宮城で暮らす、
ミヤガクから羽ばたく


ミヤガクから羽ばたく
- さくら寮から大学までの通学時間はどれくらいですか?
- 歩いて12~13分です。
- さくら寮の特徴って何ですか?
- 4階建ての鉄筋コンクリート造りです。全部で160室あって、全室にバス・トイレ・家具・LAN+TV端子付・Wi-Fi・冷暖房も完備なのでとっても便利です。
南~東向きの窓で眺望と日当たりはとっても良好。セキュリティ面ではより高度な防犯システムを導入しているので安心です。 - 何人部屋ですか? 食事はどんな感じですか? 門限ってあるの?
- 全室1人部屋なのでプライバシーもバッチリです。食事は日曜日を除いて朝食・夕食の2食ありますが、食べた分だけ毎月精算しています。
栄養士さんがカロリーや栄養を考えた食事を提供してくれるので、健康面にも嬉しいですね。
門限は23時なので遅めのアルバイトもOKです。
- 寮生活ってどんな雰囲気ですか? 入寮者同士は仲がよいの? 先輩や後輩とも交流があるの?
- 学部や学年の枠を超えて友達ができるのも寮生活ならではだと思います。テスト勉強やアルバイトのこと、その他いろいろな情報共有もできますよ。
- 寮生活で楽しいことってどんなことですか? 寮生活のメリットは何ですか?
-
クリスマス礼拝やBBQなど、さまざまな寮内イベントがあって楽しいですよ。「1人で集中したい時は自分の部屋で、みんなと一緒に楽しく過ごしたい時は共有スペースで」という生活ができます。
また、寮には快適な集団生活を送るための決まり事があります。門限、毎月の寮生集会への参加、礼拝、掃除当番、町内会活動などです。
様々な人との活動を通じて、成長の機会となるはずです。
※寮には定員があり、必ずしも希望者全員が入寮できるとは限りません。
寮ではいろんな学科の友達ができそう♪ 栄養士さんの食事なら健康面も安心だね!
キャンパス近郊で暮らす
宮城学院のキャンパスがある桜ケ丘は、仙台市郊外の緑豊かな環境です。
周辺には学生向けのアパートも多く、生活を支える商業施設も充実しています。
アパート等物件の紹介は、宮城学院生活協同組合やその他の不動産業者が取り扱っています。
■アパート・マンション等
宮城学院生協では、3500室を超える物件データを管理しており、毎年120名前後の方にお部屋を紹介しています。
ご要望に合わせ、大学周辺以外の地下鉄沿線などの情報も提供しています。詳細は直接お問い合わせください。
近隣アパート・マンションの例(2017年の場合)
種類 | 地域 | 間取り・設備 | 賃料(共益費含) |
---|---|---|---|
アパート | 桜ケ丘2丁目 | 鉄筋コンクリート・洋6帖・TVインターホン・洗浄トイレ・バルコニー・女性限定(2階) | 36,000円 |
桜ケ丘2丁目 | 洋7.5帖・ロフト・TVインターホン・洗浄トイレ・バルコニー・雨戸(1階) | 43,000円 | |
桜ケ丘5丁目 | 鉄筋コンクリート・洋8帖・TVインターホン・洗浄トイレ・ペアガラス・電子錠・バルコニー・女性限定(2階) | 55,000円 | |
マンション | 加茂1丁目 | 洋8帖・TVインターホン・オートロック・防犯カメラ・電子錠・管理人常駐・宮城学院女子大学の学生限定(6階) | 45,000円 |
2017年春は18,000円の物件から斡旋しています。
家賃相場は、多くの学生が居住する桜ケ丘周辺で30,000~45,000円です。
※上記の金額はあくまでも目安であり、下限・上限を示すものではありません。
※敷金・礼金は各0ヶ月~2ヶ月、その他に手数料等を要します。
問い合わせ先:宮城学院生活協同組合
https://www.mgu.u-coop.or.jp/
TEL:022-278-1613
E-mail:support@ miyagi-g.u-coop.or.jp
- 宮城学院女子大学の就職率は?
- 学科によって多少の差はありますが、どの学科も2年連続で95%~100%の就職率です。(詳しくはこちらのページをご覧ください。)
- 就職に関するプログラムは何年生からスタートしますか?
- 3年生の前期からです。(2019年度は4月からスタートしています。)
- 就職支援プログラムはどのような内容ですか?
- 年20回以上開催する「就職ガイダンス」というプログラムのほかに、実際の企業と接することのできる「本学主催 企業研究会」「学内企業説明会」「インターンシップ」などがあります。また、保護者向けに「保護者のための就職支援セミナー」も開催しています。さらに、内定を獲得した4年生に話を聞く「ジュニアアドバイザーに聞こう」や社会に出ている本学OGに話を聞く「OGとの集いカフェ」などのプログラムもあります。
- キャリア支援課ではどのような支援を受けられますか?
