森のキッチンより

画像をクリックで拡大します

2017.10.20 室陽子先生 きっず英語スタート

10月17日(火)室陽子先生の英語講座が1月まで長期プログラムで行なわれることになりました。夏休みも3日間にわたり学生と英語活動ができてとても喜んでいた子どもたち。今回は大学の図書室ということで散歩しながら通う楽しみが増えました。まずは学生の自己紹介。ジェスチャーゲームで好きな食べ物を当て名前とセットで覚えます。”Please call me”「○○先生!」5名の学生の名前を確認し、次は子どもたちの番です。”What is your name ?” ”My name is ○○”カードに名前を書いてもらい首に提げました。【Stand up】の曲に合わせて動作をします。この曲は子どもたちのお気に入りです。口ずさみながら元気に動いたところで、夏休みの復習。色の確認です。カードを見て”What color is this ?” Red” ”Purple”次々と答え7色全問正解しました。Purpleの発音は難しいので何度か練習し”Great” ”Excellent”と褒められて嬉しそうな子どもたちです。色の確認ができたところで”ツイスター”をしました。”Touch Red”で赤にタッチして4色をクリアしました。ツイスターの次は、本棚の中にある人形などを”Point to something ?”探して指をさすゲームです。子どもたちは”Greenのカッパ”や”Red blue yellowのドラえもん”などを見つけて指さしました。「あたま・かた・ひざ・ポンの」を英語で歌いながらの動作。テンポをあげるなど難易度を高くしても子どもたちはしっかり歌いながらできていました。さすがですね。最後は”Right” ”Left” ”Hand” ”Foot”を発音し理解して再度ツイスターに挑戦。”Right hand” Left foot”などきびしい体勢になりながらも頑張って楽しんでいました。子どもたちが活き活きと学ぶ姿が印象的な一日でした。