楽友リスト (2024年度)
相原 美幸
音楽はいつもそばにありました。今はパソコンでの音楽制作に再びチャレンジしています。皆様との交流を通して音楽の世界を広げられたらと思っています
青木 敏宏
大学時代、聖歌隊で活動。現在も宗教音楽の合唱を中心に活動し、毎年12月「メサイヤを歌う会」の演奏会に参加しています。
青沼 一美
介護予防運動の指導者。活動の際、クールダウンなどに歌を歌って、そのことが認知症予防にも、大きく貢献していると思っています。現在、仙台レクリエーション教室(知的障害者のためのレク教室)にて音楽クラブの講師をしています。
阿部 正幸
東北市民バンド協議会の常任副会長兼事務総長を務めており、社会人などで構成する吹奏楽団の音楽交流を目的に活動しております。多賀城市では「絆づくりコンサート」の企画・運営をおこない、災害復興住宅入居者の心の復興に向けた取り組みをしています。また、リバーサイドブラス実行委員会(岩沼市・白石市・柴田町二市一町吹奏楽合同演奏会)の実行委員長として、毎年、吹奏楽コンサートを開催しております。皆様と音楽を通した交流が出来るのを楽しみにしております。
泉 順子
主にシャンソンとジャズを歌います。メロディーと詩の融合を目指しています。仕事の傍ら音楽心理士(1級)、音楽療法士(3級)について勉強し、いまはボイストレーニングの勉強にも力を入れています。歌を通じて、心身の免疫力が高まる活動のお手伝いをさせて頂くことにつながればと思っています。ジャンルを超えた音楽の交流・共演を心待ちに致しております。伴奏や楽譜制作についてもお力添え頂けましたら幸いです。
伊藤 信一
高校、大学生時にギター合奏をし、その後に独奏を習いました。現在は演奏してませんが、今回を機会に始めようと思っています。
稲沢 静
音楽科文化系応用音楽学専攻卒業生です。現在はフラメンコを踊っており、東京のフラメンコライブのお店や各施設などのステージに立たせていただいております。学生時代や以前の職業柄、バックステージ゙のお手伝い、譜めくりなどもしております。
川上 由里
現在は有料老人ホームやサロンコンサートなどで声楽演奏の機会を頂いております。今後、音楽の楽しみと豊かさを更に多くの方々と共有していけたら、と思っています。
菊地 みほ
仙台市出身。宮城学院女子大学音楽科ピアノ専攻を卒業し、2023年3月に研究生2年次を修了しています。また、今年度より認定演奏員にもなっています。現在、楽器店の音楽教室講師を務める傍ら、ピアノソロの他、管楽器やマリンバ、声楽などの伴奏を行っています。伴奏を必要とする際はお手伝いできたらと思っています。楽友の皆様との出会いを通して、自分の音楽の幅や世界を広げていきたいと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。
木島 はるみ
日泉翠流、泉翠徳慧(家元)として、日本舞踊の教室を開いています。ボランティア活動なども行っています。
熊本 園子
大学音楽科の副科でピアノ、声楽、クラリネットを学びました。現在は、職場で合唱の伴奏などをしています。2016年7月からドラムを始め、ジャズフェスにも出演しました。さらに、ギターを奏でながら生徒たちと歌いたい、と思い、ギター教室にも通い始めました。
今野 愛
宮城学院女子大学音楽科声楽専攻卒業。音楽リエゾンセンター認定演奏員。古楽から宗教曲、歌曲、オペラアリアまで経験を積んできました。また、ナレーションや朗読、司会の経験もありますので、様々なご要望にお応えできると思います。大好きな音楽を通して、たくさんの方々と素敵な時間を共有できますことを心から楽しみにしております。
今野 憲治
ギターを持参して町内や友人、知人などを訪問しての出前コンサートを計画しています。ギター独奏の機会があれば、事情が許すかぎり参加したいと思います。
佐々木 和彦
子供の頃からずっとクラシック音楽を聴いています。少しはヨーロッパ音楽史に詳しくなりました。YMOに出会ってからはシンセサイザーを集め始めました。手弾きはできないのでコンピューターによるコントロールですが、アナログ・シンセのツマミを回して楽しんでいます。
