2025.01.17
昨年はこども園の広場に中高弦楽班の学生たちに来てもらい開催した“森の音楽会”を今年は礼拝堂を会場に開催することができました。昨年度は臙脂(えんじ)色のセーターを着ていた中学生が高校生になりロイヤルブルーのセーターを着て演 …2025.01.16
朝、子どもたちの迎え入れを終えて職員室へ戻ると5歳児ひかり組のR君のお母さんが「I先生いますか?」と教頭先生を訪ねてきました。受け入れの際の事務連絡を伝えるため職員室を離れていたS先生を探しながらの以上児の保育室へ向かっ …2025.01.15
年が明け1月もあっという間に半分が過ぎてしまいました。今日は来年度入園する1号認定(3歳児)の保護者の方々にいらしていただきオリエンテーションを行い、入園までに準備していただくこと(もの)を説明させていただきました。予定 …2025.01.14
先週降った雪が踏み固められ、カチカチの氷になりロータリーに残っていました。週間天気によると、今週また気温が上がらない日があるということでしたので、更に雪が降りもっとカチカチにならないように、日中気温が上がった頃合いを見計 …2025.01.10
多くの子どもたちが雪遊びを楽しみにスノーウェアを持って登園してくる中、5歳児ひかり組のH君は「雪遊びはしたくない・・・!」そんな気分の朝だったらしく、せっかく準備してきたスノーウェアすら持って行こうとしない様子。そこで「 …2025.01.09
雪が降ることを願ったことが早くも叶ったようで、第3学期初日、久しぶりに登園してきた子どもたちは朝方うっすらと積もった雪と降ってくる雪に大喜び!小降りになる時間帯もありましたが、始業式で楽しいお楽しみを見ている間もその後も …2025.01.08
休み明けもしばらく三輪車で遊ぶ子どもたちの様子が見られなかったのですが、5歳児ひかり組の子どもたちが「ねえ、園長先生、三輪車で遊んでいい?」と尋ねてきました。そんな子どもたちに「園長先生はいと思うけど、先生たちは何て言っ …2025.01.07
今日は比較的暖かい朝だったように思いますが、南園庭の水たまりには芸術的な氷が張り、一見、昨日降った雨が濡れているだけに見えたロータリーにも薄いもののしっかりと水が凍ってツルツルになっていました。また、北園庭と隣接する森は …2025.01.06
里帰りや国内外への旅行などにお出かけになられた方もおられるかと思いますが年末年始いかがお過ごしでしたでしょうか?第3学期は9日の始業式からですが、先週4日土曜日、そして今日から登園してきた子どもたちは一足早く新年の保育が …2024.12.31
2024年、季節ごとに花が咲き、たくさんの出会いがありました。2025年もたくさんの出会いがあることでしょう。修了・進級までわずかとなりますが、日々楽しく過ごせるよう職員一同祈りながら過ごしたいと思います。よろしくお願い …