森のキッチンより

画像をクリックで拡大します

2018.05.01 ジョン先生の英語講座

 4月26日(木)今日はジョン・ウィルトシア先生の英語講座です。昨年度に引き続きこれから講座で教えていただく室陽子先生と学生20名の見学の中、森のこども園のみんなの広場で行われました。
 1年生は初めての英語講座をとても楽しみにしていてジョン先生が来ると大喜びです。グループに分かれ自分の名前を学生のお姉さんに伝えローマ字で名札を書いてもらいました。ジョン先生が名札の名前を呼ぶと“I’m here! thank you!”元気にお返事し名札をいただきました。CROCO登場です。CROCOのお話と動きに釘づけになったところで立って動作開始です。ジョン先生の後ろを付いて歩きます。“Slow”だったらゆっくり“fast”は早歩き。ジョン先生の言葉を聞き取り動きます。
 次は“color”です。“yellow”“red”“purple”“green”など広場にあるものやお友だちのお洋服の色から探しタッチします。英語の音楽を聴き“yellow”と聴こえたら黄色を探してタッチ。よく聴いていないとわからないので子どもたちは真剣です。でも楽しくなりすぎて声を出してしまったりして次の言葉が聴き取れずジョン先生に注意を受けました。その後はみんなしっかり音楽に耳を傾けていました。
 その後は体のパーツを教わりました。先生が耳を触ると“ears” 目は“eyes”鼻は“nose”ジョン先生が足を指すと英語が大好きな1年生の男の子が“knee”と答えると先生は“leg”と“knee”の違いを優しく教えてくれました。最後は自分のMonsterを描きました。頭・胴体・手・足の形や数、色を英語で選択し描いていきます。学生のお姉さんたちにサポートしてもらいながら“head”“square”“green”“hand”“red”“one”など個性的なとっても可愛らしいMonsterが描きあげられました。お友だちのMonsterをみてくすくす笑ったりほめあったり・・・。楽しい時間はあっという間に過ぎていき“See you”元気にあいさつして今日の講座を終えました。