佐藤 文彦
放送番組・イベントの制作を手掛けた経験をもとに、楽友のみなさまと一緒に活動したいと思います。
白井 誠一
定年後の生活、趣味のハーモニカ(複音)を楽しんでいます。
鈴木 智子
音楽教室を主宰、県内の音楽教室で講師をしています。合唱団の伴奏、演奏会にも多数出演。セミナーなどの企画も手がけます。現在、ピティナ(全日本ピアノ指導者協会)宮城支部の事務局長を務めています。
鈴木 真理子
ジャンルを問わず音楽が大好きです。演奏は趣味で小さなハープを弾きます。福祉施設などでボランティア活動の経験があります。現在は鑑賞が中心ですが、音楽を通して音楽家の皆様や母校の皆様と交流できますのを楽しみにしております。
仙石 桂
宮城学院女子大学音楽科ピアノ専攻卒業。音楽リエゾンセンター認定演奏員。
自宅にてピアノ教室を主宰しております。ブライダル演奏や、グループで公共施設やロビーコンサートで演奏するなど、音楽のある生活を楽しんでおります。 楽友ネットワークを通して、音楽を愛好する方々と交流できることを楽しみにしております。
高瀬 亜紀子
音楽科卒業生(声楽)です。リサイタル、各種演奏会に出演してきました。 宮城県婦人会館文化教室で26年間合唱指導に携わっています。
高橋 実
以前暮らしていた山形では、趣味でドラムを叩き、バンドを組んで、老人ホームの慰問、結婚式の披露宴、クリスマスパーティー、夏祭りなどで演奏していました。また中学・高校の学校祭で、吹奏楽部との合同演奏も行いました。ドラムを再開し、音楽仲間を得られればと思います。
高橋 幸二
ピアノ調律師です。副業としてホテルの顧問をしています。長い間休んでいますが、トランペットを吹いていました。
高橋 るみ子
ピアノの指導をしています。ピアノやエレクトーン でブライダル等での演奏もしていました。
但木 富美
宮城学院女子大学音楽科フルート専攻の卒業生です。現在、仙台市と栗原市でフルート講師をしながら演奏活動をしております。高齢者施設や病院、ホテル、神社等と普通の音楽ホールでのコンサート以外にも、様々な場所で演奏をさせて頂いています。 普段、生の音楽に触れる機会の少ない方にもお届け出来れば嬉しいです。
戸口 木綿子
2006年 音楽科声楽専攻卒業。音楽家のための24時間楽器演奏推奨防音賃貸マンション「ミュージション」担当として勤務しながら、メゾソプラノ歌手としての演奏活動も続けています。
中村 桂子
高等学校教師退職後、地域ボランティア活動として音楽普及に取り組んでいます(音楽は年齢を越えて楽しめるもの、という考え)。若い方々の応援をしていきたいと思っています。
平尾 友
2024年3月に宮城学院女子大学 学芸学部 音楽科 作曲コースを卒業。現在は関東で音楽教室の講師をしながら、作曲や演奏の活動に力を入れています。作曲・編曲や楽譜制作など、ぜひお手伝いさせていただきながら、自身の音楽活動の幅を広げていきたいと思っております。皆様と音楽を通して交流できますこと、楽しみにしています。
三浦 美智子
退職後に、中国の二胡を習い始めました。いつか老人ホーム等でのボランティア演奏をしたいと思っています。また、長唄も始めました。三味線が大好きです。これは20年以上続いています。
水上 学歩
趣味でジャンルを問わずサックスをやっています。たくさんの方と交流ができたらうれしいです。
吉田 明美
音楽科ピアノ専攻の卒業生で、自宅でピアノを教えています。コーラス伴奏やピアノデュオの会会員として演奏会に出演しております。ピアノトリオの経験もあり、一緒に演奏できる仲間に出会えればと思います。
吉田 修
クラシックギターの演奏と指導を生業とし、後進の育成のため、コンサート企画、ギター演奏グレード検定などの活動を行っています。スペインギター音楽、クラシックギター音楽を広めていきたいと考えています。
Fabio Rambelli
フルート、サックス各種を演奏します。アメリカでSofar Sonear というジャズ・ワールドミュージック・バンドを結成し、活動しています。2017年5月に、Sofar Sonear が Yeloow Flower と題したアルバムを出しました。去年から雅楽の楽器「笙」も習い始めました。
