2019.12.12
「神はそのひとり子を賜ったほどにこの世を愛してくださった」 ヨハネによる福音書3章16節 降誕劇は2グループです。 あいにくの小雨が降った朝でしたが、やがて虹が出て幸せな朝を迎えました。 9時過ぎから …2019.12.11
待ちに待ったクリスマス祝会の日です。 何時もとは違う登園時間に混雑しましたが、皆様のご協力で降誕劇は時間通り始まりました。 子ども達が衣装を着ている間に、保護者の皆様には子ども達が入場するときの曲、讃美 …2019.12.10
明日からクリスマス祝会が3~5歳児縦割りで 1グループ、2グループ別々に2日間で行われます。 「1ばんはじめのクリスマス」として、イエス様が生まれ、お祝いに駆け付けた人々のお話を降誕劇として保護者の皆様に伝えます …2019.12.06
来週はいよいよクリスマス祝会です。初めて衣装を着た練習を行いました。 観客は未満児の子ども達と、劇に出ていたそら組さんが交代で見ていました。 自分の役の衣装をはじめて着て、必要以上に緊 …2019.12.05
冷たい雨が降る中、カッパを着て礼拝堂に到着したひかり組は、カッパを脱ぐとすぐに、「立ったままでジャンバーを脱ぎます。」と先生から言われ、それぞれコートを脱いで手に持って礼拝堂に入り、小礼拝堂横のベンチの上にまとめておきま …2019.12.03
にじ組では先日畑で採った大根を使って今日は「大根パーティ」です。 大根を余すところなく使うため、下茹でした葉はお米と一緒に炊くことになっていました。 最初に味噌汁を作るために、煮干しの頭とはらわたを取 …2019.11.29
朝の気温がマイナスだったので、南園庭の芝生や枯葉には霜が降りていました。 寒い寒い朝に、葉を落とした木々の間から煙が見えていました。 大きなもみの木の下の野外炊飯場で、薪を燃やし、焼き芋を焼く準備が進んでいました。 …2019.11.25
ここ数日の寒暖差が急速に森の木々を染め、モミジやカエデの赤と黄色の世界は子ども達にも味わってほしい世界でした。少し風が強くて、雨も降った後でしたから未満児は北園庭で遊んでいました。「モミジの絨毯を味わって!」とぶどう組に …2019.11.21
めっきり朝晩が寒くなった11月、今日はお誕生会です。 森の木々の紅葉が進み、北門からの道に落ちている大きなカエデの葉が美しいです。 11月生まれは9人でしたが1人お休みで8人のお誕生者でした。 …2019.11.19
にじ組参観コイノニアでした。最初はみんなの広場でコイノニアが始まり、礼拝後に担任の先生から冬休みまでの予定が説明されました。 次に、スライドを見ながら、2学期の子ども達の生活や遊びの様子を保護者の皆様 …