画像をクリックで拡大します
2018.11.28 先週の児童クラブの活動
11月20日(火)湯浅先生のテニス講座です。
初めて参加するお友だちもいたので、2つのコートに分かれて始めました。
2年生以上はボール投げから始まり、ラケットを持って打ち込んでいきます。
上手に打っているお友だちに「上手だね!未来の錦織になるかもよ」と先生が声を掛けてくださると、とても嬉しそうでした。
遠くに飛ばすのではなく、コートの中に入れることを意識してみんな練習していました。
1年生は先生から打ってきたボールをネット際でラケットに当てる練習をしました。
なかなか上手く当てられないお友だちもいましたが、怖がらずにボールを見て頑張りました。
11月21日(水)マーク先生の英語講座です。
始めに風船ゲームをしました。
お友だちに風船を渡しながら
“This is for EITA”
“Thank you YUSUKE”
風船をキャッチします。
投げる・キャッチの動作と会話が自然に出るまで少し時間がかかりましたが、慣れてくると上手に出来ていました。
エリックカールの“From Head to Toe”を読んでもらいました。
絵本出てくる動物のポーズをまねし
“Can you do it?
動物のまねをしながら
“I can do it !”
みんなで発音しました。
最後はクッキングです。
ビスケットとマシュマロとチョコをサンドしてアルミに包み炭火で温めていただきます。子どもたちは日が落ちてからの野外炊飯場にドキドキの様子です。
マーク先生とみんなで“May you be happy”を歌いながら焼きあがるのを待ちました。
児童クラブ室に戻ってチョコとマシュマロがとろ~っとおいしそうにとけたクッキーサンドをいただきました。
「おいしい」
「もっと食べた~い」
「今度は牛乳パックを使って作って食べようね」
大満足で今日の講座を終えました。
初めて参加するお友だちもいたので、2つのコートに分かれて始めました。
2年生以上はボール投げから始まり、ラケットを持って打ち込んでいきます。
上手に打っているお友だちに「上手だね!未来の錦織になるかもよ」と先生が声を掛けてくださると、とても嬉しそうでした。
遠くに飛ばすのではなく、コートの中に入れることを意識してみんな練習していました。
1年生は先生から打ってきたボールをネット際でラケットに当てる練習をしました。
なかなか上手く当てられないお友だちもいましたが、怖がらずにボールを見て頑張りました。
11月21日(水)マーク先生の英語講座です。
始めに風船ゲームをしました。
お友だちに風船を渡しながら
“This is for EITA”
“Thank you YUSUKE”
風船をキャッチします。
投げる・キャッチの動作と会話が自然に出るまで少し時間がかかりましたが、慣れてくると上手に出来ていました。
エリックカールの“From Head to Toe”を読んでもらいました。
絵本出てくる動物のポーズをまねし
“Can you do it?
動物のまねをしながら
“I can do it !”
みんなで発音しました。
最後はクッキングです。
ビスケットとマシュマロとチョコをサンドしてアルミに包み炭火で温めていただきます。子どもたちは日が落ちてからの野外炊飯場にドキドキの様子です。
マーク先生とみんなで“May you be happy”を歌いながら焼きあがるのを待ちました。
児童クラブ室に戻ってチョコとマシュマロがとろ~っとおいしそうにとけたクッキーサンドをいただきました。
「おいしい」
「もっと食べた~い」
「今度は牛乳パックを使って作って食べようね」
大満足で今日の講座を終えました。
Contents
- 2024.03.25 【号外】サンショウウオ(?)発見!
- 2024.03.25 ふきのとう収穫隊
- 2024.03.04 これぞ、かまくら!
- 2023.12.11 とちもち どんな味?
- 2023.11.01 とちもちプロジェクト・柿とり軍団
- 2023.11.01 今年の夏休みは…
- 2023.06.29 森のごちそう
- 2023.06.15 今年の畑活動は…
- 2023.04.28 1年間よろしくお願いいたします!
- 2023.04.13 1年間よろしくお願いいたします!