2022年度 発達科学研究所 公開講演会・研究会

2021年度発達科学研究所公開講演会・研究会

1.公開講演会
 ◆「音楽づくり」の魅力と楽しさとは
  -松井孝夫先生【聖徳大学音楽学部准教授】とともに考える-
 【第1部】楽しい!かっこいい!自分なりの音楽を紡ぐ
  ―『マイバラード』作曲者松井孝夫先生による講演-
 【第2部】「音楽づくり」の実践例 一松井孝夫先生によるアドバイスー
  (1)学生作曲の卒園式用の歌曲について
  (2)音楽活動、音楽の授業の授業例について
  話題提供者:小山夏音  宮城学院女子大学教育学科児童教育専攻4年
        兵藤早希幼 宮城学院女子大学教育学科幼児教育専攻4年
        尾形ありさ 仙台市泉区七北田小学校教諭
  日  時: 2021年11月21日(日)10:00~12:30
  開催方式: オンラインZOOM
  講  師: 松井孝夫氏 【聖徳大学音楽学部准教授】

2.公開研究会
 ◆第1回公開研究会(キリスト教文化研究所・発達科学研究所合同新所員紹介研究会)
  2021年6月11日(金)に開催を予定しておりましたが、コロナ感染対策等の諸事情により延期

 ◆第2回公開研究会
  ※新型コロナ感染拡大防止策をとり、参加者は、学内教職員・学生、客員研究員と限定
  日 時: 2021 年6 月25 日(金)16:40~18:00
  場 所: 講義館4階C403
  報告Ⅰ: 大学における障害学生支援の取り組み
  報告者: 金彦志 准教授【特別支援室】
  報告Ⅱ: 運動習慣の確立と多様な動きの獲得を目指した幼児期の運動遊びに関する研究
  報告者: 守渉 准教授【教育学科幼児教育専攻】

 ◆第3回公開研究会
  日 時: 2021 年7月14 日(水)14:40 ~ 16:10
  場 所: 講義館4階C40 ※ZOOM 併用ハイフレックス方式
  報告Ⅰ: 声を楽に出していくには何が必要か
  報告者: 井坂恵 准教授【音楽科】
  報告Ⅱ: 睡眠の質を向上させるための身体活動の役割
  報告者: 青木拓巳 助教【教育学科】

 ◆第4回公開研究会
  (キリスト教文化研究所・発達科学研究所・人文社会科学研究所合同新所員紹介研究会)
  日 時: 2021年7月16日(金)16:20~17:50
  場 所: 本学講義館四4階C403
  報 告: 「日本語演習』におけるアクティブラーニング -なりきり「ゆるキャラ」の事例を通してー
  報告者: 早矢仕智子 教授【一般教育部】

 ◆2021年度発達科学研究所公開研究会
  「チーム学校を考える~SC/SSWとの連携・協力による支援~」
  日  時: 2022年2月12日(土)13:00~15:30
  開催方式: オンラインZOOM
  登 壇 者: 尾上豊明(スクールカウンセラー)
        藤田志津(スクールソーシャルワーカー)
  コメンテーター:松浦光和(本学心理学特任教授)
          竹田幸正(本学教育学特命教授)
          松原弘子(本学社会福祉学准教)

2020年度発達科学研究所公開講演会・研究会

1)公開研究会
  テーマ :「保育所・保育園における保育ソーシャルワークの展開」
  日 時 :2020年12月12日(土)13:00~16:00
  場 所 :宮城学院女子大学
  開催方法:オンライン
  基調講演:伊藤良高先生(熊本学園大学教授、保育ソーシャルワーク学会長)
  報告者 :石垣惠理子先生(仙台市立落合保育所所長)、阿部真弓先生(多賀城市立八幡保育所所長)
  司 会 :熊坂 聡(教育学科教授)

