園長ブログ

森のものがたり~今日のこども園~

2023.10.04

原点

  昨日、学内の散歩に出かけた5歳児ひかり組の子どもたち、正門を入ってすぐ右折して坂を上った先にある旧幼稚園で柿が実っていることを発見して帰ってきました。となると、当然のことながら「食べたい」「欲しい」とい …

2023.10.03

再開!再会!?

いつものようにお母さんの車で登園してきた5歳児ひかり組のE君。いつもなら車を降りてすぐに保育室に向かうのですが、今日はテニスコートに隣接する更衣室の前の植え込みの方を向いて動きません。きっと虫でも見つけ …

2023.10.02

バトンタッチ

日の出日の入りの時間、朝夕の気温、空に浮かぶ鱗雲やひつじ雲、そこに混ざって浮かぶシロナガスクジラのような雲、駐車場に停めてある職員の車にドングリが落ち音をたてて飛び跳ねる様子、園庭に咲く萩の花、どこから …

2023.09.29

所変われば・・・。

一昨日、5歳児ひかり組の子どもたちの遠足の日は朝から雨模様でしたが、今日予定されていた3歳児にじ組・4歳児そら組の遠足は朝から雨の心配もない秋晴れとなり、にじ組は七北田公園へ、そら組は八木山動物公園 …

2023.09.28

共存共栄

実りの秋の代表の一つ「栗」その栗が今年の夏の猛暑や雨不足などで、木が自らの身を守るために収穫前の実を落果させる「生理落果」が見られることが、8月の河北新報に掲載されていました。ところが、学内にある栗の木には落 …

2023.09.27

歓待

今日は5歳児ひかり組の子どもたちが心待ちにしていた「くりこま高原ファーム」への遠足の日でしたが、天気予報通り朝からあいにくの雨模様。しかも結構な雨・・・。ポンチョや長靴や傘といった雨具は準備 …

2023.09.26

笑顔がいっぱい

先週「森のうんどうかい」を終えた子どもたちは、充実感と満足感に満たされ、心身共に一回りも二回りも成長したような印象を受ける一方、今日行われた9月のお誕生会での子どもたちは興奮覚めやらぬといった様子でし …

2023.09.25

見〜つけた!

先日の運動会でプレゼントさせてもらった“くまのペンダント”作りが甘かったのでしょう、「園長先生壊れちゃったから直して」「耳が取れちゃった」「直してちょうだい」「園長先生、直してもらえますか?」「お忙しいの …

2023.09.23

ありがとうございました。

子どもたちが楽しみにしていた「森のうんどうかい」は秋晴れの下、佐々木理事長・長谷部学長にもいらしていただき開催することができました。普段過ごしている北園庭に大勢のご家族の方々が入るとそれだけで一気に雰囲気が一 …

2023.09.22

明日天気にな〜あれ!

この頃の子どもたちがしていることは見ることはなくなりましたが、僕が小さい頃、翌日、楽しみなことがある時には、お天気になって欲しくて「あ〜したてんきになあ〜れ」と言いながら、履いている靴の片方を空に向けて飛ばし …