2023.09.25
先日の運動会でプレゼントさせてもらった“くまのペンダント”作りが甘かったのでしょう、「園長先生壊れちゃったから直して」「耳が取れちゃった」「直してちょうだい」「園長先生、直してもらえますか?」「お忙しいの …2023.09.23
子どもたちが楽しみにしていた「森のうんどうかい」は秋晴れの下、佐々木理事長・長谷部学長にもいらしていただき開催することができました。普段過ごしている北園庭に大勢のご家族の方々が入るとそれだけで一気に雰囲気が一 …2023.09.22
この頃の子どもたちがしていることは見ることはなくなりましたが、僕が小さい頃、翌日、楽しみなことがある時には、お天気になって欲しくて「あ〜したてんきになあ〜れ」と言いながら、履いている靴の片方を空に向けて飛ばし …2023.09.21
「森のうんどうかい」を今週末に控え子どもたちの気持ちが日に日に高揚してきていることがその言動から伝わってきます。何よりもお家の方々が来てくれることが楽しみで仕方がなく多くの子どもたちが落ち着かない様子なのですが …2023.09.20
あんなにうるさいくらいに鳴いていたセミたちは素敵なパートナーを見つけ数年後同じように鳴く子孫を残してその生涯を終えたのでしょう。その座を引き継いだ秋の虫たちが夕方になるとセミたちに負けないくらいのボリュームで …2023.09.19
地震発生を知らせるけたたましい緊急速報で否応無しに目が覚めた方が多かったであろう今朝、それに加え週明けの月曜日や連休明けの登園は、子どもたちにとって鬼門の朝となることが多く、今朝も「行きたくない」という子 …2023.09.15
子どもたちが楽しみにしている「うんどうかい」が来週土曜日に迫りました。この夏ずっとお天気が続いてきたものの、当日が必ずお天気に恵まれるとは限りません。そこで、もし雨天や猛暑となった場合は大学体育館を会場に …2023.09.14
園舎前のロータリー中央に植えられている桜、何が原因か樹勢が弱っていまい、春、学内の桜がきれいな花を咲かせても花を咲かすことも葉を茂らせることもなかった枯れた枝はMさんに切っていただきました。それが良かったのか …2023.09.13
昨年度まで17年間、通勤のために毎日使っていた東北本線、混雑する時間帯を避け早い時間に仙台駅始発の列車を利用していたこともあり東京のラッシュ時に見られるようなぎゅうぎゅう詰めの車両に乗ることも立ったまま揺られるこ …2023.09.12
とても嬉しいことに、登降園の際、職員室で仕事をしていると「いたいた」とか「ほら、今日もいたよ」とか「園長先生にバイバイしてから帰ろう」と言って窓越しに挨拶してくれる、またはコンコンとノックしてくれる、あるい …