2021年度学内研究助成

出版助成

所属 氏名 書名 出版社
一般教育部 栗原 健 代表他4名 〈往還〉の諸相 翰林書房

特別研究課題

所属 氏名 研究課題
現代ビジネス学科 市野澤 潤平 「ウィズリスク」観光の民族誌:不確実性を飼い慣らす頑健なツーリズムの実証的研究
心理行動科学科 友野 隆成 個人差および地域差を考慮したWithコロナ社会への適応促進要因の検討

特別共同研究課題

所属 氏名 研究課題
現代ビジネス学科 舛井 道晴 代表他1名 AI(Artificial Intelligence)を用いた意思決定支援システムに関する研究 ‐ビジネスへの応用可能性の検証‐
教育学科幼児教育専攻 西浦 和樹 代表他4名 子どもの視点に立った持続可能な教育研究の拠点形成

研究課題

所属 氏名 研究課題
現代ビジネス学科 佐藤 千洋 中小企業のSDGsに関する研究
現代ビジネス学科 永田 貴聖 宮城県及びその周辺地域における移民・外国人の社会活動への網羅的理解のための文化人類学研究
現代ビジネス学科 マーク ヘレガスン 〓 Positive Psychology in ELT (English Language Teaching 〓 Materials for Extensive Reading
現代ビジネス学科 大谷 尚之 食を活用した地域ブランディングに関する研究
現代ビジネス学科 舛井 道晴 地域課題の解決に向けたアプリケーションデザインに関する調査と開発
現代ビジネス学科 石原 慎士 零細製造小売業における地場産品の価値形成手法に関する研究
現代ビジネス学科 市野澤 潤平 現代社会における事物の「観光化」の態様
現代ビジネス学科 渡部 順一 技術の発展に伴うビジネスの変化
現代ビジネス学科 姚 国利 中国をめぐる大豆貿易の再考
現代ビジネス学科 渡部 美紀子 コロナ禍における事業等のリスク情報開示の変化
教育学科幼児教育専攻 守 渉 心と体を育む運動遊びの実践に関する研究
教育学科幼児教育専攻 伊藤 哲章 幼児が日常生活の経験を通して獲得する生物学的思考に関する実践的研究
教育学科幼児教育専攻 兪 幜蘭 コミュニティ感覚が夫婦関係に与える影響に関する研究
教育学科幼児教育専攻 磯部 裕子 園舎建築と保育環境に関する研究―建築家と保育者の協同と学び合いの手法―
教育学科幼児教育専攻 西浦 和樹 地域の特性を考慮した保育相談支援(オンラインカウンセリング)システムの構築
教育学科児童教育専攻 松本 晴子 女性音楽教育者の研究
教育学科児童教育専攻 白石 雅一 育児支援におけるペアレントプログラムの普及活動について
教育学科児童教育専攻 中込 雄治 学生の数学観と数学の教材開発とのかかわりに関する研究
教育学科児童教育専攻 今野 孝一 地域と連携した持続可能な防災教育のあり方について
教育学科児童教育専攻 豊澤 弘伸 新学習指導要領における国語科の教材
教育学科児童教育専攻 梅田 真理 災害発生時に備えた障害のある学生への支援のあり方について(2)
教育学科健康教育専攻 清水 禎文 明治前期におけるキリスト教と地方教育会
教育学科健康教育専攻 青木 拓巳 思春期小児の日中の眠気を軽減させるための身体活動強度・時間とは?
教育学科健康教育専攻 戸野塚 厚子 スウェーデンの義務教育における「共生」のカリキュラムと学校文化に関する研究
食品栄養学科 緑川 早苗 スクリーニングの利益不利益の理解に関連する要因と意思決定に関する研究
食品栄養学科 星 祐二 新たなデンプン糊化度測定法について
食品栄養学科 伊藤 佳代子 新型コロナウイルス感染症の発生による食環境・食行動の変化と管理栄養士の役割
食品栄養学科 丹野 久美子 妊娠前女性を対象としたプレママ食育が子育て観に及ぼす影響
食品栄養学科 正木 恭介 女性の健康を支えるダイズイソフラボン代謝成分エクオールの産生能獲得要因の検索
食品栄養学科 佐々木 ルリ子 保育所給食における栄養管理に関する研究
食品栄養学科 後藤 知子 食物摂取が唾液α-アミラーゼ活性に及ぼす影響