2)公開講演会
  テーマ :「音楽と人間、音楽と教育」
  日 時 :2021年2月27日(土)13:00~16:00
  場 所 :宮城学院女子大学
  開催方法:オンライン
  講 師 :日本音楽教育学会長 今川恭子先生(聖心女子大学教授)
  司 会 :松本晴子(教育学科教授)

3)研究所研究員の研究紹介
  日 時 :2020年10月14日(水)14:40~16:10
  場 所 :宮城学院女子大学
  開催方法:オンライン
  報告者 :清水禎文先生、伊藤哲章先生(ホームページ掲載)

2019年度発達科学研究所公開講演会・研究会

1)公開研究会
  テーマ:「学校サポートスタッフ事業」(仙台市)と連携した学習支援ボランティア活動
      ~「学校臨床研究Ⅰ・Ⅱ」の授業実践から~
  日 時:2019年5月17日(金)16:20~17:50
  場 所:うふカフェ
  報告者:竹田幸正教授(本学・教育学部教育学科)

2)スクールソーシャルワークに関する公開研究会
  テーマ:「スクールソーシャルワークはいかに活用できるか」
  日 時: 2019年12月21日(土)13:00~16:00
  場 所: 本学K306教室
  基調講演:大崎広行 先生(武蔵野大学教授)
  報告者: 佐藤真智 先生(宮城県水産高等学校教諭)
  三浦めぐみ 先生(大崎市立古川第二小学校教諭)

2018年度発達科学研究所公開講演会・研究会

1)公開研究会   
  テーマ:「乳幼児にクラシック音楽の生演奏が与える効果に関する研究会」
  (乳幼児にプロの演奏者による生演奏を聴かせ、乳幼児の反応を研究する。)
  森の音楽会「Summer Concert」
  日時:2018年7月19日(木)10:00~10:40
  会場:本学附属認定こども園 森のこども園 みんなの広場   
  森の音楽会「Autumn Concert」
  日時:2018年10月15日(月)10:00~10:40
  会場:本学附属認定こども園 森のこども園 みんなの広場 
       
)公開研修会
   テーマ:幸福の国デンマークの働き方に学ぶ
   日時:2018年9月25日 (火) 18:00~
   会場:宮城学院女子大学 講義館2階C201教室
   報告者:デンマーク福祉施設・施設長エレン(看護師)、主任看護師ヘレ、主任看護師メッテ
   主催:教育学会、本研究所
   後援:本学キャリア支援センター

2017年度発達科学研究所公開講演会・研究会

1)公開研究会
  テーマ:保育所・保育園がもつべき連携のあり方を探る―保育ソーシャルワークの視点から―
  日時:2017年12月16日(土)13:30~17:00
  会場:宮城学院女子大学 K306教室
  プログラム
   基調講演 「保育者だからできるソーシャルワーク」  倉内 惠里子氏
  シンポジウム
  「子どもと家族を支援する機関と保育所・保育園の連携のあり方を考える」
 <シンポジスト>
  国見ケ丘せんだんの杜保育園 園長 金野 純恵氏(保育士)
  多賀城市鶴ケ谷保育所 副主任 久道 ふぢの氏(保育士)
  仙台市太白区家庭健康課 母子保健係 佐野 ゆり氏(保健師)
  仙台市児童相談所 児童福祉司 黒須 沙織氏(社会福祉士・保育士・幼稚園教諭 )
 <コメンテーター>
  保育の視点から:柿崎 典子氏(長命ヶ丘保育所所長)
  ソーシャルワークの視点から:倉内 惠里子氏
  総括:熊坂 聡(宮城学院女子大学)   
  後援:宮城県、仙台市、一般社団法人宮城県保育協議会
       

2)公開デンマーク研修報告会と講演会 
  日時:2018年3月27日 (火) 12:00~15:00
  会場:宮城学院女子大学 第二講義館2階K209教室
 <デンマーク研修報告会>
  報告者:デンマーク研修参加者
      発達臨床学科3年生 教育学科幼児教育専攻2年生 児童教育専攻2年生 
 <講演会>
  テーマ:「デンマークの現在とこれから」
  講演者:難波 克彰 氏(東海大学名誉教授)

