一般教育部
一般教育課程
川口 かしみ 准教授
修士(学術)
Ⅰ.基本情報
所属 | 一般教育部 |
---|---|
専門に関わる資格 | 高等学校教員免許(一種・公民)(専修・公民) |
研究分野(キーワード) | 憲法、人権、平等、ジェンダー、フェミニズム |
主な担当科目 | 日本国憲法 |
Ⅱ.業績一覧
研究業績 | 「性役割とジェンダー――社会状況の変化と判例の変更」志田陽子=石川裕一郎=榎澤幸広=中島宏編『映画で学ぶ憲法Ⅱ』(法律文化社、2021年) |
---|---|
「憲法24条の解釈について――「差異のジレンマ」の観点から再考した「両性の本質的平等」原理――」『早稲田政治公法研究』第114号(2017年) |
|
「個人の尊重と夫婦の氏(1)(2・完)」『早稲田政治公法研究』第99号(2013年)、第101号(2014年) |
|
所属学会 | 憲法理論研究会、ジェンダー法学会、国際人権法学会 |
Ⅲ.研究室紹介
研究活動 | 憲法における平等権、特にジェンダー平等について研究しています。現在、家庭生活における「個人の尊厳」と「両性の本質的平等」を規定した日本国憲法第24条に焦点を当てて、同条が保障する/保障しようとしていたジェンダー「平等」の解釈について、憲法制定過程で実際に行われていた議論も踏まえながら、政治思想/政治理論のフェミニズムの知見も参考にして検討をしています。 |
---|---|
メッセージ | 憲法は、私たちの権利や自由を保障しており、一人ひとりをかけがえのない個人として尊重しています。現在の複雑・多様化している社会のなかで、他の誰でもなく存在している自分が、自分らしく自由に生きていくために必要な法制度のあり方やその課題について大学でいっしょに考えて行きましょう。 |
メディアでコメント可能なトピック・テーマ等 | ジェンダー |
個人ホームページ,researchmap,j-global等 | なし |
その他リンク | |
メールアドレス |