Archive for the ‘イベント報告’ Category

キャリア支援企画(1)「内定をつかむためのダイジェスト講座!!」を開催しました

2019/4/27 >> イベント報告

4月11日(木)に、就職希望の4年生を対象に、「内定をつかむためのダイジェスト講座!!」を行いました。

学科独自のキャリアサポート企画Pナビ!の一環で、2月~3月に行った新4年生の全員面談で聞こえて来た声をもとに、実際に活動をはじめて出てきた実践的な疑問に答えるべく企画しました。

講師には、キャリアプランニング株式会社代表取締役・桑名暢先生にお越しいただき、①企業説明会の参加の仕方、②企業の選び方、③志望動機等書類の書き方、④面接・グループディスカッションの参加の仕方について、トータルかつコンパクトにお話いただきました。

90分と短い時間でしたが、学生たちからは実際に動いてみて困った具体的な質問が多く出てきました。全てに丁寧に答えていただいたことで、焦りや不安や葛藤がやわらぎ、気持ちも軽くなったようです。
これからの活動に有意義な時間となりました。

(木野記)

4月の心理行動科学科

2019/4/27 >> 今月の心理行動科学科

4月10日には平年より6日早く、桜が満開となりました。翌日の11日には仙台で1998年以来21年ぶりに 5センチの積雪がありました!

 

 

 

 

 

 

 

4月4日入学式。心理行動科学科は70名の新入生を迎え、式後はクラス担任との懇談教室に移動し、学科の先生方と初対面。その日のうちにクラス委員などの委員を決めるのですが、たくさんの手が挙がり、じゃんけんで決めるほどでした。

4月5日からは様々なガイダンスが行われました。

4月7日の午後からオリエンテーションキャンプに出発しました。今回の会場は泉ヶ岳のやまぼうしでした。
4月8日オリエンテーションキャンプから帰ってきた一年生は、まず情報教室でPCを使用して科目登録を行い、その後、在学生の案内で構内を回りました。
4月9日授業開始。
4月18日には学友会総会が開催されました。
新入生にとっては、あっという間の1ヶ月だったのではないでしょうか。

3月の心理行動科学科

2019/3/30 >> 今月の心理行動科学科

3月18日はガウン貸出日です。久しぶりに4年生が集まり、ガウン、帽子を受け取って行きました。
3月19日学位記授与式の予行演習後、4年生対象にP-ナビセミナーを開きました。
3月20日は学位記授与式。心理行動科学科の卒業生は、9時に控室に集合し、整列して講堂へ向かいました。
夕方には式での和装から、洋装に着替え、学外で卒業パーティが開かれました。
3月下旬入学予定者へ入学後のオリエンテーションキャンプの案内を郵送しました。
3月26日オープンキャンパスが行われました。
心理行動科学科では大橋先生の模擬授業「ヒューマンエラーを心理学で防ぐ」、ロビーでは2月のPスクエアでの研究報告の中から発表しました。

2月の心理行動科学科

2019/3/1 >> 今月の心理行動科学科

大学は1月末で授業終了しましたが、2月には補講、連講があります。また一般入学試験も行われます。

2月5日から2月7日榎原先生の人間工学の連続講義が開講されました。

2月5日、6日、12日には鈴木先生の犯罪心理学の連続講義が開講されました。

2月17日エルパークのギャラリーホールでMG-Pスクエアを開催しました。

1年生から4年生までの全ての在学生及び教員の中から希望者が自由に研究成果を展示発表しました。

2月25日学科進路決定支援企画P-ナビで毎回大好評の「ヘアメイクセミナー」が行われました。セミナー後はひとりひとりにヘアメイクアドバイスをいただきました。

3月初めに行われる学内合同説明会に向けて、2月28日にP-ナビ「合同説明会対策セミナー」が行われ、心構えやみだしなみなど具体的な話をうかがうことができました。

 

キャリア支援企画(11)「就活ヘア・メイクセミナー」を開催しました

2019/2/26 >> イベント報告

本格的に就活が始まる3月を目前に、2月25日(月)のPナビ!では、毎年恒例となった3年生向けの「就活ヘア・メイクセミナー」を行いました。講師はスタイリスト歴20年の泉清香さん(ヘアサロン「シュエットヘア(chouette hair)」経営)です。

今年は、学生たちからの事前の質問に、一つ一つお答えいただく形で、就活時の髪型、メイクのポイントを詳しくお話いただきました。また、パーソナルカラーについてのお話をいただき、自分にあった色合いや見せたいイメージをどうつくるかについても解説していただきました。

講義後の個別相談は、今年も長蛇の列でした。眉毛の相談は多く、プロの美容師さんに描いてもらって、魅力がアップしたのを友だちからほめられたり、自分でも納得・満足の様子でした。

また一つ自信を持って就活に取り組む準備が進んだことと思います。次回セミナーは、28日、合同説明会への参加についてです。学科スタッフ一同、3月からの学生たちの就職活動を心から応援しています!

記事のフルバーションはこちらからご覧ください。

(木野記)