2016年度発達科学研究所公開講演会・研究会

1)公開シンポジウム
  テーマ:「生きる喜び」から「生きる力」を育む―「森のこども園」を通して考える幼児教育・児童教育―
  日時:2017年1月22日(日)13:30~16:45
  会場:本学附属認定こども園 森のこども園
  プログラム:あいさつ 平川 新 氏 (本学学長)
  趣旨説明 厳 爽 氏 (生活環境科学研究所所長、本学教授)
第Ⅰ部 招待講演
     「生きる力を育む場としての空間」 伊東 豊雄氏 (建築家)
     「生きる力を育む教育実践 ―フィンランドのアウトドア教育―」
       ユッカ サルピラ氏
        (フィンランド エスポー市立パイヴァンケヘラン小学校校長)
         通訳:川崎 一彦 氏 (東海大学名誉教授)
第Ⅱ部 実践報告とクロストーク
      実践報告 1.宮武 大和 氏 (札幌トモエ幼稚園主任教諭)
           2.庄子 いづみ 氏 (森のこども園主幹保育教諭)
  クロストーク 
    西浦 和樹 氏 (本学教育学部教授)× ユッカ サルピラ
閉会の言葉 戸野塚 厚子 氏 (本学副学長、教育学部教授)
主催:本研究所、本学附属生活環境科学研究所
協力:本学生活科学部生活文化デザイン学科・建築学生有志団体アマリリス

2)公開研究会
  第1回公開研究会
   テーマ:保育ソーシャルワークの必要性
   日時:2016年12月17日 (土) 13:00~16:00
   会場:本学 K209教室 (当日K306に変更)
   プログラム:
   講演「保育ソーシャルワークの必要性」 長谷川 俊雄 氏 (白梅学園大学教授)
   事例検討 保育所等における相談事例報告と検討
   報告者 千田 節子 氏 (多賀城市笠神保育所所長)
       柿崎 典子 氏 (仙台市荒巻保育所所長)
       金野 純恵 氏 (国見ヶ丘せんだんの杜保育園園長)
       高野 誠 氏 (仙台保育園園長) 
   助言者 照井 孫久 氏 (社会福祉士、石巻専修大学教授)
       工藤 範男 氏 (社会福祉士、元宮城県社会福祉士会長、ワッセ森のひろば保育園園長)
   後援:一般社団法人宮城県保育協議会、一般社団法人宮城県社会福祉士会
      本学附属認定こども園「森のこども園」
  第2回公開研究会 
   テーマ:釜石市公立幼稚園 虎舞の取り組みから
   報告者:松本 晴子 氏 (本学教育学部准教授)
   テーマ:女性と子どもへの心理的支援 ―震災から5年間を振り返って―
   報告者:西浦 和樹 氏 (本学教育学部教授) 
   日時:2016年7月12日(火)16:20~17:50
   会場:本学 うふカフェ
   主催:学内共同研究「震災後の『女性・子どもと地域』研究」
   共催:本研究所

3)ワークショップ
   テーマ:宮城学院創立130周年記念企画サイエンス・コミュニケーション
      “ほめプロへの道 第3回 ワークショップ”
   日時:2016年11月26日(土)17:30~19:00 (1回目)
      2016年11月27日(日)13:30~15:00 (2回目)
   会場:せんだいメディアテーク 5F ギャラリー
   特別講師:青木 直子 氏 (藤女子大学)
   企画代表者:西浦 和樹 氏 (本学教育学部教授)
   主催:本学
   後援:本研究所

