英文学科
英文学科では、4年間を通して、実践的な英語コミュニケーション能力を伸ばすとともに、英語学、英米文化・文学の専門領域について学習し、自らの視野や価値観を広げ、国際理解の立場に立ってコミュニケーションのできる能力を身につけ、かつ所定の単位を取得した学生に学位を授与する。この目標を達成するために、英語を音声・構造・意味の諸側面から考察する力や、複眼的な視野で英語圏の文化・文学を理解する能力を身につけるための科目を履修する。さらに高度な英語運用力を活かして、時代のニーズに即し、英語教師はもちろん、一般企業等においても活躍できる総合力も身につけていく。
日本文学科
日本文学科は「日本のことばと文化」について専門的な知見を有し、国内外で社会の発展と文化の向上に貢献しうる教養ある社会人育成を目指している。この目標を実現するために、本学科は文学・語学・文化・日本語教育の4分野から、幅広くかつ体系的に「日本のことばと文化」を学ぶことのできるカリキュラムを編成している。こうしたカリキュラムのもと、所定の単位を修め、「卒業論文・制作」を提出し、最終試験に合格した学生に学士の学位を授与する。
人間文化学科
人間文化学科は、幅広い教養と主体的な実践力を身につけることを目標としている。人間のはぐくむ文化について総合的な教養を身につけ、特定の学問や資格に偏らない柔軟な思考力の獲得をしたものに学位を授与する。1年生では、所定の「一般教養科目」を履修するとともに、各学問分野の基礎的知識を身につけるため「基礎科目」を履修する。 2年生からは「人間コース」、「歴史コース」、「社会コース」のいずれかを選択し、「専門科目」と「演習科目」を履修して、より専門的な学習を進めていく。そして最 終学年の4年生では、「卒業論文」を執筆することが義務付けられ、教員の指導を受けながら、自身の専門性を高めるべく主体的に卒業論文を執筆していく。
音楽科
音楽科では、一般教育の学習で培う広い教養を基礎に、音楽についての深い学識を身につける。実技系は、演奏技術の表現力を高め、表現者として、また音楽の指導者教育者として音楽文化の創造的発展に寄与する人材を育成する。 専攻実技の一貫した学習を通し演奏発信力、コミュニケーション力を高め、さらに、多様なアンサンブル学習を通して実社会の求める応用実践力を高める。その上で最終的に課す卒業演奏の単位取得をもって卒業認定する。 文化系は、文化としての音楽の多様なあり方への理解を深め、高い専門知識を習得する。自ら問う学術的課題を考え、それを解決する力を身につけ、その思考の営みを文章で的確に表現する力、あるいは、現代社会における多様なニーズに対応する制作力をもって音として表現する力を開発し、全員に課す卒業研究の評価をもって卒業を認定する。
食品栄養学科
管理栄養士養成施設として認可されている食品栄養学科で以下のような能力を身につけ、規定年数以上在学し、所定の単位数を修得し、免許・資格に必要な単位を習得した学生の卒業を認定する。求められる能力として、基礎的な学習能力を養い、自然・社会に対する理解を深め、管理栄養士・養護教諭・栄養教諭に共通した科目の学習とそれぞれの専門分野の体系的学習とを通して、食と栄養にかかわる社会の課題を要求し、問題を解決する能力を身につけていること。さらに、専門科目に配置された学外での実習を通し、実践能力と地域社会に対する理解とを深め、演習を通し、知識の活用能力、論理的思考能力、コミュニケーション能力を身につけていること。
生活文化デザイン学科
生活文化デザイン学科では、幅広い一般教養を基礎とし、以下のような能力を身につけ、所定の単位を取得した学生に学位を授与する。 生活にかかわる諸問題に関心を持ち、「文化」「環境」「デザイン」の側面から総合的にとらえる姿勢、専門知識に基づく情報収集と分析、プレゼンテーションの能力を身につけている。家政学・生活科学及び建築学などの幅広い知識に基づき、各自の目標に応じて、教員、学芸員、建築士などの専門家として、次世代に向けた提案(教育、デザイン等)を行うことができる能力を身につけている。
生活文化デザイン学科
生活科学部生活文化デザイン学科では、幅広い一般教養を基礎とし、以下のような能力を身につけ、所定の単位を取得した学生に学位を授与します。求められる具体的な能力として、①生活にかかわる諸問題に関心を持ち、「文化」「環境」「デザイン」の側面から総合的にとらえる姿勢、専門知識に基づく情報収集と分析、プレゼンテーションの能力を身につけていること、②家政学・生活科学及び建築学などの幅広い専門知識に基づき、各自の目標に応じて、教員、学芸員、建築士などの専門家として、次世代に向けた提案(教育、デザイン等)を行うことができる能力を身につけていること、が挙げられます。
発達臨床学科
発達臨床学科では、「保育・幼児教育」を中心に据えた教育と「心理」や「福祉」についての学びを通して、「子どもたちの健やかな成長と発達を支援する保育のスペシャリスト」の養成を目指している。それは、保育所、幼稚園、社会福祉施設・相談機関等における現場実習で様々な実践に取り組むことにより、十分な即戦力を養うことである。この理念を具体化するカリキュラムのもと、所定の単位を修めた学生に学士の学位を授与する。
国際文化学科
国際文化学科は、アジア・アフリカ、ヨーロッパ各地域の文化と社会を理解することを通して、現代の国際社会が直面している様々な問題を考察し、それらに対応できる能力を持った女性を育成することを目指している。この目標を実現するために、教養を身に付ける一般教育科目のほか、アジア・アフリカ、ヨーロッパ各地域の地域研究と文化交流、世界共通語としての英語や様々な言語、現地学習のための実習科目、自主的な学びを評価する個別研修科目などからなる教育課程を編成している。この教育課程に沿って、演習科目と卒業論文を含む所定の単位数を取得した学生に対して、卒業を認定する。
心理行動科学科
心理行動科学科では、一般教育科目の履修を通して幅広い教養を身につけて所定の単位を満たすこと、ならびに、人間の心理および行動の特性について学修し、人間についての理解を深めるとともに、科学的思考の能力を養成することを目的として設置する専門科目の履修を通して専門的知識およびスキルを身につけて所定の単位を満たすことを卒業要件とする。これらの学修の成果として、卒業論文を作成し一定の水準を満たした者に学位を授与する。
児童教育学科
本学科は、子どもに対する深い愛情と教育者としての自覚をもち、絶えず研究と修養に努め、子ども達、保護者、社会の寄せる信頼と期待に応え、子ども達の可能性を引き出し、実践的指導力をもった教育の養成を目指している。 そのため、幅広い教養を身につけ、教職の専門性に必要な科目を設定している。それらの所定の単位を満たすことを卒業要件とするとともに、卒業論文が一定の水準を満たした者に学位を授与する。