Archive for the ‘イベント報告’ Category

2月の心理行動科学科

2020/2/28 >> 今月の心理行動科学科

大学は1月末で授業終了しましたが、2月には補講、連講があります。また一般入学試験も行われます。
2月5日から金先生の福祉心理学の連続講義が開講されました。
2月16日電力ビルグリーンプラザでMG-Pスクエアを開催しました。
1年生から4年生までの全ての在学生及び教員の中から希望者が自由に研究成果を展示発表しました。
2月17日学科進路決定支援企画P-ナビで毎回大好評の「ヘアメイクセミナー」が行われました。セミナー後はひとりひとりにヘアメイクアドバイスをいただきました。

2月下旬になって、新型コロナウィルスの影響で大学でも様々なイベントが中止・延期されています。
皆様も、手洗い、うがい励行で感染を防ぎましょう。

キャリア支援企画(10) 3・4年生就活情報交流会を開催しました

2020/2/19 >> イベント報告

1月27日(月)の2校時に、3・4年生就活情報交流会が開催されました。4年生と3年生有志による企画です。

3年生のこの時期に準備すべきこと、どんなふうに進路を絞り込んだかなど、ひとりひとりの多様な就活の進め方を後輩たちに伝えてくれました。

詳細はこちらからご覧ください。

1月の心理行動科学科

2020/2/1 >> 今月の心理行動科学科

2020年が明けました。皆さんにとって良い年になりますように。

8日、仙台で平年より31日遅い初積雪を観測しました。

大学は1月6日から授業を開始しました。

1月16日は卒業論文の提出締切日です。4年生は提出後、休む間もなく1月25日の卒論発表会に向けて資料作成や発表練習を行います。

卒論発表会終了後には、学科の活動に貢献した学生に学科長から表彰状が渡されました。

1月中に4年間使用したロッカーの鍵を返却し、学位記授与式の文書が学内に掲示され、学生生活の終わりを実感します。

この月は期末試験、レポート提出と1,2,3年生にとっても忙しい時期です。

 

来月2月16日は電力ビルグリーンプラザにおいて学科企画MG-Pスクエアが開催されます。どうぞお楽しみに。

 

キャリア支援企画(9)OGのお話を聞く会を開催しました

2020/1/20 >> イベント報告

1月10日(金曜)の5校時に、本学科OGをお招きして、キャリア支援講演会を開催しました。
今回のキーワードは、「全国転勤」、「管理職」、「アパレル業界」です。
ゲストは、官野由衣さん(2014年度卒)。大学卒業後、(株)アダストリアに就職され、札幌で4年勤務後、現在は長野の店舗で店長さんをされています。

当日は、大学生当時の進路選択から、店長としてのお店経営まで、様々なお話を伺いました。
詳細はこちらからご覧ください。

(木野記)

12月の心理行動科学科

2020/1/4 >> 今月の心理行動科学科

朝晩の冷えが厳しくなってきましたね。
12月7日(土)午後はオープンキャンパスでした。
体験コーナーでは脳波測定、鏡映描写を体験していただきました。
実践研究報告は11月23日にアエルで報告した学生が、先日の経験を活かし、さらにわかりやすく説明をしていました。
森先生による「心理学って何だろう?どう学ぶ?」の模擬授業では高校生だけではなく、保護者のみなさんも熱心に聞いてくださいました。
12月14日(土)の午後1時から、仙台市市民活動サポートセンターで学科教員2名による「教師のための心理学講座」が開かれました。
それぞれの専門分野から指導に役立つ心理学をレクチャーする企画です。
12月17日は学科の忘年会。教員も学生も皆が一緒に食事を囲んで語り合いました。
12月24日で授業は終わりますが、4年生は卒論仕上げ作業で年末年始も忙しそうです。