2015年度発達科学研究所公開講演会・研究会

1)公開講演会
  日時:2016年3月29日(土)13:00~15:30
  会場:本学講義館 C201 教室
  テーマ:「なぜ今、北欧スウェーデンのアウトドア教育なのか―生きる知恵と喜びを生み出す未来の教室―」
  プログラム:開会と趣旨説明
     西浦 和樹 氏 (本学教授)
     第1部 公開講演会
        アンディッシュ・シェパンスキー 氏 (リンショーピン大学)
        ボエル・ヤンソン 氏(クノップべーゲン・プリスクール教諭)
     第2部 「アウトドア教育の可能性」
          通訳兼ナビゲーター:川崎 一彦 氏 東海大学名誉教授)

2)公開研究会
 (1)宮城学院女子大学教育学部開設記念シリーズ企画“今、問う 教育の力”
    第1回 みんなの学校―今、そして未来
    日時:2015年10月31日 (土) 12:50~17:00
    会場:本学 礼拝堂
    プログラム:
    第1部 映画「みんなの学校」上映
        講演「気になる子ども―その理解と支援」 
        本学教授 渡辺 徹 氏
    第2部 分科会
    第1分科会 疑似体験で知る発達障害の世界
          講師:本学教授 渡辺 徹 氏
    第2分科会 EN SKOLA FOR ALLA (みんなのための学校)
          ―スウェーデンの政策と共に生きるためのカリキュラムを例に―
          講師:本学教授 戸野塚 厚子 氏
    第3分科会 子どもの最善の利益を守る保育とは
          講師:本学教授 足立 智昭 氏
 (2)宮城学院女子大学教育学部開設記念シリーズ企画“今、問う 教育の力”
    第2回 みんなのこども園―新制度の課題と展望
    日時:2015年11月21日(土)13:00~16:00
    会場:本学講義館 C201 教室
    プログラム:
    第1部 認定こども園幼稚園型の実際と検証―宮城学院女子大学附属幼稚園の事例から―
        話題提供者 沢田石 道子 氏 (副園長)
              佐々木 和 氏(教頭)        
        助言者 足立 智昭 氏(本学教授)
    第2部 幼保連携型認定こども園の実際と検証―認定こども園めごたまの事例から―
        話題提供者 井上 亘 氏 (認定こども園めごたま園長)
        助言者 磯部 裕子 氏(本学教授)
 (3)宮城学院女子大学教育学部開設記念シリーズ企画“今、問う 教育の力”
    第3回 アクティブ・ラーニングで拓く次世代の授業―教科への積極的な活用のあり方について―
    日時:2016年1月23日(土)13:00~15:30
    会場:本学講義館3階 C308視聴覚教室
    プログラム:
    第1部 アクティブ・ラーニングとは何か?
        講師 板橋 夏樹 氏(本学准教授)
    第2部 各教科でのあり方について
        算数科:「算数・数学の学習観を変える数学教材の開発」
            講師 中込 雄治 氏(本学教授)
        生活科・総合的な学習:「キー・コンピテンシーを育てる授業づくり」
            講師 生野 桂子 氏(本学教授)
        理科:「能動的な学びを促進する2つのエッセンス」
            講師 板橋 夏樹 氏(本学准教授)

2014年度発達科学研究所公開講演会・研究会

1)公開講演会
   テーマ:「心の健康に目を向けよう」
   講師:田山 淳 氏 (長崎大学保健医療推進センター准教授)
   日時:2014年7月19日(土)13:00~15:00
   会場:本学講義館 C201 教室
   テーマ:「デンマークの教育について」
   講師:Ejvind Rosenvang 氏 
     (グラムスバーグ・フリースクール校長、デンマーク)
   日時:2014年9月24日(水)15:40~17:00
   会場:本学講義館 C202 教室

