱からなります。一般教育は、大学での学び方を知り、研究に取り組む姿勢を養うとともに、広い視野を持ち、自ら考え判断できる人材の育成を目的としています。重視するのは、幅広い知識、コミュニケーション能力、論理的思考力、他分野への興味です。一般教育と専門教育は互いに補完しあう関係にあるので、本学のカリキュラムでは、1年次から4年次まで、両者がくさび型に配置されています。

一般教育科目カリキュラムツリー

リベラルアーツ基幹科目

リベラルアーツとは、人間が主体的に生きるために必要とされる知識や手法のことを指します。その源流は、ギリシア・ローマ時代の「自由七科」までさかのぼることができます。「自由七科」とは、文法、修辞学、論理学、算術、天文学、幾何学、音楽のことです。古代ギリシアやローマの人々は、これらを総合的に学ぶことによって、「自由に考え、自由に生き、よりよい社会を創る」ことができる、と考えたのです。
本学の一般教育科目には、複雑化する現代社会のニーズに対応しながらも、このようなリベラルアーツの考え方を強く意識した「リベラルアーツ基幹科目」という科目群が置かれることになりました。これは、文系・理系の垣根を越えて幅広く学ぶ「リベラルアーツ基礎」、一つのテーマを複数の視点から学ぶ「リベラルアーツ総合」、他分野の研究に触れ新しい発想を得る「リベラルアーツスタディーズ」の3つの科目群からなります。いずれも多様な科目が用意されており、みなさんはそれぞれの興味に応じて、自由に履修することができます。
その際、学びの意義を明確化するために、「リベラルアーツ基幹科目」のすべての科目において「三本の柱」を意識しました。すなわち、「問う」「生きる」「創る」です。学問とは、みなさんのこうした根源的な行動に何かしらのヒントを与えるものであるからです。

なぜ一般教育を学ぶのか?

なぜ大学では専門教育科目だけではなく、一般教育科目も学ぶのでしょうか?それは、専門教育科目を学ぶだけでは不十分だからです。世の中には正解がない問題、新たなアイデアや技術革新なしには先に進めない問題がたくさんあります。このような問題に挑み、それを乗り越えるには、柔軟な思考ができなければなりません。また、異なる背景をもつ人とチームを組んで議論し、問題を解決する力も求められます。自らの専門を活かしつつも、他分野の人と協力して問題を解決できること。これこそが本学の一般教育のめざすところです。そのため、いくつかの科目は、他学部・他学科の学生とともに受講します。

設置科目

MGUスタンダード科目

本学学生として、誰もが標準的に身に着けておくべき素養や能力を養うための科目です。

キリスト教学/キリスト教と現代社会/基礎演習/日本語演習/女性と人権/自然科学入門/生活と福祉/音楽の世界/英語コミュニケーションⅠ・Ⅱ/英語リテラシーⅠ・Ⅱ

リベラルアーツ基幹科目

各学科の専門性に関わらず、より普遍的な意義をもつ科目を1年次後期から4年次前期にかけて継続的に学びます。

リベラルアーツ基礎A・B・C・D/リベラルアーツ総合A・B/リベラルアーツスタディーズA・B

キャリア科目

男女共同参画社会を主体的に生きる本学学生が、卒業後に社会で活躍するための基盤を作ります。

ライフワーク論/キャリア形成論/日本国憲法/情報処理

外国語科目

グローバル化する社会の中で、多様な言語的文化的背景をもつ人々と主体的、積極的に交流し、誤解や摩擦を乗り越えながら協同する力を養うために、多様な言語を4年間通して学べます。

スキルアップ英語/外国語コミュニケーションⅠ・Ⅱ/外国語リテラシーⅠ・Ⅱ/スキルアップ外国語/実践外国語Ⅰ・Ⅱ(フランス語と中国語のみ)
【対象言語】英語、ドイツ語、フランス語、中国語、朝鮮語

体育科目

心身ともに健康で活力ある生活の基盤を作るために、自己の心身やスポーツに関する科学的知識を講義・実技により学びます。

体育講義/体育実技/スポーツ/シーズンスポーツ

データでみる学びの特長

87%

一般教育科目への興味・関心

2021年度「卒業時アンケート」による。

6種類

学べる言語

日本語、英語、ドイツ語、フランス語、中国語、朝鮮語を用意しています。

70.2%

初年次前期におけるレポート作成能力の向上

2021年度「「基礎演習」受講者アンケート」による。