園長ブログ

森のものがたり~今日のこども園~

2020.11.06

そら組「秋の自然をかんじたいかい?」🍠№1

秋の深まりの中で、そら組の「秋の自然をかんじたいかい?」がありました。宮城学院の遊歩道の一部を親子で歩くのです。他のクラスより遅れて親子で登園してきたそら組が、野外炊飯場に集まってきました。出発前にお楽しみ、畑で収穫した …

2020.11.05

収穫感謝礼拝でした。

コロナ禍の収穫感謝祭は、子ども達から果物の持ち寄りをやめました。また、地域の施設や交番、学内でお世話になっている部署へ子ども達が果物を持って感謝の気持ちをお届けすることもやめました。 こども園で用意した果物と野菜に …

2020.10.30

ハッピー・ハロウィン🎃

朝から子ども達がそわそわしていました。エントランスの教頭先生も魔女の帽子を被ってお出迎えです。「今日は何の日?」「ハロウィン・パーティ!」みんなから楽しさが伝わってきました。   温度は低めでしたが最 …

2020.10.28

秋の日差しの中で、

秋の日差しは子ども達の活動をのびやかにします。お散歩に炒ったクラスが多く、室内は静まり返っていましたが一クラスだけ子ども達が活動していました。 ひかり組が実習生の研究保育で、掘り上げたサツマイモを見な …

2020.10.26

外遊びは、のんびりと💛

朝晩は冷え込む日もありますが、日中は時折日差しも差し込み子ども達の穏やかな遊びが広がりました。にじ組さんはホオの葉に白いポスターカラーで色塗りしていました。顔を描いていた人たちもいます。 周辺では他の …

2020.10.23

☔静かな雨が降っています。

弱い雨が降っていました。朝にカッパを着て遊んでいたクラスもありましたが、今はみんな室内に入っていました。 保育室を覗いてみたら、そら組はサツマイモにはどんな料理があるかみんなで考えていました。   …

2020.10.21

10月のお誕生会でした。

10月のお誕生会も、未満児は各クラスで、以上児は2部構成でみんなの広場で行いました。 ぶどう組は一人のお誕生者、手形と写真を受け取ったら目が離せなくなってしまいました。 りんご組は2人のお誕生者です …

2020.10.20

ヒュッゲ森の講座④「秋の森を歩こう」

「秋の森を歩こう」のテーマで保護者の方、どんぐりくらぶの方20名と一緒にこども園と学内の遊歩道を歩きました。夏に「緑の羽根基金」から補助をいただき、こども園の遊歩道を一部整備していたので今回歩けた場所もあります。 …

2020.10.19

深まりゆく秋に、

こども園に通勤した朝に見た銀杏の街路樹が、美しい黄色の時期は一瞬で、散り始めていたのを残念に思いました。森のモミジも多少色付くとすぐに葉を落としてしまします。今年の気候のせいでしょうか。 10時過ぎに …

2020.10.16

新米をおいしくいただきました!

今日の給食は美味しい新米のおにぎりと仙台芋煮きゅうりの漬物、ミカンでした。 みんなの広場のにじ組のお椀にラップに包まれた新米があり、「加藤さんの手作り梅干し欲しい人?」と呼びかけられ1テーブル1~2人から手 …