2)国際セミナー
   テーマ:「農福連携国際セミナー 子供たちが動物から学ぶこと」
   日時:2014年7月13日(日)13:30~16:30
   会場:仙台合同庁舎8階 講堂
   プログラム:
   Ⅰ基調講演
   「アメリカにおける子供たちと動物の関わり~グリーンチムニーズでの取組みと効果」
    グリーンチムニーズ&ファーム サム&マイラ・ロス
    研究所所長 マイケル・カウフマン 氏
    〃 (通訳)木下 美也子 氏
   Ⅱパネルディスカッション
   「子供の心の発達に果たす動物の役割と、人と自然との橋渡しとしての動物の存在意義」
   コーディネーター 
    帝京科学大学准教授・精神科医 横山 章光 氏
   パネリスト 
    蔵王酪農センターマネージャー 笠原 新一 氏
    東北大学大学院教授・仙台市動物愛護協議会会長 佐藤 衆介 氏
    宮城学院女子大学教授 足立 智昭 氏
    東北農政局経営・事業支援部長 山口 琢磨 氏
   主催:仙台市 東北農政局 宮城学院女子大学発達科学研究所
   後援:宮城県 (公社)仙台市獣医師会

3)公開研究会
  第1回 公開研究会
  テーマ:北欧カフェ「ノルウェーの森の幼稚園のカリキュラムと野外空間の活用の事例について」
   講師:木藤 健二郎 氏 
      (建築エンジニアリングコンサルタントRambollグループノルウェース・タバンゲル支社勤務、中央大学理工学部人間理工総合学科機構客員研究員)
   日時:2014年4月19日 (土) 14:00~15:30
   会場:本学 「うふカフェ」 

  第2回 公開研究会
  テーマ:北欧カフェ「2014年スウェーデン幼児・児童教育研修報告会」
   日時:2014年5月18日(日)13:00~15:00
   会場:本学 「うふカフェ」
   主催:イケア・ジャパン株式会社

  第3回 公開研究会
  テーマ:北欧カフェ「Denmarkの教育に学ぶ」
   講師:Ejvind Rosenvang 氏 (Glamsbjerg Fri- og Efterskole校長)
   日時:2014年9月25日(木)15:40~17:00
   会場:本学 「うふカフェ」 

  第4回 公開研究会
  テーマ:「発想力:アイデアを形にする方法(2)」
   講師:國藤 進 氏 (北陸先端科学技術大学院大学名誉教授・特任教授)小粥 幹夫 氏 (日本経済大学大学院特任教授)
   日時:2015年12月4日(木)
      小粥幹夫氏 10:20~11:40
      國藤 進氏  12:40~14:00
   会場:本学講義館 C601 教室

  第5回 公開研究会
  テーマ:「学校教育の今を考える」
  話題提供者:
   ①「教師に求められる資質と技術」
     齋藤 公子 氏 (宮城県宮城野高校校長)
   ②「詰めこみ教育」から「ゆとり教育」へ~1969年改訂学習指導要領と1977年改訂学習指導要領の比較検討~
     佐藤 史浩 氏 (一般教育科教授)
   日時:2014年12月15日(月)17:10~18:30
   会場:本学人文館5階 大会議室

  第6回 公開研究会
  テーマ:「絵本の素晴らしさを保育に活かすために~子どもの心を育む絵本とは~」
   話題提供:仙台市鶴ヶ谷第二保育所 久保田 久子先生 他
           (仙台市保育士連合会 2013年度研究委員会)
   日時:2014年12月20日(土)14:00~16:00
   会場:本学講義館2階 C201 教室

  第7回 公開研究会
  テーマ:「対話を重視するデンマークの教育」
   講師:難波 克彰 氏 (東海大学名誉教授)
   日時:2015年1月31日(土)10:20~11:40
   会場:本学第二講義館2階 K209 教室

4)映画上映会
  テーマ:「児童福祉の原点を考える公開研究会~映画「石井のおとうさんありがとう」上映会~」
   日時:2014年12月10日(水)17:10~19:10
   会場:本学第二講義館3階 K306 教室

