2025.05.15
今日は3歳児にじ組の親子ウォーキングの予定日でしたが、ひかり組の遠足・そら組の親子ウォーキング同様、今日も雨の心配もなく学院内の遊歩道に出かけることができました。北園庭に張られた昨日まではなかったタープが子どもたちの気持 …2025.05.14
生活時間に違いがあることから、始業式や終業式、礼拝以外、0歳児もも組から5歳児ひかり組の子どもたちが一堂に会して同じことに取り組むということは中々ありません。しかし、今日は畑の先生のYさんにご指導いただき北園庭の畑に夏野 …2025.05.13
先週の5歳児の親子遠足以上に打って付けの天気に恵まれた今日の4歳児そら組の親子ウォーキング、北園庭で礼拝と集合写真撮影を終え遊歩道へ出かけました。5歳児遠足の時は先頭、魁(さきがけ)を担当しましたが、今日は殿(しんがり) …2025.05.12
ぶどう組では今日、10日遅れでNちゃんの誕生日をお祝いしてくれました。誕生児にプレゼントされるティアラ(王冠)を被ったNちゃんは嬉しいと恥ずかしいが入り交じっていたのか、外遊びをしていた皆でHappy birthdayを …2025.05.09
昨日の遠足の疲れなど全く感じさせることなく朝から砂でお料理をする様子や水たまりにやってきたみずすましをしゃがんでじ〜っと観察する様子、そして凄い勢いで三輪車を漕ぐ5歳児の子どもたちの姿から改めて体力がついていることを痛感 …2025.05.08
今日は5歳児ひかり組の子どもたちが首を長くして待っていた親子遠足でした。皆の晴れて欲しいという思いと祈りが叶ったのでしょう、雨や強風、寒さの心配が全く必要ない最高の遠足日和に恵まれバスに乗って県民の森に出かけてくることが …2025.05.07
大型連休中の事故等の連絡はありませんでしたが、皆さんお休みはいかがお過ごしでしたか?長い休み明けの朝、大人でも何となく気分が冴えないことがありますが、そこにプラスして今朝は結構な雨が降り、さらに気持ちが乗らず登園してくる …2025.05.02
若葉が芽吹いた学内の木々と隣接する森を眺めていると、突然「♪美しい天と地の造り主〜」の歌詞で始まる讃美歌21-514がリピートし始めました。日焼けを気にしなければならない季節を迎えたとはいえ、暑くも寒くもなく、湿度もない …2025.05.01
北園庭のフェンスの外で次々に育っている筍、大きくなり過ぎて食べるには適さない筍が掘られ(収穫され)、今日は1歳児ぶどう組、4歳児そら組子どもたちの遊びの材料(教材)となり、皮が剥かれ粉々にされた中心部は水に浮かべられスー …2025.04.30
今日は4月の最終日で明日から5月、新年度が始まり1ヶ月が過ぎ2025年も3/1が過ぎたことになります。日に日に陽射しに力強さが増し、秋に葉を落とした広葉樹には黄緑色の若葉が芽吹き始め、職員が止めている車にはコナラの花が落 …