8月のリレーエッセイ (佐々木ゼミ3年・櫻井空美さん)

2025/8/4 >> 在学生によるリレーエッセイ

こんにちは!佐々木ゼミ3年の櫻井空美です!夏が終わって涼しい季節になってきました。

今年の夏、私は大学の友人達と沖縄に旅行してきました!初めての沖縄は景色がとても綺麗でフレンドリーな人が多く、沢山の文化や歴史に触れ合ってきました。沖縄といえばシーサーですが、なんでシーサーは必ず2匹で置かれているかわかりますか??お店の人に聞くと、シーサーはオスとメスで並んでいるとのことでした。必ず1匹は口を開けていてそれがオス、悪霊を追い払うんだそうです。口を閉じているメスは幸福を招きます。

心理学を学んでいると自然に身の回りのことに注意を払うようになり、いろいろな疑問を持つようになりました。旅行中でも疑問を見つけては答えを探していて、それをとても楽しく感じました。

4日目の朝、ホテル近くの海へ散歩に行ったらおじさんが三線(さんしん)で沖縄の歌を弾いていました。自分の好きなことを自由にやっているその人の話を聞くと、人生の豊かさについて考えさせられました。海風を感じ楽しそうに三線を弾いている姿は、沖縄旅行最終日の印象深い思い出になりました。

大学生になり旅行に行く回数が増えましたが、心理学を勉強していることによって人との接し方が変わり、様々な文化や景色との出会いによって自分自身の視野が広がったことを実感しています。皆さんも旅行などでいろいろな経験をしていると思います。どんな出会いがあったのか機会があったらぜひ聞かせてください!

沖縄の海岸で出会ったおじい

Comments are closed.