2013年度発達科学研究所公開講演会・研究会

1)公開講演会
  第1回公開講演会
  テーマ:「東日本大震災後の心のケアについて~イスラエルのアニマルセラピーアプローチを学ぶ~」
  講師:アローン・ワッサーマン 博士 
    〈イスラエルのリハビリ臨床心理士(Ph.D)、神経心理学者、動物介在セラピスト〉
  日時:2013年6月15日(土)14:00~17:00
  会場:本学講義館 C201 教室
  共催:日本総合的セラピー研究会、人と動物の関係学会、アニマ企画

  第2回公開講演会
  テーマ:「発想力:アイデアを形にする方法」
  講師:國藤 進 氏 (北陸先端科学技術大学院大学副学長)
  日時:2013年7月6日(土)
     講演13:00~15:00   ワークショップ15:00~17:00
  会場:本学第2講義館 K209 教室

2)公開研修会
  テーマ:「災害弱者への支援を考える研修会~改めて、東日本大震災を通して~」
  日時:2013年12月14日(土)13:00~17:00
  会場:本学第2講義館 K306 教室
  対象者:学生、福祉関係者、一般
  プログラム:
  《基調講演》「災害と障害者」
        宮城県身体障害者福祉協会会長 森 正義 氏
  《報告》「その時、その後、そして今」
  子どもは 美田園わかば幼稚園園長 佐竹 悦子 氏
  高齢者は 石巻市地域包括支援センター社会福祉士 鈴木 健太 氏
  障害者は 宮城・仙台障害者相談支援従事者協会 村上 仁 氏
  ◎コメンテーター   ルーテル学院大学学長  市川 一宏 先生

3)公開研究会
第1回公開研究会
  テーマ:北欧カフェ「スウェーデンの教育とくらし」
  報告者:西浦 和樹 氏 (本学発達臨床学科 教授)
  日時:2013年6月29日 (土) 10:00~11:30
  会場:本学 ティールーム 

第2回公開研究会
  テーマ:北欧カフェ「フィンランドの建築・デザインとくらし」
  報告者:厳 爽 氏 (本学生活文化デザイン学科 教授)
  日時:2013年7月6日(土)10:00~11:30
  会場:本学 ティールーム

4)映画上映会
  タイトル:「希望をささえる~3.11 その時、保育園は“続編”~」
  日時:2013年6月29日(土)14:00~15:30
  会場:本学講義館 C201 教室
  制作:岩波映像
  取材・演出・構成:伊藤 義将 氏
  監修:天野 珠路 氏 (日本女子体育大学)

2012年度発達科学研究所公開講演会・研究会

1)公開講演会
  テーマ:人間の幸せとは何ものなのか?  
  講師:菅原 正和 氏 (岩手大学名誉教授)
  日時:2012年10月27日(土)13:00~14:30
  会場:本学講義館 C201 教室
2)公開研究会
  テーマ:子ども・子育て新システムをめぐる課題と可能性
  日時:2012年12月8日(土)13:30~16:00
  会場:本学講義館 C201 教室
  話題提供:こども園システムの課題と可能性
  本学准教授 村野 敬一郎 氏
  指定討論:こども園システムの再考
       発達心理学の立場から 本学教授 足立 智昭 氏
       保育学の立場から 本学教授 磯部 裕子 氏
3)研究会
  テーマ:1. 米国ミドルスクールの統合的カリキュラムについて
      2. 授業実践と方法・分析
      3.家政学・家庭科教育
      4. その他
  報告者:生野 桂子 氏 (本学児童教育学科 教授)
  日時:2013年1月24日 (木) 15:40~17:00
  会場:本学人文館 A302 演習室

2011年度発達科学研究所公開講演会・研究会

1)公開研究会
  テーマ:これからのメンタルヘルスについて 
  報告者:田山 淳 氏(長崎大学保健・医療推進センター准教授)
  日時:2011年7月27日(水)15:40~17:00
  場所:本学講義館3階 C308 視聴覚室