我妻 耕一
趣味でバンスリ(インドの縦笛)を吹いています。民族古典楽器の魅力を探求し、また演奏の仲間を増やしたいです。
< 団体登録 >
愛宕橋音楽教室(2名)
(代)松山 友美
仙台市でギターとフルートの音楽教室を開いています。音楽指導の他にも楽曲提供、レコーディング参加、演奏参加など様々なかたちで音楽に携わっています。たくさんの方と交流し、音楽活動の幅を広げていきたいと思います。
エスポワール・フォレ(10名)
(代)清水 晶子
2014年に結成した演奏団体(歌、ピアノ、ヴィオラ、合唱)。主に東日本大震災で被災した名取市閖上を拠点に、傷ついた故郷を音楽を通して元気にしたいという思いで活動をしています。メンバー全員が宮城学院女子大学音楽科の出身者。これからも多くの方々にespoir foreの音楽を届けて行きたいと思っています。同じ音楽好き者同士、様々なジャンルの方々とたくさん情報交換をしていきたいと思います。
加茂綱村太鼓 (30名)
(代)及川 文男
踊る創作和太鼓グループです。泉区にある加茂神社に遷宮した伊達家4代藩主「伊達綱村」公から名前をとり、平成8年に発足しました。伊達家より許可を頂いて家紋入りの法被をつくり、「仙台青葉祭り」や「定禅寺ストリートジャズフェスティバル」など、仙台市内外のイベントで年間約50〜60ステージの演奏活動を行っています。平成16年にオリジナルCD「陸奥(むつ)」をリリース。平成18年にはオランダで2枚目のCD「蘭」を録音、好評発売中です。ロシア、台湾、アメリカ、カナダ、中国、ドイツなど海外でのコンサートも多数。
末光眞希と音楽の友たち(50名)
(代)境田 清隆
本会は、末光眞希前学長と50年間、歌で繋がってきた東北大学男声合唱団OB会と、宮城学院女子大学OGも多数参加し震災直後カーネギーホールで歌った合唱団「萩」の主要メンバーによる合唱活動の仲間です。コロナ禍の厳しい状況の中ですが、弛まずコンサート活動を追究しています。
操春会(45名)
(代)鶴巻 春雲
筝曲操春会は、日本伝統楽器である琴、三味線、尺八を演奏している団体で、毎年定期演奏会「日本の調べ」を開催。今年で41回目。各市民センターや小・中学校で指導、演奏。伝統楽器での演奏は海外からも絶賛されています。操春会代表者は本学箏曲部の指導をしています。
平川敬子と愉快な仲間たち(30名)
(代)平川 敬子
合唱、トーンチャイムなど、さまざまな形の音楽を楽しむグループです。地下鉄コンサート、施設ボランティアなど、演奏の場もさまざまです。いろいろな音楽ジャンルの方と交流したいと思っています。
プティ プラッセ(4名)
(代)佐藤 久美子
レバーハープのアンサンブルグループ。クラシック、ポピュラー、オリジナルなどさまざまな曲を演奏。レバーハープの作品はあまりないので、自分たちでアレンジしています。県民ロビーコンサート、なつ祭り(名取)、福祉プラザロビーコンサート、八木山児童館夏祭りなどで演奏。
宮城岳風会(750名)
(代)渡会 岳弘
詩吟の会。宮城県内に所在する100教場ごとに、漢詩・和歌・俳句・俳諸歌・近代詩などを吟じています。1教場の人数は5~10名ほどですが、楽友ネットワークの場で日頃の練習成果を発表し、活動の輪を広げたいと思います。
La boite a jouets(5名)
(代)大橋 端月
宮城学院女子大学 音楽科卒業生が中心となり活動しています。グループ名の『La boite a jouets(ラ ボワット ア ジュウエ)』は、フランス語で『おもちゃ箱』という意味でです。“子供がおもちゃ箱を開けたときの感動や、ワクワクした気持ちを音楽で届けたい!”という思いを持ち、子どもから大人まで楽しめる内容を重視した訪問演奏や子育て支援活動、主催コンサートシリーズ「おはなしクラシック」を開催しています。
Le Rêve(3名)
(代)森 由紀
女性2名のボーカルデュオ。童謡からクラシック、シャンソン等ジャンルを広げて活動中。地域の病院、福祉団体での演奏が中心です。