Archive for 4月, 2024

4月の心理行動科学科

2024/4/30 >> 今月の心理行動科学科

暖かい陽気と共に、新年度がスタートしました。

4月4日に入学式が挙行されました。

心理行動科学科は95名の新入生を迎え、式後はクラス担任との懇談教室に移動し、学科の先生方と初対面をしました。

4月5日からは各学年のガイダンスが行われました。

4月7日の午後から1年生はオリエンテーションキャンプに出発しました。今回の会場は秋保の緑水亭でした。

4月8日、オリエンテーションキャンプから帰ってきた1年生は、まず情報教室でPCを使用して科目登録を行い、その後、在学生の案内で学内ツアーを行いました。

4月9日から授業が始まりました。

4月24日には学友会総会が開催されました。

新入生にとっては、あっという間の1ヶ月だったのではないでしょうか。

オリエンテーションキャンプの様子

4月のリレーエッセイ(浅野ゼミ4年・庄子心結)

2024/4/30 >> 在学生によるリレーエッセイ

みなさんこんにちは!浅野ゼミ4年の庄子心結です。新学期となりましたが、みなさんはどんな春休みを過ごしましたか?

私たち浅野ゼミ4年のうち5名は春休み中、宮城県警察本部において心理職の心理実習に参加してきました!
実際の公認心理師コースの心理実習に加えて、さらに多くの方から心理職についてお話を伺うことができました。現場で働く方々のお話から学ぶことは多く、メモに書きとる時間が惜しいほどでした!
ですが、その後に浅野先生のお力添えにより県警の被害者支援に携わる方々と意見交換会の開催が実現しました!!!!仕事とプライベートの両立についてや、どのようにしてその職業についたのか等の個人的な相談や実習では聞けなかったことをお話しさせていただきました!自分自身の将来について考える新たなきっかけきもなり、とても濃い1日となりました、、!大学生活の中でも忘れられない1日になったとも思います。

みなさんは春休みにどのような思い出を残せたでしょうか?
次の長期休みまでまだ時間はありますが、みなさんが学校生活を楽しみながら過ごせることを願っております!

4月の心理学コラム:桜とサクラ(担当:瀧澤 純)

2024/4/18 >> 役に立つ!!心理学コラム

仙台では桜が咲き、散り始めています。今回はカタカナの「サクラ」、つまり仕込みの偽客について書きます。

サクラでイメージされるのは、イベントや商売事で客のふりをして盛り上げる人だと思います。一方で心理学の実験でも、「実験について知っているのに、知らないふりをしている人」をサクラと呼びます。英語でいうと、confederate(共犯者・共謀者)やcooperator(協力者)です。

私の卒業論文や修士論文は、ペアのうち一人が言葉で指示をするサクラで、もう一人の実験参加者が指示を理解するときの視線や手の動きを検討しました(瀧澤,2010)。下の画像は実験参加者の視点を簡略化したものです。電池が入った箱と、その奥にいるサクラが見えます。実験前にはサクラに「この場面では『大きい電池を下に動かして』と言ってください」などの仕込みをして、指示の言葉が一定になるようにしました。また、サクラには実験の仮説を教えないようにしたり、実験の内容を知らないふりをする練習をしたり、サクラの方も大変な思いをしながら協力してくれました。

私にとってサクラとは、出会いと別れを想像させる花であると同時に、大学生と大学院生時代の思い出がよみがえる言葉です。あなたにとってのサクラはどんなものですか。

文献
瀧澤純  (2010).  指示対象の理解における自己中心性に及ぼす学習の効果  首都大学東京・東京都立大学心理学研究,20,37-44.