2)公開講演会・映画上映会
  公開講演会
  テーマ:世界で一番幸福な国 デンマーク―その教育の秘密―
  講師:難波 克彰 氏 (東海大学総合教育センター教授)
  日時:2011年10月22日(土)14:00~16:00
  場所:本学講義館 C201 教室
  映画上映会
  タイトル:3.11 その時、保育園は―いのちをまもる いのちをつなぐ― 
  日時:2011年12月17日 (土) 14:00~16:30
  場所:本学講義館 C201 教室
  監修:天野 珠路 氏 (日本女子体育大学)
  制作:岩波映像株式会社 
    ※日本科学振興財団主催の科学技術映像祭で特別奨励賞を受賞しました。

2010年度発達科学研究所公開講演会・研究会

1)公開研究会・研修会
  公開研究会
  テーマ:肢体不自由児・者へのコミュニケーション支援
  報告者:末田耕司 氏 ((財)宮城県肢体不自由児協会事務局次長)
  日時:2011年1月19日(水)13:00~14:20
  場所:本学人文館3階 A302 演習室

  公開研修会
  テーマ:アウトドア環境教育研修会
  講師:Anders Szczepanski 氏(スウェーデン国立リンショーピン大学教授)
  日時:2010年8月19日(木)13:00~14:00 (講義)
               14:00~16:00(実習)
  場所:宮城学院女子大学附属幼稚園
      プレールーム(講義) 園庭・ピロティ(実習) 
  共催:本学発達臨床学科
2)公開講演会・シンポジウム
  公開講演会
  テーマ:発想力を鍛える
  講師:高橋 誠 氏(日本教育大学院大学教授)
  日時:2010年5月15日(土)13:00~14:30
  場所:本学講義館 C201 教室
  公開シンポジウム
  テーマ:保育という「実践」の未来へ―実践と研究の協同―
  話題提供者:青木久子 氏(青木幼児教育研究所主宰) 
        入江礼子 氏(共立女子大学教授)
        岸井慶子 氏(鎌倉女子大学短期大学部教授)
  指定討論者:佐伯 胖(青山学院大学教授)
  司会:磯部裕子(宮城学院女子大学教授) 
  日時:2010年10月23日 (土) 13:45~16:15
  場所:仙台市民会館 小ホール
  主催:本研究所

2009年度発達科学研究所公開講演会・研究会

1)公開研究会
  第一回公開研究会
  テーマ:音楽の機能を活かした教材選択と音楽指導
  報告者:松本晴子 氏(本学発達臨床学科講師)
  日時:2009年8月6日(木)15:40~17:00
  場所:本学人文館3階 A302 演習室
  第二回公開研究会
  テーマと講師:地域の保育・教育センターを考える
      1.音楽表現分野の一つの試み 松本晴子 氏(本学発達臨床学科講師)
      2.幼児運動発達の実情と課題 郷司文男 氏(本学発達臨床学科教授)
      3.子育て支援の現状と課題  畑山みさ子 氏(本学発達臨床学科教授)
  日時:2010年1月20日(水)17:30~19:00
  場所:本学講義館3階 C301 教室
  第三回公開研究会
  テーマ:理科離れ再考1 学生の意識調査からの方策1~キャンパスにある遊歩道のバーチャル体験~
      報告者:狩野克彦 氏(本学児童教育学科教授)
  日時:2010年1月26日(火)12:40~14:00
  場所:本学人文館3階 A302 演習室