- 職員との個別相談、履歴書の添削、面接の練習、など充実した支援が受けられます。また、学内WEBシステムを使ってタイムリーな内容をメールで相談をしたり、様々な就職セミナーの予約をすることもできます。
- キャリア支援課は、就職活動中でなくても相談できますか?
- 学年を問わず、全学年で利用できます。
- 志望する企業に就職するために大事なことは何ですか?
- 就職は大学生自身がどのような将来を見据えて大学生活を過ごしてきたかが大切です。夢や目標をしっかり持つことと、勉強やサークル活動などの学生生活を充実させることが自身の将来に繋がると思います。
就職内定までしっかりサポートしてもらえるのがいいね!私もさっそく行ってみよう♪
- 教員免許ってどうしたら取得できるのですか?
- 各学科に開設された教職課程科目(教育実習を含む)を習得することで、教育職員免許状を取得できます。
- 宮城学院女子大学から例年何人ぐらいが教員として採用されているのですか?
- 各自治体、年度により採用状況が異なりますが、例年コンスタントに選考試験に合格しています。
また、卒業生の方も、教員になるという夢に向かって努力し、結果を出しています。 - 宮城学院女子大学では教職を目指す人にどんなサポートをしているのですか?
- サポート機関として「教職センター」を設置しています。ここでは教職課程履修者に対するガイダンスをはじめ、教育実習に関する事前・事後指導、教員採用試験に関する情報提供や受験指導などのバックアップを行っています。
- 学生さんたちは「教職センター」をどんなふうに活用していますか?
- キャリア相談(教職課程履修・教育実習・教員採用試験などへのアドバイス)を受けたり、情報収集(教員採用試験過去問題閲覧、教員採用試験対策DVD視聴、各種情報誌の閲覧、教員採用情報閲覧)を行っています。
- そのほかに教員になるためにやっておいた方がよいことはありますか?
- 広く教養と人間性を高めるための勉強をしてください。たとえば、新聞などを読み時事問題を把握し、幅広い分野の読書をしてください。また、専門性(取得する免許の教科)を高める努力も必要です。
インタビューしたら、少し夢に近づいた気がする♪よ〜し!私も頑張って先生になるぞー!
- 宮城学院女子大学では誰でも海外留学ができるのですか?
どんな国のどんな大学に留学することができるのですか?
留学期間はどれぐらいですか? - 海外留学協定校があるので、希望する学生は、協定を結んでいる世界8カ国の大学の中から選んで留学することができます。(表参照)
- 留学生交換制度を利用するための基準等はありますか?
- 英語圏の場合はTOEFLで450点以上、中国へは中国語検定準4級以上かHSK2級以上などの最低限の語学基準を満たす必要があります。ただ、いずれも少しの努力で十分取得可能な基準となっています。
- 海外留学先での学修の成果はどうなりますか?
- 帰国後に、本学における卒業要件単位として認定を受けることができます。
- 海外留学に関するサポートってどんなものがありますか?
- 海外留学や海外研修など、国際交流にかかわる業務を遂行するために、「国際交流センター」を設置しています。「国際交流センター」では海外留学に関する様々な相談や事務手続きのサポートを行っています。また、各学科で行われる海外研修・海外実習についての事務手続き、教員の海外での研究・教育、海外からの客員教授・研究者・留学生の受け入れなども行っています。
- 海外留学に関する奨学金はありますか?
- 日本学生支援機構の海外留学奨学金のほかに本学独自の「宮城学院女子大学留学支援金」があります。実際に多くの学生が利用しています。
海外留学先大学
大学名 | 所在地 | 留学期間 |
---|---|---|
ハイデルバーグ大学 | 米国・オハイオ州 | 1年 |
北アリゾナ大学 | 米国・アリゾナ州 | 半年または1年 |
クィーンズランド工科大学 | オーストラリア・ブリスベーン | 半年または1年 |
遼寧師範大学 | 中国・大連 | 半年または1年 |
高雄大学 | 台湾・高雄 | 半年または1年 |
忠南大学 | 韓国・大田 | 半年または1年 |
リーズ大学 | 英国・リーズ | 半年または1年 |
ウィニペグ大学 | カナダ・ウィニペグ | 半年または1年 |
カン大学 | フランス・カン | 半年または1年 |
ハワイ大学 | 米国・ハワイ州 | 半年または1年 |
海外留学ってちょっと心配だったけど、サポートもしてもらえるし挑戦してみようかな♪