Archive for 1月, 2024

1月の心理行動科学科

2024/1/31 >> 今月の心理行動科学科

新年あけましておめでとうございます。

大学は1月5日から授業を開始しました。

1月9日は卒業論文の提出締切日でした。

4年生は提出後、休む間もなく1月20日の卒論発表会に向けて資料作成や発表練習を行いました。

今月は、期末試験、レポート提出と1,2,3年生にとっても忙しい時期です。

1月19日にはマーケティングリサーチ事業を展開するマクロミル社からゲスト講師をお招きして、マーケティングリサーチセミナーを開催しました。

1月19日には宮城県警察科学捜査研究所からゲスト講師をお招きして、科捜研講演会を開催しました。

来月2月10日(土)は電力ビルアクアホールにおいて学科企画MG-Pスクエアが開催されます。
12時からご覧いただけます。どうぞお楽しみに!

マーケティングリサーチセミナーの様子

 

1月のリレーエッセイ(森ゼミ3年・原綾香)

2024/1/26 >> 在学生によるリレーエッセイ

まだまだ冷たい空気が支配していますね。早く暖かくなってほしいものです…。

2月10日に(土)に電力ビルアクアホールにて、学科企画MGーPスクエアが開催されました。今年は、Pスクエアに参加していた人数が多く、人の多さに驚きました!
森ゼミ3年は、近年問題視されている海ゴミの特にプラスチックゴミをどう減らせるかに着目し研究を行っていたものを発表しました。
実際に、プラ製、紙製、木製のストロー・スプーンを使用してもらい、味の評価と道具に対する評価を元に、プラ製の代替品の特徴を明らかにしようというものでした。
やはり道具に対する評価は、使い慣れているプラ製の道具の評価が高く、紙製は否定的な意見が多かったようです。しかし、実際使ってみるとどの道具もあまり否定的な評価が見られなかったという結果でした。製品の良い面と食品が適切にマッチすれば、プラスチックに変わる道具を見出すことができるかもしれません!

このような感じで、普段の生活で問題になっていること、疑問に思ったことは、心理学に当てはめることができます。ゼミで卒論に向けて、どう実験を組み立てていくかご指導いただいた際、私は「状況によってじゃんけんで何を出すんだろう」というテーマを発表しました。こんななんだそれみたいな疑問すら心理学の研究っぽい内容になりましたからね!
みなさんも生活している中でたくさんなんで?って思ってみてください!

夜はまだまだ冷えそうですから、しっかり手洗いをして元気に春休みをお過ごしください!

1月の心理学コラム:出会った関係に別れはない(担当:千葉陽子)

2024/1/25 >> 役に立つ!!心理学コラム

2024年の幕も開け、年度末の忙しなさを感じている今日この頃。私事で恐縮ですが、2024年春から新潟医療福祉大学心理健康学科に移ることになりました。教学は公認心理師を養成、その他にスポーツが盛んな大学でアスリートの心理サポートを一から頑張る所存です。本学科では3年間、大変お世話になりました。

私の好きな言葉に「出会った関係に別れはない」という言葉があります。精神科医の神田橋條治先生の言葉です。カウンセラーとクライエントは内的には深い関係である一方、物理的には一緒にお茶したりご飯を食べたり飲みに行ったりすることのない一般的な親しい人間関係とは異なる関係です。カウンセリングが中断したり、終結した選手と偶然でない限り会うことはありません。カウンセリングは、クラエイントの中にセラピストが内在化されることによってクライエントが困難にぶつかった時にただ圧倒されるのではなく、切り抜けられるようになっていく(カウンセリングの終結)といいます。もう物理的には会えないかもしれないけど、内的にはその人の有り様が存在しているということです。カウンセリング場面と一緒ではないけれど、私はこれまで出会った人みんなに言えると思っています。ちゃんと出会ったのだから、どんなに遠くに離れても私の中で別れることはありません。毎日近くにいなくとも心理行動科学科で出会った皆さんの存在が私を励まし続けてくれています。皆さんにとって私もそんな存在であったらこの上なき幸せです。これまで本当にありがとうございました。