2)公開講演会
  第一回公開講演会
  テーマ:今、学校はなにをすべきか~新教育課程の編成と授業力の更新~
  講師:寺崎千秋 氏<中央教育審議会初等中等分科会臨時委員(H19.2~H21.1)
     東京学芸大学教職大学院特任教授、財団法人教育調査研究所研究部長、元全国小学校長会会長>
  日時:2009年11月28日(土)13:30~15:30
  場所:本学講義館 C201 教室
  第二回公開講演会
  テーマ:野外で学ぶことの大切さ~スウェーデンのアウトドア環境教育を学ぶ~
  講師:アンデッシュ・シェパンスキー(Anders Szczepanski)氏(国立リンショーピン大学教授)
  日時:2010年3月13日(土)13:30~15:30
  場所:本学講義館2階 C201教室

2008年度発達科学研究所公開講演会・研究会

1)公開講演会
  テーマ:「教育にとって大切なこと」
  講 師:豊田弘司先生(奈良教育大学 教授)
  日 程:2008年11月1日(土)14:00~16:00
  場 所:本学講義館2階 C201教室
2)日本臨床発達心理士会公開講演会の後援
  テーマ:「発達に困難のある子どもへの支援-TEACCHプログラムの理念とウィルミントンTEACCHセンターでの支援の実際-」
  講 師:ジャネット・ウェルマン博士(Janette Wellman, Ph. D.)
      ウィルミントンTEACCHセンター所長
      ノースカロライナ大学チャペルヒル校TEACCH部准教授
  日 時:8月3日(日) 午後1時30分~
  会 場:仙台国際センター
3)学生部企画 荒川知子氏ファミリーコンサートとっておきの音楽祭」フィルム上映会の共催

2007年度発達科学研究所公開講演会・研究会

1)公開研究会
  第一回公開研究会
  テーマ:新版K式検査の理論と実際
     報告者:廣利吉治 氏(人間環境大学教授)
  日時:2007年9月9日(日)13:00~16:30
  場所:本学人文館3階 A303演習室
  第二回公開研究会
  テーマ:病児や障害児をきょうだいに持つ子どもたちの発達と支援
      講師:足立智昭 氏(本学発達臨床学科教授)
  日時:2008年3月15日(土)13:30~15:00
  場所:本学人文館3階 A302演習室

2)公開講演会・シンポジウム
  公開シンポジウム
  テーマ:「食」からひろがる保育の世界
      講師:青木久子 氏(元国立音楽大学教授)
         小島芳 氏(みどりの森幼稚園園長)
         平本福子 氏(本学食品栄養学科教授)
         磯部裕子 氏(本学児童教育学科准教授)
  日時:2007年6月2日(土)14:00~16:00
  場所:本学講義館2階 C201教室
  公開講演会
  テーマ:手話の言語学 ―言語の図像性をめぐって― 
  日時:2007年7月7日(土)13:30~15:00
  場所:本学講義館2階 C203教室
  講師:市田泰弘 氏(国立身体障害者リハビリテーションセンター学院手話通訳学科教官)
  共催:言語科学会

  公開特別講演会
  テーマ:すぐれた授業の創り方 ―授業とは何か―
      講師:有田和正 氏(教材・授業開発研究所代表、東北福祉大学教授)
  日時:2007年9月13日(木)10:00~15:00
  場所:仙台市桜丘小学校体育館、本学講義館2階 C201教室

  公開講演会
  テーマ:「ターミナルケアの関わり」 死を受け入れる過程について
      講師:大沼隆 氏(宮城学院宗教総主事)
         折腹美紀子氏(特別養護老人ホーム パルシア 施設長)
         内田裕子 氏(若林訪問看護ステーション所長)
         草刈拓 氏(草刈内科院長)
  日時:2007年11月24日(土)13:30~17:00
  場所:小ホール
  共催:宮城県ケアマネジャー協会仙台支部

  公開講演会
  テーマ:子どもたちの心にワクチン 「メディア・ワクチン」を!
  講師:田澤雄作 氏(独立行政法人国立病院機構仙台医療センター小児科)
  日時:2008年2月9日(土)13:30~15:30
  場所:大学講堂
  共催:三校連絡協議会(桜丘中学校・桜丘小学校・川平小学校)