生活文化デザイン学科 藤田 嘉代子 現代男性の家事スキルと地域性に関する研究
生活文化デザイン学科 安田 直民 災害復興における優良建築物等整備事業の活用について
生活文化デザイン学科 大久保 尚子 近現代東京周辺における型染めを中心とした染織品の意匠、制作、受容に関する研究
生活文化デザイン学科 厳 爽 精神科病院の看護拠点に関する研究 
生活文化デザイン学科 須田 眞史 健康維持・増進としての医療施設の建築計画に関する研究5 ─急性期医療施設の外来検査部門に関する研究─
日本文学科 深澤 昌夫 猫の文学史ー古典文学・芸能における
日本文学科 菊地 恵太 日本における異体字認識と字体選択の変遷
日本文学科 千葉 幸一郎 近代日本における宗教言説の研究
日本文学科 澤邉 裕子 海外の日本語学習者とつながる交流学習の実践研究
日本文学科 九里 順子 情況と俳句
日本文学科 山口 一樹 女房を着眼点とする『源氏物語』の研究
日本文学科 李 敬淑 植民地朝鮮映画界における徐光濟の映画活動と「親日」の論理
日本文学科 志村 文隆 地域社会における方言語彙体系の記述的研究
英文学科 増冨 和浩 英語名詞句の内部構造に関する理論の変遷について
英文学科 藤崎 さなえ クリティカルリーディングを育成するための大学英語読解授業の開発・実践及びその評価
英文学科 田島 優子 19世紀アメリカ文学におけるNew Womanの表象についての研究
英文学科 酒井 祐輔 Virginia WoolfのBetween the ActsとLeadeship
英文学科 Jennifer Green EFL Vocabulary and Pragmatics
英文学科 吉村 典子 英国美術史の教育リソース研究
英文学科 遊佐 典昭 第二言語使用者の言語能力の解明
人間文化学科 櫻井 美幸 中世ドイツ都市における黒死病
人間文化学科 杉井 信 20世紀前半の日本人研究者による北部フィリピン民族学研究史の考察
人間文化学科 高橋 陽一 近世の領主と人の移動―仙台藩を事例に―
人間文化学科 八木 祐子 ボージプリー文化圏における家族と女性―儀礼と歌謡―
人間文化学科 大平 聡 学校資料を用いた大学における歴史教育の実践
人間文化学科 今林 直樹 沖縄と東北における国際文化交流の事例研究
心理行動科学科 佐々木 隆之 聴覚における錯覚の知覚処理特性
心理行動科学科 森 康浩 自転車の乗車マナー向上に向けた要因の探索に関わる基礎研究
心理行動科学科 友野 隆成 曖昧さ耐性と新型コロナウイルス恐怖の関連の経時的変化についての検討
心理行動科学科 大橋 智樹 ヒューマンエラーの個人特性・繁忙感モデルの検証
心理行動科学科 木野 和代 コロナ禍におけるネガティブ感情の社会的共有に関する予備的検討
音楽科 松山 裕美子 ベートーヴェンの初期のピアノソナタ 
音楽科 小山 和彦 ピアノ協奏曲第4番の創作と発表
音楽科 太田 峰夫 バルトークにおける音楽のプリミティヴィズムの展開とその影響について
音楽科 井坂 惠 呼吸法及び発声法の指導について~主に日本歌曲の歌唱における~
一般教育部 栗原 健 デフォーのDue Preparations for the Plague (1722年)と死生学
一般教育部 天童 睦子 女性のウェルビーイングの国際比較研究:北欧的ジェンダー視点とSDGsをふまえて
一般教育部 木村 春美 Second Language Pronunciation Anxiety in the Japanese Context
一般教育部 近松 健 数理モデルを用いたタマネギバエの羽化リズムの解明
一般教育部 大内 典 龍神信仰と音楽・芸能・楽器ー宗教文化生成のダイナミクス
一般教育部 小羽田 誠治 日中関係史の研究
一般教育部 田中 一裕 光周期と温度周期が昆虫の羽化リズムにおよぼす影響の実験的解析
一般教育部 間瀬 幸江 演劇人クリスチャン・カサドシュに関する基礎研究
特別支援室 金 彦志 大学における障害のある学生の支援体制構築に関する研究 -発達障害学生の就労移行の困難性と具体的対策-