園長ブログ

森のものがたり~今日のこども園~

2025.10.02

継承

 昨日の土砂降りが信じられないくらいの晴天・秋晴れになり、北園庭で運動会に向けて楽しく遊ぶ子どもたちの声が朝から響きました。運動会当日、3歳児の遊びの手伝いに入ってくれる5歳児の子どもたちが確認のためにやってきてくれて実 …

2025.10.01

早くも・・・

県内各地で局地的な激しい雨が降り避難指示が出されたり冠水被害や車両の水没が相次いだようです。子ども園でも園舎の屋根に叩きつけるような雨が降り、雨樋だけでは捌けない雨がシャンプーができそうな勢いで滝のように溢れ落ちてきまし …

2025.09.30

僕らはみんな生きている

  先日植えた「野菜が虫に食べられないように撒いて」とYさんからお願いされたS先生が朝から畑に出て害虫駆除(防除)の殺虫剤を丁寧に撒いてくれました。虫が嫌がるだけのこともあり結構な匂いなのですが、子どもたちは意外と平気な …

2025.09.29

これぞMG

園舎前の植え込みのキンモクセイが咲き始め、秋を象徴する香りが辺りに広がってきました。その香りに気づいた子どもたちが花を近づけ匂いを嗅ぐ姿が見られました。一つ一つはあんなに小さいのに遠くまで香りを振り撒くこと、秋の小さな虫 …

2025.09.26

そんなはずは

4歳児そら組のSちゃんが今朝登園し、車を降りてくるなり「ねえ園長先生、どうして今日の給食にデザートないの?」と尋ねてきました。「えっ!?そんなことないと思うけどどうして?」と聞いてみると「だってメニューになかったよ」と言 …

2025.09.25

なぜ?

カマキリは比較的高さがあり密集して生えるイメージのあるススキなどの植物に産み付けられると思っていましたが、毎朝の日課の一つである蜘蛛の巣はらいをしている時、軒下にカマキリの卵を見つけました。鳥には見つかりにくいでしょうが …

2025.09.24

ありがとう

実習巡回に出かけお昼過ぎに園に戻ると、以上児クラスの子どもたちがトレードマークの麦わら帽子を被り赤いツナギを着たYさんの指導のもと、北園庭の畑に秋冬野菜の植え付け・種蒔きの真っ最中で賑やかな声が響いていました。給食の食材 …

2025.09.22

お墨付き!?

まさに「天高く馬肥ゆる秋」といった表現がぴったりの晴天の朝、北園庭の田んぼの“ほんにょ(稲)”がどうなったか気になり見に行ってみたところ、先日立てた支柱からほんにょの中心の柱にスズメよけのテグスやらキラキラ反射するテープ …

2025.09.19

一転

今朝は昨日の雨の朝から一転、吹く風が秋を感じさせる乾いた涼しい空気に変わり、空を見上げれば雲ひとつない青空が広がり、北園庭の芝と森の木々の緑とのコントラストがとても綺麗でした。しかし、子どもたちの生活に邪魔にならないよう …

2025.09.18

騒と静!?

宮城学院創立139年の朝、出勤のため玄関を出た時には傘が必要ない雨がポツポツ降っている程度でしたが、園に向かう間に稲光と共に土砂降りの雨となり、そこに歩いている方々はもちろん車の中にいても驚くほど大きな音の落雷がありまし …