園長ブログ

森のものがたり~今日のこども園~

2023.08.04

平和って素敵だね

  連日夏の太陽が強く照り付け、道路も空気も熱を帯びてしまいますが、木々が日差しを遮ってくれる森に一歩足を踏み入れると気温がグッと下がったことを感じられます。一方、植物は気温が高くなると体内の水を水蒸気と …

2023.08.03

眩しい

昨日に続き、今日は0歳児もも組のS君の誕生日ということで、ギターを持って保育室へお祝いしに行きました。昨日泣かれなかったとはいえ、たった一日で子どもたちの反応が変わるはずもなく先生たちの側から離れることなく …

2023.08.02

距離感

今日は0歳児もも組のM君と3歳児にじ組のHちゃんの誕生日!そこで、いつものようにギターを準備し保育室へ向かいました。思い思いのおもちゃを使うなどして楽しそうに遊んでいたにじ組の子どもたちに「ねえ、今日はHち …

2023.08.01

見えないところで・・・!?

いつまで続くのだろうと思う連日の暑さ!そんな中、さらに暑さを感じさせるかのように「ジリジリジリジリ」とうるさいくらいに鳴くアブラゼミの鳴き声に「ツクツクボーシ!ツクツクボーシ!」というツクツクボウ …

2023.07.28

気づき

連日続く茹だるような暑さで人間は音を上げそうになりますが、森の中からは複数のセミの鳴き声が響き、畑の夏野菜たちはぐったりするどころか、日に日に大きく育っていることに驚かされます。竹の籠を被っているスイカはた …

2023.07.26

子どもに戻りたい!

昨日、日中の暑さでぐったり気味に思えた3歳児にじ組で育てている“アサガオ”と“ふうせんかずら”のところにネットが吊り下げられたことで早速ネットを伝って延びていることに驚かされます。小さなプランターで栽培 …

2023.07.25

素晴らしい先生

1号認定の子どもたちが夏休みに入り、何となく寂しさを感じていたのですが、そんな1号認定の子どもたちに代わり、小学校も夏休みに入ったことで児童クラブを利用する子どもたちが朝から登園してくるように …

2023.07.23

ありがとう!

先生たちに見守られぐっすりと眠り、サマーキャンプ2日目を迎えた子どもたちの表情から、泊まることができたという事実だけで充実感と達成感に満ち溢れているように感じられましたが、着替え …

2023.07.23

最高!

5歳児ひかり組の子どもたちが心待ちにしながら準備を進めてきた今日のサマーキャンプに合わせるかのように梅雨が明け、雨に降られることを心配することなく虫のトラップ、夜に現れているらしい動物を監視するための観 …

2023.07.21

こんなに!?

鳥たちの鳴き声をかき消すように、アブラゼミやミンミンセミの鳴き声が響くようになりました。昨年度まで園長として勤務していた保育園も季節によってカエルやセミの鳴き声がうるさく感じることができる自然環境に恵ま …